2日目です。
今日の参加者は俺、澪、ヒダカさん、ふらりさん、ライさん。
前日晩から高速バスで移動。
滞在時間は6時間半くらいなので寝るにはまずまずといった所か。
だがしかしBUT、先頭座席なので足が伸ばせない所が辛い。
エア(クッション&枕)用意しといたから、そこまで苦にはならんが、足の疲れはきついな。
到着1時間前に本郷に居たが、車に乗らんから定刻どおりなんか分からん。
その辺りからほぼ起きてた。
バスセンター着いた時に市民球場跡地が見えたが、外野席の一部が残ってるだけで殆ど更地になってた。
そのまま定刻どおりに新幹線口に到着。
ライさんからの到着連絡が来ないのをいい事に、トイレで着替えた後ロッカーに荷物を格納。
ちなみにこの時、例のサイクルジャージを下に着込んでいたんだが、気付いた人はいるかな?
その間にライさんからの到着メールが来てたので、マクドで合流。
この時、ヒダカさんがプレシャスメモリーズやろうとして、けいおんのパックあけたところ、澪のサインカードが入ってた。
まさかそのカードいただけるとは思いませんでした。
ありがとうございました。
ふらりさんが到着するので合流‥しようと思ったら、券売機は1Fにしかないの忘れてた。
俺ゃtoICaで通るが他の人は切符買わないといけないので、一度1Fに降りなければならないと云う無駄な行動が。
先に買っとけばよかったですね。
ふらりさんと合流後、そのままJRで宮島に向かう。
俺ゃ船に乗るのは1週間ぶりだが、基本的に船に乗る機会は滅多にないからな。
4月になったのにまだ風が冷たい。
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130213418
船上からの大鳥居。
そんなこんなで宮島に上陸。
時刻は0800
人影どころか鹿影もまばらだった。
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130213405
眠そうだな。
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130213388
海岸沿いからの大鳥居
みやじマリン開館まで1時間近くあるから厳島神社に行く。
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130213373
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130639476
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130213351
おみくじも引いたけど、小吉だったっけかな?
みんな引いたけど比較的珍しい「平」が2人も出たのはある意味凄い。
なかなかいい時間になったので、みやじマリンに向かう。
到着時刻は0845。
既に10人くらい並んでる。
春休み中の日曜と云うのもあったから早めに動いておいてよかった。
以下、館内の写真がズラリ。
魚の名前とかはあんまり覚えてないから、詳しい説明は勘弁。
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130213340
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130213328
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130213314
カキいかだ
さすが宮島。
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130213301
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130213288
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130213273
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130213261
カブトガニの剥製(?)
裏側きめぇ。
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130213249
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130213233
ドコに埋もれてるのかな?
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130213216
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130213206
作り物かと思ったらホンモノだったw
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130213194
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130213185
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130213175
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130213163
渦を巻く魚撮ろうとしたらエイの乱入。
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130213150
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130213137
サメ
そう云う種族だが、意外と小さい。
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130213119
ウニ
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130213107
カニ
こっちみんな
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130213094
タツノオトシゴ
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130213084
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130213074
みやじマリンの目玉:ジュゴンに似たスナメリとその骨格。
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130213065
タチウオ
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130213060
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130213056
緑色に発光‥だと?
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130213048
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130213039
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130213029
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130213019
クラゲ
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130213004
だからこっちみんな
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130212993
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130212976
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130212957
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130212939
オウムガイ
アンモナイトみたいだ。
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130212914
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130212890
色合いが美しい。
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130212868
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130212845
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130212834
臆病なのか。
それであの攻撃力‥。
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130212822
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130212810
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130212797
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130212781
ペンギン
1体1体にタグがついており、それで名前を判別する事が出来る。
ヒダカさんが3DSで写真を撮ってたが、こう云うところではうってつけだな。
それだけのために3DS買うつもりは無いが。
スナメリが入ってる水槽にはかなりの厚さの強化ガラスが使われてた。
光の屈折率の関係上、遠近感が狂いまくってちょっと酔った(((
そう云うガラスにも「叩かないでね」みたいな注意書きがあった。
「おk、蹴るから」
「ちょwww」
「おいコラwww」
と云うギャグも使えた(←
館を出る頃には干潮30分前。
大鳥居まで歩いていけるかと思ったが、意外と潮が引かない。
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130639223
この辺りが限界。
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130212731
望遠で撮ってみた。
港に帰る途中、もみじ饅頭探すために商店街を通る。
探してるのはにしき堂のリンゴと餅。
‥無かったorz
正確には「にしき堂自体が無かった」
俺もまさか無いとは思わんかった。
かなりの大手製造会社なのに‥。
本土に戻り、広電で市内に戻る。
車内で「ヨッシーのクッキー(GB)」を布教。
俺の中では未だにやり続けてるパズルゲーム。
特に対戦が燃えるんだよな。
何だかんだで八丁堀まで到着。
お好み村でお好み焼きを食らう。
さすがに美味いな。
ただ普段鉄板で食うのに慣れてると、箸で食うと云うのは地味に食いづらいモノがあるな。
その後、原爆ドームと平和記念公園へ。
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130213721
南側から見たことは無いから、そっち側の説明看板は初めて見た。
建物が頑丈だから残ったのではなく、爆風のベクトルがほぼ真上からだったから残ったんだな。
マクドで居座る作戦は失敗し、ドトールも似たような感じになりそうだったから、カラオケボックスでポケモン通信。
シングル・ダブル・マルチの総当たり戦。
4人居るからマルチが出来るのは大きい。
戦跡は付けてないけど、俺の先制の爪被発動率・岩なだれ等によるひるみの被発動率・技の命中率はおかしい。
普段自ら運の悪さをアピールしてるが、改めて皆さんの前で披露できたんじゃなかろうか?(←
そんな中で、バトルビデオを一つ。
98-68466-01809
このバトルについての解説。
フリータイム残り30分になったので、後はカラオケ。
正直ふらりさんをカラオケボックスに連れ込むのに抵抗あったが、歌わせる事に無理強いさせるつもりは全く無いのでご容赦ください。
と云うか、カラオケボックスならバトル時に騒いでも周りの迷惑と云うのを考えなくていいので、コレはコレでアリかな。
ヒダカさんも充電が出来た事だし。
俺ゃ「GO!GO!MANIAC」と大トリとして「風といっしょに」を選択。
大トリとしてはうってつけだな。
19時にカラオケボックスを出て、駅に向かう。
駅に向かう市電の中で次回開催について相談。
西日本オフと云う名目上、ふらりさん・ライさんの都合を最優先にしたいので、開催地より時期に悩むが、それに関しては後述。
ヒダカさんのバスまであまり時間がなく、駅ビルで晩飯にすることになったが、正直云ってお好み焼以外、何があったか覚えてない。
幸い、エスカレーター昇った目の前にそば屋があったので助かった。
店出たあと、1Fでにしき堂があり、例のもみじ饅頭があったので無事確保。
バスの時間になり、新幹線口に移動し、荷物を取り出してヒダカさんとはお別れ。
わざわざ遠方からのご参加、ありがとうございました。
ライさんのバスまで約2時間。
新幹線口のマクドで時間を潰し、ライさんのバスを見送り、ふらりさんとも駅で別れ、今回のオフ会は終了。
俺は明朝帰るので、駅横のフタバのネカフェに泊。
ネカフェに入って、ちょっとマンガ読んでたら寝落ちしちゃった☆
そんな感じで第2回は終了。
第3回の構想を練り始めました。
前述の通り、一番の課題は時期。
まず冬季は寒いので動きにくいから却下。
となると長く見積もって3月~11月。
この中で各自忙しい時季を外していった結果、5月中旬~下旬辺りと云う案が俺の中から出ました。
まだ俺の中での構想なので、夏辺りからまた話し合っていきたいと思います。
今日の参加者は俺、澪、ヒダカさん、ふらりさん、ライさん。
前日晩から高速バスで移動。
滞在時間は6時間半くらいなので寝るにはまずまずといった所か。
だがしかしBUT、先頭座席なので足が伸ばせない所が辛い。
エア(クッション&枕)用意しといたから、そこまで苦にはならんが、足の疲れはきついな。
到着1時間前に本郷に居たが、車に乗らんから定刻どおりなんか分からん。
その辺りからほぼ起きてた。
バスセンター着いた時に市民球場跡地が見えたが、外野席の一部が残ってるだけで殆ど更地になってた。
そのまま定刻どおりに新幹線口に到着。
ライさんからの到着連絡が来ないのをいい事に、トイレで着替えた後ロッカーに荷物を格納。
ちなみにこの時、例のサイクルジャージを下に着込んでいたんだが、気付いた人はいるかな?
その間にライさんからの到着メールが来てたので、マクドで合流。
この時、ヒダカさんがプレシャスメモリーズやろうとして、けいおんのパックあけたところ、澪のサインカードが入ってた。
まさかそのカードいただけるとは思いませんでした。
ありがとうございました。
ふらりさんが到着するので合流‥しようと思ったら、券売機は1Fにしかないの忘れてた。
俺ゃtoICaで通るが他の人は切符買わないといけないので、一度1Fに降りなければならないと云う無駄な行動が。
先に買っとけばよかったですね。
ふらりさんと合流後、そのままJRで宮島に向かう。
俺ゃ船に乗るのは1週間ぶりだが、基本的に船に乗る機会は滅多にないからな。
4月になったのにまだ風が冷たい。
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130213418
船上からの大鳥居。
そんなこんなで宮島に上陸。
時刻は0800
人影どころか鹿影もまばらだった。
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130213405
眠そうだな。
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130213388
海岸沿いからの大鳥居
みやじマリン開館まで1時間近くあるから厳島神社に行く。
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130213373
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130639476
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130213351
おみくじも引いたけど、小吉だったっけかな?
みんな引いたけど比較的珍しい「平」が2人も出たのはある意味凄い。
なかなかいい時間になったので、みやじマリンに向かう。
到着時刻は0845。
既に10人くらい並んでる。
春休み中の日曜と云うのもあったから早めに動いておいてよかった。
以下、館内の写真がズラリ。
魚の名前とかはあんまり覚えてないから、詳しい説明は勘弁。
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130213340
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130213328
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130213314
カキいかだ
さすが宮島。
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130213301
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130213288
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130213273
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130213261
カブトガニの剥製(?)
裏側きめぇ。
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130213249
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130213233
ドコに埋もれてるのかな?
