高齢者ドライバーを中心に、アクセルとブレーキの踏み間違えによる交通死亡事故が増えている。警察庁のまとめでは、11年は43件発生し、01年の31件から4割増えた。65歳以上の高齢者でみると、15件から33件と2倍以上になっており、専門家は対策の必要性を訴える。6~15日は春の全国交通安全運動。【山口知、石山絵歩】
 愛知県刈谷市では昨年3月、ショッピングセンターの立体駐車場で、男性(当時68歳)が乗用車のブレーキとアクセルを踏み間違え、壁面に激突。男性と助手席の妻(同63歳)の2人が胸を強く打って死亡した。
 警察庁によると、こうした踏み間違え事故で死亡事故となる割合は昨年、65歳未満では0.23%だったのに対し、高齢者は1.6%だった。
 中京大の向井希宏教授(交通心理学)は高齢者について「アクセルを間違えて踏んだ後、ブレーキを踏み直す反応が悪いのかもしれない」と推測している。
 ただ、踏み間違えに関する研究は進んでおらず、詳しい原因は分からないという。
 事故予防に向け、低速でアクセルを強く踏みすぎるとアイドリング状態になったり、エンジンが止まる装置を販売している部品業者もあるが、4万~10万円と高額だ。
 向井教授は「低額な安全装置の普及・開発を進めるなど、事故の確率とコストのバランスをどう考えるか、事故防止に向けた議論を始めるべきだ」と話している。

高齢運転者の踏み間違え事故増
http://mainichi.jp/select/news/20120406k0000e040209000c.html
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1978349&media_id=2
以前もこんな内容の話を書いたことがあるが‥。
そのとき出たアイデアとしては、ワンハンドルマスコンみたいに、アクセルとブレーキを一体化することかな。
まぁそれだとアクセル入れっぱなしと云う危険もあるが。
足だけでアクセルとブレーキを操作しようと云うのが問題点かも。
自転車同様、加速は足・制動は手と云う風に分ければいいのに。
何にしても、そうなると自動車のツクリを根本的に変えていかなきゃならないからな。
と云うか、低速でアクセルを強く踏みすぎるとアイドリング状態になったり、エンジンが止まる装置を販売している部品なんてあるのか。
もう標準装備にすればいいのに。



20-8 ・ 90/90

コメント