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130213216
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130213206
作り物かと思ったらホンモノだったw
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130213194
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130213185
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130213175
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130213163
渦を巻く魚撮ろうとしたらエイの乱入。
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130213150
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130213137
サメ
そう云う種族だが、意外と小さい。
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130213119
ウニ
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130213107
カニ
こっちみんな
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130213094
タツノオトシゴ
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130213084
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130213074
みやじマリンの目玉:ジュゴンに似たスナメリとその骨格。
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130213065
タチウオ
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130213060
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130213056
緑色に発光‥だと?
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130213048
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130213039
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130213029
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130213019
クラゲ
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130213004
だからこっちみんな
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130212993
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130212976
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130212957
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130212939
オウムガイ
アンモナイトみたいだ。
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130212914
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130212890
色合いが美しい。
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130212868
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130212845
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130212834
臆病なのか。
それであの攻撃力‥。
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130212822
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130212810
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130212797
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130212781
ペンギン
1体1体にタグがついており、それで名前を判別する事が出来る。
ヒダカさんが3DSで写真を撮ってたが、こう云うところではうってつけだな。
それだけのために3DS買うつもりは無いが。
スナメリが入ってる水槽にはかなりの厚さの強化ガラスが使われてた。
光の屈折率の関係上、遠近感が狂いまくってちょっと酔った(((
そう云うガラスにも「叩かないでね」みたいな注意書きがあった。
「おk、蹴るから」
「ちょwww」
「おいコラwww」
と云うギャグも使えた(←
館を出る頃には干潮30分前。
大鳥居まで歩いていけるかと思ったが、意外と潮が引かない。
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130639223
この辺りが限界。
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130212731
望遠で撮ってみた。
港に帰る途中、もみじ饅頭探すために商店街を通る。
探してるのはにしき堂のリンゴと餅。
‥無かったorz
正確には「にしき堂自体が無かった」
俺もまさか無いとは思わんかった。
かなりの大手製造会社なのに‥。
本土に戻り、広電で市内に戻る。
車内で「ヨッシーのクッキー(GB)」を布教。
俺の中では未だにやり続けてるパズルゲーム。
特に対戦が燃えるんだよな。
何だかんだで八丁堀まで到着。
お好み村でお好み焼きを食らう。
さすがに美味いな。
ただ普段鉄板で食うのに慣れてると、箸で食うと云うのは地味に食いづらいモノがあるな。
その後、原爆ドームと平和記念公園へ。
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130213721
南側から見たことは無いから、そっち側の説明看板は初めて見た。
建物が頑丈だから残ったのではなく、爆風のベクトルがほぼ真上からだったから残ったんだな。
マクドで居座る作戦は失敗し、ドトールも似たような感じになりそうだったから、カラオケボックスでポケモン通信。
シングル・ダブル・マルチの総当たり戦。
4人居るからマルチが出来るのは大きい。
戦跡は付けてないけど、俺の先制の爪被発動率・岩なだれ等によるひるみの被発動率・技の命中率はおかしい。
普段自ら運の悪さをアピールしてるが、改めて皆さんの前で披露できたんじゃなかろうか?(←
そんな中で、バトルビデオを一つ。
98-68466-01809
このバトルについての解説。
※日照り発動で1ターンと数えられてる為、ゲーム中の表記ターン数とズレてます。キラバクフーンであるノボリさんの出番が全く無かったのは残念だが、マルチは面白い!
・バトル前
日照りキュウコンが居る為、炎技を中心に焼き尽くす戦法。
・1ターン目
初手はバクフーンとキュウコン
しかし、相手の先手にチラチーノが居るので先手が取れない。
噴火の威力減少を抑える&チラチーノの攻撃をほぼ無効化できると云う事でシャンデラに交代。
予想通り、チラチーノの攻撃は不発。
しかし、パルシェンからドククラゲに交代。
・2ターン目
特坊高いが、こっちのシャンデラも特攻特化なので火力で押し切る事に成功。
倒したドククラゲの代わりにダーテングが出てきた。
・3ターン目
ダーテングの葉緑素による悪技を警戒してサザンドラに交代。
しかし、キュウコン相手に先手が取れず、大爆発を放ってきた。
結果的には換えない方が良かった事に。
大爆発の仕様変更のおかげで2体とも辛うじて残った。
・4ターン目
サザンドラの大文字でナットレイを撃墜。
対氷ポケ用に覚えさせておいたのが役に立った。
代わりにサメハダーが出てきた。
・5ターン目
アクアジェットでキュウコンが撃墜。
紙装甲なのでタスキ装備なのは予想がついたが、とりあえずダメージ与えておく。
臆病最速のサザンドラでも先手が取れないか?
努力値配分ミスったか?
キュウコンの変わりにシビルドン登場。
・6ターン目
先手が取れないので守ってみたら、氷の牙を防いでくれた。
その間にシビルドンの10万ボルトでサメハダー撃墜。
サメハダーの代わりにチラチーノ登場。
・7ターン目
チラチーノのスイープビンタだけでシビルドン撃墜。
最後のクリティカルは無くても墜とされたが、テクニシャンでこの威力‥恐ろしい‥。
・8ターン目
目覚ましビンタでサザンドラ撃墜。
その間にウルガモスでトドメ。
フリータイム残り30分になったので、後はカラオケ。
正直ふらりさんをカラオケボックスに連れ込むのに抵抗あったが、歌わせる事に無理強いさせるつもりは全く無いのでご容赦ください。
と云うか、カラオケボックスならバトル時に騒いでも周りの迷惑と云うのを考えなくていいので、コレはコレでアリかな。
ヒダカさんも充電が出来た事だし。
俺ゃ「GO!GO!MANIAC」と大トリとして「風といっしょに」を選択。
大トリとしてはうってつけだな。
19時にカラオケボックスを出て、駅に向かう。
駅に向かう市電の中で次回開催について相談。
西日本オフと云う名目上、ふらりさん・ライさんの都合を最優先にしたいので、開催地より時期に悩むが、それに関しては後述。
ヒダカさんのバスまであまり時間がなく、駅ビルで晩飯にすることになったが、正直云ってお好み焼以外、何があったか覚えてない。
幸い、エスカレーター昇った目の前にそば屋があったので助かった。
店出たあと、1Fでにしき堂があり、例のもみじ饅頭があったので無事確保。
バスの時間になり、新幹線口に移動し、荷物を取り出してヒダカさんとはお別れ。
わざわざ遠方からのご参加、ありがとうございました。
ライさんのバスまで約2時間。
新幹線口のマクドで時間を潰し、ライさんのバスを見送り、ふらりさんとも駅で別れ、今回のオフ会は終了。
俺は明朝帰るので、駅横のフタバのネカフェに泊。
ネカフェに入って、ちょっとマンガ読んでたら寝落ちしちゃった☆
そんな感じで第2回は終了。
第3回の構想を練り始めました。
前述の通り、一番の課題は時期。
まず冬季は寒いので動きにくいから却下。
となると長く見積もって3月~11月。
この中で各自忙しい時季を外していった結果、5月中旬~下旬辺りと云う案が俺の中から出ました。
まだ俺の中での構想なので、夏辺りからまた話し合っていきたいと思います。
コメントをみる |

アムロ「ガロード、勢いはいいが、詰めが甘いぞ!」
2012年4月3日 スポーツ<J1:清水1-0札幌>◇第4節◇31日◇アウスタまず、スタメンメールが来たときに思わず笑ってしまった。
前半は15分過ぎまで淡々とした展開が続いたが、徐々にホーム清水が主導権を握った。同19分にCKからDF岩下が頭で狙うと、同23分には左クロスにMF小野が左足を振り抜いた。しかし、札幌も粘り強い守備を見せ、両者無得点のまま前半を折り返した。
後半に入り、試合を優位に進めていた清水が先手を取った。後半4分、ゴール前でフリーになったFW高木が右足で先制点を決めた。一方の札幌もカウンターから同点ゴールを狙ったが、無得点。最後まで1点を守り切ったホーム清水が今季2勝目をつかんだ。
清水高木V弾!1-0札幌下す/J1
http://www.nikkansports.com/soccer/news/f-sc-tp1-20120331-926154.html
FWが河井・アレックス・俊幸・元紀の4トップて。
しかし、そうそう見慣れないフォーメーションだったのか、内容的にはよろしくなかったみたい。
なんせ後半のシュートが俊幸の得点の1本だけらしいからな。
まぁ内容はともあれ、勝点3取れたことは大きい。
今月は日程的にも混んでるので、この勝利で流れに乗りたい所だ。
ところで38分に真希が交代してたけど、ケガか何かか?
高木純平もがんばってるみたいだね(棒)
0-8 ・ 50/50
コメントをみる |

ロジャー「今‥風が変わった‥‥」
2012年4月4日 時事ニュース発達しながら進む低気圧の影響で、県内でも3日午前から激しい暴風雨に見舞われ、高松市香南町では午後4時過ぎ、最大瞬間風速31・4メートルを観測した。三豊市では強風で倒壊した倉庫の下敷きになり、女性(69)が死亡したほか、高松、さぬき、観音寺市などで15人が重軽傷を負った。交通機関も終日、乱れた。
■台風並み
高松地方気象台は午前9時7分、県内全域に暴風警報、沿岸部に波浪警報を発令。多度津町で25・2メートル、東かがわ市引田で24・7メートル、三豊市財田町で23・6メートルの最大瞬間風速を観測した。
三豊市高瀬町の女性が亡くなった倉庫倒壊現場では、トタン屋根が20~30メートル飛ばされ、基礎部分だけが残されていた。周辺には木片やトタンが散乱。近くに住む農業の男性(75)は「自宅の倉庫の屋根も飛ばされた。こんな強い風が長時間吹くのは初めてで怖かった」と話していた。
観音寺市豊浜町和田では、午前9時30分頃、田んぼに積み上げられていた建築資材の様子を見に来た鉄工所経営の男性(67)が、風で飛ばされた木製パネルにあたり、右肩を骨折する重傷、妻(66)も転倒し右腕に軽傷を負った。
県危機管理課の午後10時30分現在のまとめでは、このほか高齢者ら13人が風にあおられて転倒したり、飛んできたトタンが当たったりして重軽傷を負った。
■倒 壊
建物の被害も相次いだ。高松市牟礼町では午後3時過ぎ、プレハブ小屋が倒壊。さぬき市津田町では民家のトタン屋根の一部がはがれ、東かがわ市白鳥ではバス停の屋根の支柱が折れるなど住宅や施設など計18件に被害が出た。
四国電力によると、強風で木の枝が電線に引っかかるなどし、丸亀、三豊、観音寺、さぬき各市で午後6時までに延べ4066戸が停電した。
■欠 航
交通機関にも大きな影響が出た。JR瀬戸大橋線では正午過ぎから、児島―坂出・宇多津間で運転を見合わせた。同橋上で7時間以上も止まった岡山発高松行き快速「マリンライナー27号」に乗り、坂出駅で降りた高松市内の50歳代の男性会社員は「みんな落ち着いていたが、もう電車には乗りたくない。坂出駅からはタクシーで帰ります」と疲れ切った表情だった。
JR四国では当初、高松―宇野間のフェリーで代行輸送を行ったが、午後2時40分にフェリーも欠航。高速バスは瀬戸中央道や西瀬戸道、神戸淡路鳴門道が相次いで通行止めになった。ビジネスマンや観光客らが高松市内で足止めされ、宿泊予約がホテルに殺到し、市中心部の主要ホテルは同日夕までに満室状態に。
空の便は午前2時以降、日本航空と全日空の高松空港を発着する計14便が欠航し、高松―神戸を結ぶジャンボフェリーや、島嶼(とうしょ)部を結ぶ船便も相次いで欠航した。
高松31・4メートル 交通乱れ 足止め
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kagawa/news/20120404-OYT8T00038.htm
急速に発達した低気圧は3日朝から西日本を襲い、同日午後には東日本でも猛威をふるって、交通機関が大きく乱れた。確かに昼過ぎからものすごい風になったな。
西日本への影響は夜になっても残り、ターミナル駅は、勤め帰りに足止めされた客らで大混雑した。瀬戸大橋上で7時間以上立ち往生した「マリンライナー」の乗客らは、疲れ切り、「なぜ出発前に止めなかったのか」と憤った。
JR瀬戸大橋線の快速「マリンライナー27号」(5両)が児島駅(岡山県倉敷市)を出発したのは午後0時5分。その後、橋上の風速計が規制値の25メートルを超えたため、列車は、児島駅の5・5キロ先、櫃石(ひついし)島(香川県坂出市)付近の瀬戸大橋上で停止した。午後7時25分にようやく運転を再開し、坂出駅(同市)に到着したのは午後7時45分。14分ほどで着くはずが、7時間40分かかった。
乗客によると、車内では「運転再開は未定です」との車内アナウンスが度々流れ、約170人の乗客に食べ物と水が配られた。強風にあおられて車体が揺れ、不安がる人や、腰が痛くなったのか、通路を歩き回る人も。JR四国によると、40歳代の男性と3歳の女児が気分が悪くなったという。
坂出駅で降りた乗客は疲れた表情。大阪の取引先との商談帰りという坂出市内の建設業男性(52)は「JRは判断が悪すぎる。いいかげんにしてほしい」と、天候悪化を見込んで運行を中止しなかった対応を批判した。
終点高松駅に午後8時12分に着いた岡山市の香川大3年生(20)は「立ち往生している間も風で揺れがすごくて怖かった」と話した。
運休しなかったことについて、同社は、「運休が必要なほど風が強くなるのは午後2時以降と予想していた。経験がないほど急速に風が強まった。ご迷惑をかけ、申し訳ない」としている。
■14分の距離を7時間以上…立ち往生に乗客憤り
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120404-OYT1T00035.htm?from=popin
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1975097&media_id=20
それにしても7時間近くも橋の上とはとんだ災難だ。
昼間だけど、三豊でも風で死者が出るくらいだからな。
列車降りて避難と云うのもできんだろう。
その割には乗客に配られた水と食料はどっから持ってきたんだろう?
そのルートで乗客下ろして児島に戻すとか。
それ以前に、櫃石島ならかなりの徐行運転で本土に戻る事って云うのはダメだったんだろうか?
海上だけなら1kmないから何とかなりそうな気もするが‥。
なんにしても関係者の皆様、大変お疲れ様です。
瓦町22-8 ・ 70/70
コメントをみる |

クワトロ「腕は鈍ってないな、アムロ!」
2012年4月5日 スポーツ<ナビスコ杯:清水1-0新潟>◇1次リーグ◇4日◇アウスタホーム戦3連続勝利おめでとう。
17歳6カ月のMF石毛秀樹がクラブ公式戦最年少出場記録を更新した清水はMF小林大悟(29)のゴールで逃げ切った。
本拠地アウスタで若きオレンジ戦士が躍動した。プロデビュー戦の石毛が見せる。前半2分、左FKをピンポイントでDF犬飼に合わせ、ファーストシュートを演出した。負けじと公式戦初先発のFW白崎も、同11分に左サイドから正確なクロスを供給。FW伊藤の決定機をつくる。試合前「若手らしくがむしゃらに走り回って、立ち上がりからがつがつ行きたい」と話していた2人が攻撃に勢いを与えると、同16分にはゴール前の混戦から小林が右足で押し込み、先制点。石毛に初アシストが記録された。
これで完全に勢いに乗ると、試合の主導権を完全に握った。同32分には石毛が強烈なミドルシュートを放つと、同39分にも白崎が右足を振り抜き相手ゴールに迫った。1点リードで折り返した後半も、攻撃の手を一切緩めずに新潟に反撃の糸口すらつかませなかった。
この日、石毛がDF市川大祐(現J2水戸)の持つ17歳7カ月のクラブ最年少出場記録を約2週間更新。白崎、犬飼など今季初先発した選手たちも堂々としたプレーを披露。小林に移籍後初得点も飛び出し、詰め掛けた7479人のファンを最後まで魅了し続けた。昨年、2回戦で敗れた新潟へのリベンジも成功。最高のスタートを切った。
清水石毛デビュー戦で躍動/ナビスコ杯
http://www.nikkansports.com/soccer/news/p-sc-tp1-20120405-929114.html
ようやく10番が点を決めてくれたか。
他の顔ぶれもなかなかフレッシュな構成だ。
石毛は惜しいシュートこそあったものの、最年少得点者にはならなかったか。
ナビスコカップ初戦勝利と、幸先いいな。
さぁ次のリーグ戦はアウエーで神戸戦。
アウエーの初勝利をもぎ取ろう!
22-8 ・ 70/70
コメントをみる |

アムロ「人は、同じ過ちを繰り返す‥」
2012年4月6日 コラム高齢者ドライバーを中心に、アクセルとブレーキの踏み間違えによる交通死亡事故が増えている。警察庁のまとめでは、11年は43件発生し、01年の31件から4割増えた。65歳以上の高齢者でみると、15件から33件と2倍以上になっており、専門家は対策の必要性を訴える。6~15日は春の全国交通安全運動。【山口知、石山絵歩】以前もこんな内容の話を書いたことがあるが‥。
愛知県刈谷市では昨年3月、ショッピングセンターの立体駐車場で、男性(当時68歳)が乗用車のブレーキとアクセルを踏み間違え、壁面に激突。男性と助手席の妻(同63歳)の2人が胸を強く打って死亡した。
警察庁によると、こうした踏み間違え事故で死亡事故となる割合は昨年、65歳未満では0.23%だったのに対し、高齢者は1.6%だった。
中京大の向井希宏教授(交通心理学)は高齢者について「アクセルを間違えて踏んだ後、ブレーキを踏み直す反応が悪いのかもしれない」と推測している。
ただ、踏み間違えに関する研究は進んでおらず、詳しい原因は分からないという。
事故予防に向け、低速でアクセルを強く踏みすぎるとアイドリング状態になったり、エンジンが止まる装置を販売している部品業者もあるが、4万~10万円と高額だ。
向井教授は「低額な安全装置の普及・開発を進めるなど、事故の確率とコストのバランスをどう考えるか、事故防止に向けた議論を始めるべきだ」と話している。
高齢運転者の踏み間違え事故増
http://mainichi.jp/select/news/20120406k0000e040209000c.html
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1978349&media_id=2
そのとき出たアイデアとしては、ワンハンドルマスコンみたいに、アクセルとブレーキを一体化することかな。
まぁそれだとアクセル入れっぱなしと云う危険もあるが。
足だけでアクセルとブレーキを操作しようと云うのが問題点かも。
自転車同様、加速は足・制動は手と云う風に分ければいいのに。
何にしても、そうなると自動車のツクリを根本的に変えていかなきゃならないからな。
と云うか、低速でアクセルを強く踏みすぎるとアイドリング状態になったり、エンジンが止まる装置を販売している部品なんてあるのか。
もう標準装備にすればいいのに。
20-8 ・ 90/90
ロベルト「仕留めてみせる!」
2012年4月7日 スポーツ<J1:神戸0-1清水>◇第5節◇7日◇ホームズようやく掴んだアウエー初勝利!
オレンジ戦士はしぶとかった。清水が神戸を下した。0-0で迎えた後半18分にMF小林大悟(29)とMF枝村匠馬(25)を同時投入。徐々に流れを引き寄せると、同37分にFWアレックス・ブロスケ(28)が、こぼれ球を押し込み決勝点を挙げた。今季初の連勝と同時にアウェーで14戦ぶり白星。仙台と引き分けて首位浮上は逃したものの、依然好調の磐田と対する14日の静岡ダービーは熱戦が期待できそうだ。
最後までゴールを目指した清水イレブンに、敵地で14戦ぶりに勝利の女神がほほ笑んだ。後半37分、相手のミスキックを拾ったDF吉田が、即座に裏へ抜け出すMF枝村にスルーパスを送った。際どいボールだったが、枝村が懸命に体を投げ出しGKと交錯した。必死に先制点を奪いにいく仲間-。その姿につられるように、詰めていたFWアレックスがこぼれ球を無人のゴールに流し込んだ。
さかのぼること19分。待望の先制点への序章が始まっていた。0-0で迎えた、同18分。アフシン・ゴトビ監督(48)がMF枝村とMF小林を同時にピッチへ。「やれる自信があった」と声をそろえる2人が、5日のナビスコ杯新潟戦に続き、この日も中盤にリズムを生む。交代直後の同19分に枝村がFWフランサ、同27分にもFWアレックスへ絶妙なパスを供給。いずれもオフサイドの判定に泣いたが、確実に流れを呼び込んだ。
沈黙を破る値千金の1発。ここまでのフラストレーションを一気に吹き飛ばす1発。このために、守備陣も集中していた。序盤は我慢の時間が続いた。相手に主導権を握られ、プレッシャーをかけられた。それでも前線へのロングボールを多用する神戸に対し、DF岩下を中心にチャレンジ・アンド・カバーを徹底。得点後の反撃にもゴールだけは許さずに、2戦連続完封で試合を締めた。ホイッスルと同時にゴトビ監督が、両手を突き出す。アレックスが「この1週間『絶対に勝とう』って話してきた。本当によかった」。岩下も「まだミスが多いが、結果にこだわって勝ったことは大きい」と笑った。神戸サポーターからため息が漏れる。昨年7月9日のリーグ甲府戦以来の敵地での勝利を味わった。昨年6月18日の浦和戦以来の連勝だった。
これでリーグ戦3勝2敗。勝ち点を9まで伸ばした。首位攻防戦を繰り広げる最大のライバル磐田の勝ち点は11。はっきりと背中が見えてきた。MF小野は「ジュビロ戦に向けてみんなでもう1度しっかり準備します」。MF小林も「ダービーは特別。ホームだし、絶対に負けられない」と前を向いた。全員でつかんだ「勝ち点3」を手土産に、アウスタで磐田をたたく。
清水連勝!昨年6月以来/J1
http://www.nikkansports.com/soccer/news/p-sc-tp1-20120408-930911.html
今回は伸二&タカ不在と云う不安要素がある中での勝利!
コミュのイヴェントトピ見る限りでは枝村と大悟が入って流れが変わったみたい。
こうなってくるとMFの層に厚みが出てくるな。
ジミーがオフサイド貰いまくってたみたいだけど、それはFWとして常に裏を狙っている証拠だと思う。
岡崎みたいに一瞬で裏に抜けれる嗅覚があるなら、連携さえあってくればゴール量産できるんじゃ?
さぁ次はホームでのダービー。
まだ波にノリかけだと思うので、磐田に勝って本物の流れを掴んで欲しい。
磐田に初黒星をつけて上位を狙おう!
21-8 ・ 80/80
コメントをみる |

アスラン「この戦い‥未来のために!」
2012年4月8日 スポーツ日本協会は8日、横浜FW斎藤学(22)が今日9日からのU-23日本代表候補合宿(宮城)をケガのため辞退すると発表した。斎藤は7日新潟戦で負傷し、胸部打撲による肋(ろく)軟骨損傷と診断された。代わりに、清水のFW大前元紀(22)が追加招集。かつてU-19日本代表でも招集歴がある大前は「これもチームメートやスタッフのサポートのおかげだと思いますし、個人としては結果がでていない中でチャンスがもらえたので、しっかりと頑張ってきたいと思います」とコメントした。20時くらいにこのニュースがきたときに、休憩室で一人で大騒ぎw
五輪候補に大前「代役」招集「チャンス」
http://www.nikkansports.com/soccer/japan/news/p-sc-tp2-20120409-931267.html
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1979981&media_id=8
岡崎以来のFWからの代表召集だ。
今年はまだ得点は挙げてないものの、2アシストは決めてたような?
得点取れなくとも、持ち味の高精度クロスでアシストを量産するという捉え方もあるぞ。
もちろん、得点を量産してくれればなおいいが。
とは云え、まだ代表“候補”なので、代表に定着できるよう存在感をアピールしていこう。
頑張れ!!
18-6.5 ・ 95/95
コメントをみる |

Facebook発とされるクイズがTwitterなどで話題となっている。曰く、「幼児には解けるが大人には解くのに時間がかかる」クイズだという。これまた面白い所に目を付けたな。
問題は英文で「就学前の子どもなら5分から10分で解けるが、プログラマーや高学歴者は1時間もかかっている。さあ、あなたも挑戦してみよう」となっており、4桁の数字がある数字と対応した式を表示している。そして最後に「2581=???」となっている。
この問題がTwitterやFacebokkで拡散され、Twitterなどでは、「解けた。幼児の頭ってこと?」「全然解けない」などの反応が多数ツイートされており、Twitter「トレンド」にも関連の用語が入っている状態だ。
ヒントは「幼児なら解ける」といったところで、トンチに近い問題といえる。短時間で解けた大人も「柔軟な頭脳の持ち主ってことだね」など自賛の声もあり、頭の体操になる問題だ。
「幼児なら解けるが大人は解けない」クイズがTwitterなどで話題に
http://www.rbbtoday.com/article/2012/04/09/88149.html
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1980371&media_id=17
俺ゃ30秒ほど考えて分かった。
確かに幼児なら解けるかもしれん。
つまり俺のアタマは幼児並ということかwww
身体は大人、頭脳は子供!
思いっきりネタバレになるので、回答に関する記述は↓の方に書いとく。
22-8.5 ・ 75/75
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
答は【2】だね。
「数字」と云う概念で見てはダメ。
図形として考えればいいんだな、これが。
そう考えると
KAGAMI=2
MIO=1
SAWANOBORI=7
JYUNGO=1
DAIGO=3
と云うのも作れるわけだ。
「4」が入ってないのもポイントかな。
書く人によっては答そのものが変わってくるからね。
大概のコンピュータで見る4=1になるけど、電卓みたいなデジタル数字の4=0になるからな。
コメントをみる |

ピーポ「ハッ!メデテー!」
2012年4月10日 コラムカラフルな色合いと可愛らしい形でお馴染みの『マーブルチョコレート』、その意外な販売方法にネットユーザーが衝撃を受けている。通常は専用の容器に入ったものがスーパーやコンビ二で販売されているのだが、とあるネットユーザーが発見したものはパック入りでチョコレートに見えない。むしろ枝豆のように見えてしまうのである。生鮮食品みたいな扱いだ。
このチョコレートが株式会社明治のものかどうかは不明だ。「キズあり」と一言添えられており、原産国が「アメリカ」になっているところを見ると、もちかしたら「エムアンドエムズ」の商品なのかもしれない。とにかく、チョコレートであることは確かのようだ。これを見た他のネットユーザーは、次のように反応している。
「この売り方アリなのか?本当にマーブルチョコなのか疑問が残るが」
「お買い得そうなんで興味ありますね」
「カラフルなえだまめみたい!」
「初めて見た!」
「パック売り」
「これ、なんか生臭そうな雰囲気が……」
「このスーパーでなにがあったんだ!」
「買いたいw」
「何か新鮮そうw」
「店員さん、箱壊しちゃったんでしょうね」
「お得なのか良く分からない」
「これをザザーァァァァっと食べたい!」
「なんだかおめでたく見えますw縁起物みたい」
……など。もしかしたら、一部のユーザーが指摘しているように、商品の運搬中に何らかの理由で容器が損壊してしまい、仕方なくパックに入れることになったのかもしれない。
チョコの味には何も変わりはないと思うのだが、違うものに見えてくるから驚きである。もしも最寄のスーパーで見かけたら、きっと手にとってしまうに違いないだろう。思わず購入してしまうのは、記者(私)だけではないはずだ。
これは斬新! マーブルチョコの意外な売り方にネットユーザーも驚き
http://rocketnews24.com/2012/04/07/200171/
香川県人なら分かってくれるかもしれんが「おいり」みたいだな。
ムダにめでたく見える。
わざわざ重さまで量るとは芸が細かい。
しかも結構売れてるときたもんだ。
新たな販促方法が垣間見えたかもしれん。
ま、俺はやらんがな。
22-8 ・ 70/70
刹那「くっ、ここまでか‥エクシア!」
2012年4月11日 コラムついにこの日がやってきてしまいました。
mixiブログ4月12日付の更新を忘れてました。
途中まで書き上げてたんだけど、うpするのを完全に忘れてたんだな。
で、気付いたのが1時間前。
コレで2007年11月01日から続いてた連続更新も約4年半:1624日で途切れる事となりました。
ここんとこ、疲れが酷くて色々細かいことやらかしてたからな。
予兆はあったわけだ。
でも意外と凹んだりはしてないよ。
「あぁ、やっちまったなぁ‥ま、いっか」みたいな感じで。
ただココまで続くともはや習慣となってるので、これからも毎日更新はしていくつもりです。
もっとも、ポケロクの方は日付がいじれるので、連続記述にはなるわけだ。
なので、↓に本来書く予定だったものを書いていきます。
本来の今日の日記はまた別途に書く。
次の連続更新がどこまで続くか分からんので、区切りをつけるために4月30日はあえて書きません。
05月01日から再始動します。
でも、何か1コだけ空白があるのはヤだなぁ‥。
色彩の力をバカにしたらいかん。
ソースは忘れたが現実問題として、駅や踏切の蛍光灯の一部を青にした所、自殺者数が激減したという話を聞いたことがある。
青には【集中力を高める】【興奮を押さえる】と云う効果があるからな。
つまり、文字を青にすることで集中力を高めるという目論見か。
前述の蛍光灯の話にもあるように、実際に色彩による効果が出てるからな。
まぁ個人的に青はオレンジの次に好きな色だ。
静岡市のイメージカラーとも云えるし、エスパのロゴにもオレンジと青のラインは云ってるし、ロックマンブルーだし、澪のパーソナルカラーだし、新快速の色だし。
オレンジは無いが青ならあるという事例は多いので、俺の私物は必然的に青も多くなってる。
と云うか、澪が青になったのって例のしまパ‥‥すまん澪。
2休
mixiブログ4月12日付の更新を忘れてました。
途中まで書き上げてたんだけど、うpするのを完全に忘れてたんだな。
で、気付いたのが1時間前。
コレで2007年11月01日から続いてた連続更新も約4年半:1624日で途切れる事となりました。
ここんとこ、疲れが酷くて色々細かいことやらかしてたからな。
予兆はあったわけだ。
でも意外と凹んだりはしてないよ。
「あぁ、やっちまったなぁ‥ま、いっか」みたいな感じで。
ただココまで続くともはや習慣となってるので、これからも毎日更新はしていくつもりです。
もっとも、ポケロクの方は日付がいじれるので、連続記述にはなるわけだ。
なので、↓に本来書く予定だったものを書いていきます。
本来の今日の日記はまた別途に書く。
次の連続更新がどこまで続くか分からんので、区切りをつけるために4月30日はあえて書きません。
05月01日から再始動します。
でも、何か1コだけ空白があるのはヤだなぁ‥。
社会人になってから「あー、もっと勉強しておけばよかったなぁ……」と思ったことはないだろうか? しかし勉強熱心だった人もそうでない人も、自分で最適な勉強法を編み出したという人はあまりいないはずである。コレあながち間違いとも云い切れん。
もちろん家庭教師を雇っていたり塾に入っていたりすれば先生からいろいろと良い勉強法を教えてもらえただろうが、それでも実践するとけっこう難しくて、途中でやめてしまう場合が多い。というか、そもそも勉強なんてあんまり楽しくないし超簡単な方法でもない限り、フツーはやらないんじゃないだろうか!?
だが、とある方法を使うだけで、勉強がデキまくりな秀才クンに簡単になれるという信じられない都市伝説があるらしい……。その情報を聞いたとき、あまりの簡単さに記者は「ありえないでしょ!」と思ってしまったのだが、どうやらこれは本当に効果があるらしいのだ。気になるその方法とは……。
なんと、「青ペン」を使って自分の覚えたい内容をひたすらノートに書くだけなのである! 青いペンに魔力がこもっているのでも昔勉強のしすぎで死んでしまったガリ勉の魂が宿っているわけでもないのだが、有名な塾である『早稲田塾』にとってこの方法は常識なんだとか。
聞くところによると早稲田塾では15年も前から記憶ものには専用の「記憶ノート」を各塾生が用意して、青ペンで覚えたい内容を書きまくることを推奨しているという。つまり、早稲田塾で過去に勉強していた塾生が、この都市伝説の作者なのかもしれない。くどいかもしれないが別に早稲田塾生の亡霊が青いペンに宿っているわけではないので、霊感の強い人も安心してこの方法を使ってもらえればと思う。
ちなみにこの記憶術は以前テレビでも放送されていたのだが、この青ペンを使った勉強法を実践した学生が慶應義塾大学・薬学部、日本大学・獣医学部に現役合格したらしい。勉強に同じ時間を使っても、それが実際に身につくかはどれだけ良い勉強法を知っているかにかかっているのかもしれない。
この早稲田塾発祥の「青ペン記憶術」、現在はその効果が徐々に高校生たちに知られてきているようで、未来に向かってガンバる学生は青ペンを使うことが多くなってほぼトレンド化してきているそうだ。勉強するときに青いペンを使用していると、隣の女子から「やだ、●●クンって流行りの勉強方法を知っていて、ちょっとかっこいいかも……」と新たな恋が始まること間違いなしである。
冗談はさておき、いろいろな勉強法を試しているけど身につかないという人や、もっともっと勉強して知識を身につけたいという人も、この「青ペン記憶術」、一回試してみる価値があるかもしれないぞ!
【学生必見】青いペンを使うと学力が上がるという都市伝説 あの有名塾では常識だとか
http://rocketnews24.com/2012/04/06/197449/
色彩の力をバカにしたらいかん。
ソースは忘れたが現実問題として、駅や踏切の蛍光灯の一部を青にした所、自殺者数が激減したという話を聞いたことがある。
青には【集中力を高める】【興奮を押さえる】と云う効果があるからな。
つまり、文字を青にすることで集中力を高めるという目論見か。
前述の蛍光灯の話にもあるように、実際に色彩による効果が出てるからな。
まぁ個人的に青はオレンジの次に好きな色だ。
静岡市のイメージカラーとも云えるし、エスパのロゴにもオレンジと青のラインは云ってるし、ロックマンブルーだし、澪のパーソナルカラーだし、新快速の色だし。
オレンジは無いが青ならあるという事例は多いので、俺の私物は必然的に青も多くなってる。
と云うか、澪が青になったのって例のしまパ‥‥すまん澪。
2休
キラ「どうして‥どうして、こんな事に!」
2012年4月12日 時事ニュース12日午後1時過ぎ、京都市東山区大和大路通四条の交差点で、南から走ってきた軽ワゴン車が四条通を歩いていた人の列に突っ込んだ。まずは犠牲になった7名の方のご冥福を祈ります。合掌。
車は北上し、約190メートル先で電柱に衝突して止まった。この間、交差点などで計18人がはねられ、男女7人が死亡、11人が重軽傷を負った。軽ワゴン車を運転していた東山区内の呉服店社員・藤崎晋吾容疑者(30)(京都市西京区)も搬送先の病院で死亡した。現場は京都有数の繁華街・祇園の一角。花見に向かう観光客らで混雑しており、一時、騒然となった。
京都府警は自動車運転過失致死傷容疑で事故当時の状況を調べる。
府警の発表では、藤崎容疑者は最初、現場の交差点から南約170メートルでタクシーに追突、そのまま大和大路通を走り続け、交差点に進入して横断歩道などを歩いていた多数の人をはねた。さらに車2台に接触しながら北上し、自転車の男性を車の下に巻き込んで電柱に衝突したという。
藤崎容疑者の勤務先の呉服店によると、藤崎容疑者は12日午前8時45分頃に出社。午後1時頃、店の軽ワゴン車で1人で配達に出かけていた。
家族によると、藤崎容疑者は約10年前、バイクを運転中に事故を起こして以降、年1回程度、意識を失うことがあり、数年前にてんかんとの診断を受け、最近は毎月通院していたという。
府警も藤崎容疑者の持病を把握しており、事故との因果関係を捜査。13日に藤崎容疑者の遺体を司法解剖する。
■にぎわう祇園に暴走車、7人死亡…運転の男も
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120412-OYT1T00719.htm
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1983989&media_id=20
前もこんな事故があったよな。
加害者が死亡しているからか、やはり情報が錯綜している。
まだてんかんと確定したわけではないが、あたかもてんかんが原因と云う報道の仕方はいかがなものかと。
しかし病気のこともだけれど、会社での認識の事実の有無もあやふや。
会社は否定しているようだけど、加害者の親族から知っていたという声も。
まぁ根本的な問題として、誰が悪いってそりゃ加害者です。
どんな理由にせよ、本人の自覚のなさ。
それ以上でもそれ以下でもない。
免許更新時に持病の説明をしなかった時点で論外だ。
次回から免許更新時に医師の診断書の提出を必須にするなどの対策を立てていただきたい所だ。
21-8 ・ 60/80
コメントをみる |

トランクス・悟天「フュージョン!」
2012年4月13日 コラムみなさん、なぜパンダが強いかご存知だろうか? 笹を食べているから? その可愛い見た目に敵が油断するから? 「パンダはそもそも強いのか?」という大切な疑問はさておき、上の予想はどれも違う。恐らく違う。答えはこのイラストを見れば、恐らく分かるはず。パンダってああ見えて結構パワフルだからね。
「パンダが強い理由」というタイトルでアップされたこのイラストには、漫画『ドラゴンボール』に登場する合体技・フュージョンのような動きをしている白くまと黒くまが描かれており、「ハッ!」とさせられる答えがそこにはある。
そう! 白くまと黒くまがフュージョンで合体したからパンダは強かったのだ。フュージョン! ハッ! ちなみにイラスト投稿者によると、くまたちのフュージョンの足が間違っており、実際は失敗してもとより弱くなっているのではないかとのこと。いずれにしても、「ハッ!」とさせられるなんとも可愛い「パンダが強い理由」である。フュージョン! ハッ!
「ハッ!」とさせられる「パンダが強い理由」
http://rocketnews24.com/2012/04/03/196751/
https://twitter.com/#!/pallment/status/183777470120603648/photo/1
そのパワーの理由がコレかwww
それなら納得したい所だが、問題もある。
フュージョンは30分しか持たないと云うことだ。
つまり、パンダの姿で居られるのは30分だけと云うことになる。
そうなるとポタラが必要になってくるな。
と云うことは、イヤリングつけたパンダは魔人ブウの体内に吸収でもされない限り、二度と元に戻れないという事か。
動物園に行く時の見所が一つ増えましたね。
さて、どの辺で止めようかね。
刹那「その機体に、負けるわけにはいかない!」
2012年4月14日 スポーツ<J1:清水3-2磐田>◇第6節◇14日◇アウスタ今回もツイッターとイヴェントトピ、Yahoo速報を駆使して観戦。
若きエスパルスの顔が、静岡ダービーで期待通りの活躍だった。清水は1点を追う前半ロスタイム、MF高木俊幸(20)が同点ゴール、後半にはU-23日本代表合宿から合流直後のMF大前元紀(22)が勝ち越しとダメ押し点となる2ゴールを決めた。磐田からのリーグ戦白星は09年8月以来、同3連勝も1年5カ月ぶり。勝ち点を12に伸ばし、堂々首位争いに名乗りを上げた。
清水は確かに押されていた。前半12分にはCKから先制点を失い、サポーターからため息が漏れた。伝統の一戦。絶対に負けられない-。ただし、選手の強い気持ちは、押し込まれていなかった。
同ロスタイム、途中出場のDF河井が右サイドでこぼれ球を拾う。「クロスを上げてもいい位置だったし、中が反応してくれていた」。迷わず右足を振り抜くと、走り込んだMF高木が懸命に体を伸ばして頭でゴールにねじ込んだ。「プロになってからは初めて頭で決めた。合わせるのがやっとで、ボールは見えてなかったけど、うまく入ってくれて良かった。この1点が試合のポイントになったと思う」。
ホーム3戦連発と勢いに乗る高木の起死回生の1発で、後半に入ると完全に流れを手にした。ここまで無得点だったMF大前が目覚めた。同3分、高木の正確なクロスにダイビングヘッドで飛び込み、勝ち越しゴールをたたき込んだ。待ちに待った今季1号さえ決めれば、U-23五輪代表候補にも選出されるストライカーに怖いものはない。
同43分にもFW高原からパスを受けると、待ち構える磐田DF2人をど真ん中から破り、体勢を崩されながらも右足でゴールネットを揺らした。同ロスタイムに1点を返されただけに、貴重なダメ押しゴールだった。試合後は雨の中、声援を送り続けてくれた1万6334人のサポーターへ「お待たせしました!」と気持ち良さそうに叫んだ。アフシン・ゴトビ監督(48)も「このダービーがどういうものなのかは理解していた。その中で試合のスタートは集中力を欠いて今までで一番最悪だったが、3つの素晴らしいゴールで正しい結果を残せた」と、チームを救った2人の若武者に賛辞を惜しまなかった。
磐田には約3年勝てていなかったが、本拠地・アウスタでは05年以来これで9試合負けなしとなった。やはり、日本平で磐田には負けられない。開幕から7戦負けなしの相手を破り、勝ち点も逆転した。首位争い、ACL圏内も十分に視界に捉えたが、磐田を倒すことで得たものは数字以上に大きい。大前は「ダービーで2点を取って勝ったことは本当によかった。ここからです」。高木も「ダービーで勝てたのは大きい。この勝利を続けていきたい」と、頼もしく言った。ダービーこそ、清水の若者をますます大きくする舞台だった。
大前2発清水3年ぶりダービー勝利/J1
http://www.nikkansports.com/soccer/news/p-sc-tp1-20120415-934415.html
前半の早い時間に失点し、30分過ぎまでシュート数0と云うからヤな感じはしたけど、吉田に変えて河井を投入した所、流れが変わって前半終了間際に同点に追いついた。
後半も早々に逆転段が出たのが大きいな。
まさに元紀だま。
その後も伸二、タカと投入して流れを譲らない。
43分には2発目の元紀だまが炸裂し、コレで決まった。
と思いきや、本当の終了間際に1点返される。
結果的に勝てたが、元紀のダメ押しに助けられた。
最後の失点が余計だったけどまずは初の逆転勝ちを褒める(∩´∀`)∩ワーイ
と云うか、最後の勝利が2009年8月って‥。
あの試合以来の勝利か。
何よりもうれしいダービーでの勝利。
勝ちロコにはゲストで来られてたチョ・ジェシン氏も参加。
マジ現地組の方が羨ましい。
2012.04.14sat 清水エスパルス 勝ちロコ@アウスタ
http://www.youtube.com/watch?v=g3dDj2ffEWQ
((((((ノ゚∀゚)゚∀゚)゚∀゚)゚∀゚)゚∀゚)ノ ロー-コー-ロッコロッコロッコロッコ メウッカンピオンッオレッ♪
ヽ(゚∀゚(゚∀゚(゚∀゚(゚∀゚(゚∀゚ヽ)))))) ロー-コー-ロッコロッコロッコロッコ インデペンデンテ♪
俊幸にキャラ、脱ぐなwww
と云うか、仕掛け人は元紀かwww
吹いた麦茶返せwww
コレ見ると林の身長って本当に頭一つ抜け出てるなぁ。
それにしても急遽怪我した大悟と岩下不在でこの勝利。
吉田は代表合宿の影響もあったみたいで、万全ではないのが残念だ。
選手層が厚くなってきたな。
大悟も岩下も早く復帰してね。
2休
コメントをみる |

クワトロ「ブランクのせいとは云わせんぞ、アムロ!」
2012年4月15日 ポケモン株式会社ポケモンは、ニンテンドーDSソフト『ポケットモンスター ブラック2・ホワイト2』の最新情報を公開しました。発売日が決まり、予約も始まったと云う事で、早速予約してきますた。
発売日が6月23日に決定した『ポケットモンスター ブラック2・ホワイト2』は、前作から2年後のイッシュ地方が舞台。物語は前作のイッシュ地方から見て南西に位置する街「ヒオウギシティ」から始まります。
そして新主人公(男の子・女の子)、新ライバル、謎の人物「アクロマ」、新たなジムリーダー「ホミカ」「シズイ」の姿も初公開となりました。
また、本作で初登場となる新ポケモン「ブラックキュレム」と「ホワイトキュレム」は、それぞれ「フリーズボルト」と「コールドフレア」と言う超強力な専用わざを持っていることが判明。威力は140と、ゼクロムの「クロスサンダー」やレシラムの「クロスフレイム」を上回る数字となっています。
なお、公式サイトでは約2分のプロモーションが公開中。映像中にはイッシュ地方には登場しない従来の野生ポケモンの姿が多数確認できます。特にイーブイは野生で登場しないポケモンとして有名ですが、今回は野生で登場するのでしょうか?他にはメリープやリオルなど、新旧様々なポケモンの姿を確認することができます。ぜひチェックしてみてください。
『ポケットモンスター ブラック2・ホワイト2』は、6月23日に発売予定で価格は4800円(税込)です。
『ポケットモンスター ブラック2・ホワイト2』は前作から2年後のイッシュ地方が舞台
http://www.inside-games.jp/article/2012/04/14/55935.html
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1986462&media_id=47
今回はツタヤで予約。
いつもならイオンで予約するんだけど、予約特典がイオンはステッカーで、ツタヤはポーチ。
実用性から考えてツタヤにした。
イオンだろうがツタヤだろうが、どっちもポイントは溜まるし、定価よりも安く買える。
もっとも、イオンならWAONポイントだけで買えるがな、これが。
さて、ゲーム内容としては、ボチボチ不安が出てきた。
キュレムに新技が入ってるのか。
と云うことはBWとB2W2との相互通信は出来ないのか?
BWの内部的に「フリーズボルト」「コールドフレア」が入ってるなら話は別だが、そうじゃない場合、BWとB2W2間の通信が困難になる。
交換制限がかかるならまだいいが、対戦ともなると‥。
キュレム専用技みたいだからフツーの対戦ルールなら問題なくね?と云う声も聞こえてきそうだが、ドーブルが覚える事が出来るからなぁ‥。
BWからB2W2への一方通行通信になってしまうのは避けて欲しい所だ。
時間軸はBWの2年後か。
金銀のカントー地方だけをクローズアップしたような感じか?
まだまだ続報を待たねばならんな。
それ以前に購入資金を置いとかねば。
23-8 ・ 60/60
英雄「二千円札、略してにせ札」
2012年4月16日 コラム最近、2000円札を見かけない――そんな感想を持つ人が少なくない。それもそのはず、製造枚数ゼロは9年目に突入する。需要は伸びず、流通枚数も減っている。確かに全くと云っていいほど2000円札は見ないね。
一方、「2000円札が珍しいという話を聞いて、びっくりしたことがある」と県庁職員が話す地域もある。沖縄県だ。それほど身近に流通しているわけだ。ネット上でも「沖縄で2000円札目撃」情報が寄せられている。
「二千円札まだあったんや!?」
2012年度も2000円札は製造されないことが決まった。財務省が12年4月3日、発表した。前回、製造したのは2003年度のことだ。9年連続で製造「ゼロ」となる。
2000円札は、2000年夏に開催された九州・沖縄サミットに合わせ、発行された。沖縄・首里城の守礼門がデザインされている。サミット開催場所が決まった1999年、当時首相だった小渕恵三氏(翌年春、死去)の指示で発行が決定した。
久しぶりの新紙幣ということで注目され、流通枚数は、2004年夏には5億枚強まで脹らんだが、その後、急減した。日本銀行のデータによると、07年1月には約1億6000万枚にまで減り、12年2月では約1億枚になっている。日銀によると、お札の発行額・枚数ともに全体としては増えており、2000円札の減少は、ほかのお札に比べ、特別な傾向だという。
理由としては、米国の20ドル紙幣など海外では例があるものの、「2」がつくお札は日本では馴染みが薄く、「使い勝手が悪い」というイメージが先行してしまったことが影響したようだ。ATMや自動販売機での対応も、全国的には進まなかった。国内ATM台数の3分の1にあたる約5万9000台を監視している日本ATM(東京都港区)によると、2000円札の入金はできるが、出金(引き出し)はできないATMがほとんどだそうだ。
こうした「使いづらさ」が影響し、流通量が減ったようだ。
「2012年度も2000円札製造ゼロ」のニュースが流れると、ネットのツイッターでは、
「二千円札まだあったんや!?」「見ないと思っていたら、製造もされていないのか」
といった「しばらく見ていない」という反応が多く流れた。
一部には、ATMでお金をおろした際に2000円札が出てきたという報告や、買い物の際におつりで2000円札を出されて、「一瞬、異国のお札かと」思ったというつぶやきもあった。
沖縄の金融機関ATM、9割は利用可
一方、意外と多いのが、沖縄県での目撃情報だ。
「沖縄だとばっちり流通しているよ」「沖縄でしか見たことない」
日本ATMでも、「沖縄では、出金も2000円札に対応しているATMが多いようです」と指摘した。
「2000円札が珍しいという話を聞いて、こちらがびっくりしたことがあります」
沖縄県観光振興課の担当者はこう話す。県のサイトには、「二千円札の流通は沖縄から!」と題したページがある。官民で協力し、2000円札の利用拡大の活動を続けている。2000円札に沖縄の守礼門が描かれていることから、全国の人に「沖縄に触れてもらう機会を増やしたい」という思いがある。
沖縄県の金融機関では、約9割のATMで2000円札の引き出しができるようになっている。2011年3月までは、ボランティアを中心に「二千円札流通促進委員会」が活動し、約14万枚の「二千円札大使認定証」を希望者に配るなどした。
こうした活動の結果、全国的には2004年をピークに減り続ける2000円札の流通枚数は、沖縄県では概ね右肩上がりで増えており、2011年春には、04年より約1.5倍になった。
県でも取り組みを続けており、2012年1月には、東京都内の沖縄観光PR会場で、「2000円札両替ブース」を設け、用意した200万円分が1日ですべて、2000円札に両替されたという。
また、県庁の観光担当部局では、給与のうち1万円分は2000円札で直接支給されるそうだ。
観光振興課の担当者は、「沖縄県だけでなく全国的に(2000円札の利用が)広がっていくことが目標」として、9年連続製造ゼロについて「悲しいニュースですね」と話した。そして、
「県外の方も、2000円札を受け取った場合、すぐに銀行で入金したりせず、お店などで使って頂きたいです」
と協力を呼びかけている。
2000円札「製造ゼロ」9年目 「見かけない」「沖縄にはあるぞ」
http://www.j-cast.com/2012/04/08127954.html?p=all
9年連続で製造ゼロとは‥。
先進国で唯一(?)2の付く貨幣が無いと云うのを聞いた事がある気がする。
コレも日本独自の傾向か。
沖縄は2000円札の図柄にもなってる守礼門があるし、以前沖縄から2000円札を普及させようと全国を行軍してる方々が居るらしい。
だから、普及率は極めて高いんだろうな。
いかんせん全国区で見ると自販機やATMで使用制限されると云うのがな。
以前金券ショップで2000円単位のお釣りは必ず2000円札で払ってる店があった。
コレも普及運動の一環か?
せっかく作ったんだから、もっと普及できるようにならんかな。
アル「俺を信じろ!」
2012年4月17日 時事ニュース「猫が宿題を食べちゃいました」。宿題を忘れた学生のこんな言い訳に対しツッコんではくれても、信じてくれる教師なんてまずいないだろう。誰が聞いても信じられない、実にヘタな言い訳である。そんな云い訳なんざ100人中5万人は信用せんが、証拠として動画を残した所が素晴らしい。
しかし、時として現実にはあり得ないようなことが起こるものだ。この学生自身もきっと最初は驚いたことであろう。なにせ飼い猫が本当に宿題を食べてしまったのである。その衝撃の様子は、YouTubeにアップされた動画「cat eating my homework」で確認することができる。
http://www.youtube.com/watch?v=23dlf7eRXFY
動画は、宿題を食べられてしまった学生が証拠として後日撮影したもの。そのため、猫が食べている紙は実際の宿題ではないが、「宿題を食べられた」という言い訳を初めは信じてくれなかった先生もこの動画を見て納得し、笑って許してくれたという。
実際のところ、「食べる」というよりも「食いちぎっている」といった感じだが、いずれにしてもこれでは宿題を提出できる状態ではなく、この学生は難を逃れた。しかし、みなさんはたとえ仕事が期限に間に合わなかったときや何かを紛失したときなどでも、「猫が食べちゃいました」という言い訳はそうそう通用するものではないので気をつけよう。
嘘のような本当の話! 先生「なぜ宿題をしてこなかった」生徒「猫が宿題を食べちゃったから」→マジだった!
http://rocketnews24.com/2012/04/17/200997/
その動画見せられたら、信じざるを得ないな。
それはさておき、動画の途中でネコが撮影に気付いた時以降の反応の方が面白かった。
とぼける気満々じゃねーかwww
2休
カミーユ「直撃させる!」
2012年4月18日 スポーツ<ナビスコ杯:清水1-0横浜>◇第3節◇18日◇アウスタまだまだ連勝街道は続きます。
清水は後半31分にアレックスが巧みな決勝点を決めた。李記帝の左クロスをゴールほぼ正面で左足で合わせると、ボールはループ気味の弾道でGKを越えてネットを揺らした。「10回同じことを狙ってもできないよ」とおどけた。
この勝利で今季公式戦のホームは5戦全勝。「守備がよいので負けることはないと思う」と話し、チームの雰囲気のよさにも上機嫌だった。
清水アレックスが技ありV弾/ナビスコ杯
http://www.nikkansports.com/soccer/news/f-sc-tp1-20120418-936201.html
なんていい響きだ。
ゴール決めたアレックスもすごいポーズで決めたらしい。
端的に云うと「シェー」のポーズらしい。
ファンタスティックだなぁ。
さて、ちょっとナビスコ予選はお休み。
次はアウエーでG大阪戦。
調子の上がらないガンバを今の内に叩いてしまおう!
瓦町22-8.5 ・ 70/75
コメントをみる |

ごん「あんた、ほんまにひどい事書きますなぁ!」
2012年4月19日 ポケモンツイッターで #ポケモンに付けたnnで一番酷いやつが優勝と云うハッシュタグがあったので投下してみる。
※一部友人のネタをパクってますw
くろんぼ/色リザードン
最終形態になって真っ黒になってビビったw
ハンマー/ハリーセン
ガンダムハンマー。
第2世代はアルファベット使えなかった。
きたろう/ヒトモシ
片目だけ隠れてるのが何とも
かせいじん/ドククラゲ
よくありがちなイメージ
クッパ/カメックス
結構やってる人多いね。
火炎放射覚えてくれたら完成度が増すんだがw
たねいち/トランセル♀
ある意味お約束。
金銀に送ったら♀だったw
スネお/ゴルダック
身長が低けりゃ更に完璧w
ひげ/フーディン
おいwww
赤緑の時見かけた。
うでよっつ/カイリキー
コレも赤緑の時見かけた。
この当時は数字が使えなかったよね。
それにしても、何てストレートなw
ハマちゃん/ヤドキング
映画「ルギア」より。
アントニオ/ハガネール
アントニオ猪木より。
アゴ、アゴ。
ジャイアン/カビゴン
ある意味説明不要。
カービィってつけてる人も居た。
フリーザ/ミュウツー
コレもある意味説明不要。
マトリエル/アリアドス
この当時、多足種って、こいつくらいしかいなかったよな。
カトちゃん/ソーナンス
「こりゃまた失礼しました」
ジュモリ/ジュプトル
カジュモリ/ジュカイン
発売前情報の名称。
マリオ/ダイノーズ
ある意味説明不要3
さわちゃん/クチート♀
軽音部員以外には色々と欺いてるねぇ。
カービィ/マルノーム
♪何でも吸い込む
ガキエル/サメハダー
以前はアズマオウに付けてた。
アーガマ/ホエルオー
と云うか、5文字で収まる戦艦名がアーガマしかない。
ツチダマ/ネンドール
ワレコソハ、ツチダマナリ!
エルメスorキュベレイ/ネンドール♀
あの腕ファンネルじゃないのか。
ブタゴリラ/エンブオー
出典はキテレツ大百科。
ムダにピッタリだ。
さかもと/レパルダス♂
出典は日常。
黒いネコって、こいつくらいしか。
マニューラは2足歩行だし、ブラッキーはネコっぽくない。
ゲッター2/ドリュウズ
ゲッターライガーにしたいんだが、字数制限。
うなぎイヌ/シビルドン
ただのウナギには興味ありません。
なめくじ/ミニリュウ
こwれwはwひwどwいwww
リトルカップで見かけた。
あかいやつ/ファイヤー
あおいやつ/フリーザー
きいろいの/サンダー
どっかの攻略本でこんなんあった。
ハロ/マルマイン
丸い。
フレディ/リングマ♂
出典は「魁!クロマティ高校」
メカ沢並にインパクトのあるヤツだ。
やきとり/ファイヤー
赤緑の頃見かけた。
と云うか、自ら焼いとるがな(←
同属性のリザードンには似合わんが、ホウオウにつけてたら殴り飛ばすんで覚悟しとくように。
ふー、こんなもんか。
他の人見てると、マタドガスやマルマインなどの爆発系に「リアじゅう」か。
リアじゅう の だいばくはつ!
と云ったところか。
※一部友人のネタをパクってますw
くろんぼ/色リザードン
最終形態になって真っ黒になってビビったw
ハンマー/ハリーセン
ガンダムハンマー。
第2世代はアルファベット使えなかった。
きたろう/ヒトモシ
片目だけ隠れてるのが何とも
かせいじん/ドククラゲ
よくありがちなイメージ
クッパ/カメックス
結構やってる人多いね。
火炎放射覚えてくれたら完成度が増すんだがw
たねいち/トランセル♀
ある意味お約束。
金銀に送ったら♀だったw
スネお/ゴルダック
身長が低けりゃ更に完璧w
ひげ/フーディン
おいwww
赤緑の時見かけた。
うでよっつ/カイリキー
コレも赤緑の時見かけた。
この当時は数字が使えなかったよね。
それにしても、何てストレートなw
ハマちゃん/ヤドキング
映画「ルギア」より。
アントニオ/ハガネール
アントニオ猪木より。
アゴ、アゴ。
ジャイアン/カビゴン
ある意味説明不要。
カービィってつけてる人も居た。
フリーザ/ミュウツー
コレもある意味説明不要。
マトリエル/アリアドス
この当時、多足種って、こいつくらいしかいなかったよな。
カトちゃん/ソーナンス
「こりゃまた失礼しました」
ジュモリ/ジュプトル
カジュモリ/ジュカイン
発売前情報の名称。
マリオ/ダイノーズ
ある意味説明不要3
さわちゃん/クチート♀
軽音部員以外には色々と欺いてるねぇ。
カービィ/マルノーム
♪何でも吸い込む
ガキエル/サメハダー
以前はアズマオウに付けてた。
アーガマ/ホエルオー
と云うか、5文字で収まる戦艦名がアーガマしかない。
ツチダマ/ネンドール
ワレコソハ、ツチダマナリ!
エルメスorキュベレイ/ネンドール♀
あの腕ファンネルじゃないのか。
ブタゴリラ/エンブオー
出典はキテレツ大百科。
ムダにピッタリだ。
さかもと/レパルダス♂
出典は日常。
黒いネコって、こいつくらいしか。
マニューラは2足歩行だし、ブラッキーはネコっぽくない。
ゲッター2/ドリュウズ
ゲッターライガーにしたいんだが、字数制限。
うなぎイヌ/シビルドン
ただのウナギには興味ありません。
なめくじ/ミニリュウ
こwれwはwひwどwいwww
リトルカップで見かけた。
あかいやつ/ファイヤー
あおいやつ/フリーザー
きいろいの/サンダー
どっかの攻略本でこんなんあった。
ハロ/マルマイン
丸い。
フレディ/リングマ♂
出典は「魁!クロマティ高校」
メカ沢並にインパクトのあるヤツだ。
やきとり/ファイヤー
赤緑の頃見かけた。
と云うか、自ら焼いとるがな(←
同属性のリザードンには似合わんが、ホウオウにつけてたら殴り飛ばすんで覚悟しとくように。
ふー、こんなもんか。
他の人見てると、マタドガスやマルマインなどの爆発系に「リアじゅう」か。
リアじゅう の だいばくはつ!
と云ったところか。
アムロ「弾が、切れた‥!」
2012年4月20日 コラム英国で昨年、「心を健康にしておきたい」との理由から小説を書き始めた全盲の女性がいる。その前向きな気持ちで想像力は掻き立てられ、ペンはすらすらと走り、ストーリーは次々に生み出された――はずだったのだが、ある日、息子にその原稿を見せた女性は、思いもよらぬ言葉が返ってきたことに大きなショックを受けた。「何も書かれてないよ」。不運にも女性はインクが切れたペンを使っていたことに気が付かず、話を書き進めていたのだ。同じ文章をもう一度書き出すのは、もはや不可能。復元させる方法に考えを巡らせた女性と息子は、鑑識の力で何とかならないかと思いきって警察に相談することにした。目が見えないからこそ起こった大惨事と云えよう。
英紙デイリー・テレグラフや英放送局BBCなどによると、この小説を書いていたのは英南西部の街チャーマスで暮らす59歳の女性、トリッシュ・ビッカーズさん。彼女は糖尿病が原因で7年前に視力を失い、全盲の状態になった。「どこへ行くにもとても制約がある」と、日頃さまざまな行動に不自由さを感じていた彼女だが、1つだけやってみたい夢があったそうだ。
それは、自分で小説を執筆すること。以前よりアイデアを膨らませていたビッカーズさんは、昨年から時間潰しと心の健康を考え、ついに夢の実現へ踏み出す決意をした。ペンを手に取った彼女は紙の上に伸ばした輪ゴムで線を作り、それに沿って字を書き進めていく方法で、すらすらと頭の中に収めていたストーリーを原稿化。アッという間に26ページにわたる最初の章を書き終わり、彼女はそこで一度出来を確かめようと、息子のサイモンさんへ原稿を読んでみるよう頼んだ。
しかし、ここで彼女は思いもよらぬ事実を聞かされる。字で埋められたはずの用紙は、実は彼女がペンのインク切れに気付かず書き進めたため、白紙のままだったのだ。息子から「何も書かれてないよ」と言われ、彼女は紡ぎ出した言葉が残っていない事態に大きなショックを受けたという。その落ち込みように心を痛めた家族も、何とか原稿の文字を読み出せないかと話し合い、思い付いたのが警察の力だった。
すると、相談を受けたドーセット警察がこの協力を快諾。鑑識の技術者たちが小説の復元を試み、通常業務外の時間を利用して、紫外線をあてながら原稿に残された字の跡を1字ずつ解読していったという。そして5か月後、空白の26ページはすべての字が復元され、誰もが読める立派な原稿となった。まさか警察がこうした協力をしてくれるとはビッカーズさんも思っていなかったという。
一方、今回の“原稿回復”に取り組んだドーセット警察は「原稿が読めて嬉しかった」とコメント。その後、少女を主人公としたこの小説は、完成を心待ちにする警察関係者の声も励みに順調に書き進められており、完成したら出版社へ送るつもりだという。
小説執筆の全盲女性に“悲劇”、ペンのインク切れに気付かず白紙。
http://www.narinari.com/Nd/20120417824.html
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1993983&media_id=84
フツーならまず起こり得ない出来事だからな。
ショック死してもおかしくないぞ。
そこで鑑識の力を借りようとした息子さんと、それを快諾した警察の方々も素晴らしい。
5ヶ月と云う刻をかけて無事原稿回復できて良かったですなぁ。
源一郎「久しぶりだな‥」
2012年4月21日 バトンマイさんのトコからギってきますた。
地雷みたいだけど、俺ゃ強制しないからご心配なく。
と云うか、バトン自体いつ以来かな?
地雷バトンです
これを見た人はタイトルにmixiやめよかな
★スタート★
(名前)
└ルテウム
(年齢)
└表向きには62
(職業)
└調理補助
(両親はまだ結婚してる?)
└残念ながら
(兄弟)
└6人だけど連絡取る気0だから、俺の中では天涯孤独のつもり。
(待ち受け画像)
└ロックマン9×流星3のFlash
(ストラップ)
└ドットストラップのメタルマン
(財布)
└ゲーセンで取った澪の長財布
(手帳もってますか?)
└10年前に貰った畳仕様のやつ。
ようこんなん見つけてきたな。
(髪染めてる?)
└白髪染め使わんと。
(ピアスあいてる?)
└ピアス‥スイカ‥カメラ‥
(お化け屋敷好き?)
└キライではないが、好き好んで行こうとは思わん。
(好きなおにぎりの具は?)
└鰹・昆布・塩
(好きな花は?)
└桜
(好きな飲み物は?)
└麦茶
(嘘ついたことある?)
└俺、聖徳太子と同い年
(誰に似てる?)
└「およげ!たいやきくん」歌ってる子門真人に似てると云われた。
よく分からん。
(新聞読む?)
└新聞とってないからねぇ。あったら読むけど。
(シャイ?)
└人見知りはする。
(覚えてる?)
└何を?
(惚れやすい?)
└ただし二次元に限る
(一目惚れする?)
└ただし二次元(ry
(タイプは?)
└くるすと云い、のどかと云い、かがみんと云い、澪と云い、いじられ役が多いね。
(年上好き?)
└あんまり離れてなければ気にしない
(告白する?)
└したよ。
(ファーストキスは?)
└20くらいの時かな?
(今着てる服)
└澪のサイクルジャージの上にボスナーのプレT
(ぱんつの色は?)
└ぱんつはいてn(←
(今の匂い)
└さっき鶏肉のガーリックペッパー焼いたからな。
(今の髪型)
└天パ
(今やりたいこと)
└寝る。
(送り主のことどう思います?)
└若いっていいなぁ。
(疲れた?)
└憑かれました。
★ ここからは質問をかくしてね★
Q1:はにゅさん・ヒダカさん
Q2:会った事ない人も居るから判断できん
Q3:瞳るもちさん
Q4:smilykazさん
Q5:マイさん
Q6:癒してあげたいマイミク
Q7:会った事ない人も居るから判断できん
Q8:×
Q9:会った事ない人も居るから判断できん
Q10:リオルさん
Q11:さばお
Q12:×
Q13:× イミフ
Q14:× そんな趣味はない。
Q15:会った事ない人も居るから判断できん
Q16:もっち~さん
Q17:中田さん
Q18:?
Q19:ほぼ全員。
Q20:×
Q21:自ら公言してるのがたかんちゅさん
Q2とQ9の違いが難しい。
言いましたが地雷バトンです。
正直に見たとコメントして下さい。
見た人は正直に言うこと
嘘つきは大嫌いだからね
【自分】
名前:)ルテウム
愛称:)相互リンク様から「ルテさん」表記が
性別:)♂
身長:)約5.7尺
体重:)約18.5貫
視力:)裸眼で0・矯正で1.0
年齢:)表向きには62
生誕:)表向きには1949.08.06
血液:)お?
利手:)左利きになりたいんだが。
【見た目】
目:)2つある
唇:)どう答えろと?
目色:)多分黒い
髪型:)天パ
眉毛:)?
雰囲気:)悪
【詳細】
職業:)調理補助
特技:)連射
自慢:)‥何スか、それ。
趣味:)まぁ色々。多すぎて書ききれん。
携帯:)ドコモP-04B
香水:)×
服装:)プレTか澪のサイクルジャージ
SM:)P
飲物:)麦茶
食物:)麺類全般
季節:)冬以外
口癖:)はい、じゃぁ罰ゲーム。
TV:)最近はやべっちFCくらいしかまともに見てない。
音楽:)アニソン・ゲーム曲
芸能:)あんまり興味ない
場所:)静岡市
必需品:)財布・PET・ウォークマン・ポケウォーカー
【好きな異性のタイプ】
目:)どうでもいい
服装:)最近気付いた、ミニスカート姿萌えな俺
性格:)ど
身長:)う
体型:)で
髪型:)も
髪色:)い
SM:)い
【あなたならどう思う?】
▽堂々とイチャイチャする
⇒周りの気に触れない程度に。
▽電車で化粧
⇒自らモラルの低さを露呈したいんですねわかります
▽人と話しながら携帯
⇒マナーと云う物を。
▽腰パンについて
⇒囚人だったわけですねわかります
▽MAILの返信が遅い
⇒俺も遅いし、忘れる時あるからなぁ。
▽笑い声が大きい
⇒周りの状況次第
▽アニメにお熱
⇒基本だな。
【その他】
▽今一番欲しいもの
⇒自由時間と金
▽今一番行きたい場所
⇒静岡市
▽睡眠時間
⇒1~2時間
▽休日の過ごし方
⇒ゲームしたり録り溜めてるアニメ見たいけど、大概寝落ち(((
▽尊敬する人
⇒澤登正朗・長谷川健太
▽将来の夢
⇒静岡市に住もう
▽カラオケでよく唄う曲
⇒「GO!GO!MANIAC」「RADIOジャック」は鉄板
▽好きな顔文字
⇒あんまり使わん
見た人、やりたい人
コメ強制だからね
●名前が出たマイミクは強制参加
●質問は消すこと
1瞳るもちさん
2はにゅさん
3かたやなぎさわさん
4電脳世界の魔術師さん
5少佐殿
6ダイスケさん
7かたやなぎさわさん あの知識とネタ発案の豊富さは恐れ入ります。
8?
9結構多いから割愛
10HAGIさん、さばお、いもっち
22-8 ・ 70/70
地雷みたいだけど、俺ゃ強制しないからご心配なく。
と云うか、バトン自体いつ以来かな?
地雷バトンです
これを見た人はタイトルにmixiやめよかな
★スタート★
(名前)
└ルテウム
(年齢)
└表向きには62
(職業)
└調理補助
(両親はまだ結婚してる?)
└残念ながら
(兄弟)
└6人だけど連絡取る気0だから、俺の中では天涯孤独のつもり。
(待ち受け画像)
└ロックマン9×流星3のFlash
(ストラップ)
└ドットストラップのメタルマン
(財布)
└ゲーセンで取った澪の長財布
(手帳もってますか?)
└10年前に貰った畳仕様のやつ。
ようこんなん見つけてきたな。
(髪染めてる?)
└白髪染め使わんと。
(ピアスあいてる?)
└ピアス‥スイカ‥カメラ‥
(お化け屋敷好き?)
└キライではないが、好き好んで行こうとは思わん。
(好きなおにぎりの具は?)
└鰹・昆布・塩
(好きな花は?)
└桜
(好きな飲み物は?)
└麦茶
(嘘ついたことある?)
└俺、聖徳太子と同い年
(誰に似てる?)
└「およげ!たいやきくん」歌ってる子門真人に似てると云われた。
よく分からん。
(新聞読む?)
└新聞とってないからねぇ。あったら読むけど。
(シャイ?)
└人見知りはする。
(覚えてる?)
└何を?
(惚れやすい?)
└ただし二次元に限る
(一目惚れする?)
└ただし二次元(ry
(タイプは?)
└くるすと云い、のどかと云い、かがみんと云い、澪と云い、いじられ役が多いね。
(年上好き?)
└あんまり離れてなければ気にしない
(告白する?)
└したよ。
(ファーストキスは?)
└20くらいの時かな?
(今着てる服)
└澪のサイクルジャージの上にボスナーのプレT
(ぱんつの色は?)
└ぱんつはいてn(←
(今の匂い)
└さっき鶏肉のガーリックペッパー焼いたからな。
(今の髪型)
└天パ
(今やりたいこと)
└寝る。
(送り主のことどう思います?)
└若いっていいなぁ。
(疲れた?)
└憑かれました。
★ ここからは質問をかくしてね★
Q1:はにゅさん・ヒダカさん
Q2:会った事ない人も居るから判断できん
Q3:瞳るもちさん
Q4:smilykazさん
Q5:マイさん
Q6:癒してあげたいマイミク
Q7:会った事ない人も居るから判断できん
Q8:×
Q9:会った事ない人も居るから判断できん
Q10:リオルさん
Q11:さばお
Q12:×
Q13:× イミフ
Q14:× そんな趣味はない。
Q15:会った事ない人も居るから判断できん
Q16:もっち~さん
Q17:中田さん
Q18:?
Q19:ほぼ全員。
Q20:×
Q21:自ら公言してるのがたかんちゅさん
Q2とQ9の違いが難しい。
言いましたが地雷バトンです。
正直に見たとコメントして下さい。
見た人は正直に言うこと
嘘つきは大嫌いだからね
【自分】
名前:)ルテウム
愛称:)相互リンク様から「ルテさん」表記が
性別:)♂
身長:)約5.7尺
体重:)約18.5貫
視力:)裸眼で0・矯正で1.0
年齢:)表向きには62
生誕:)表向きには1949.08.06
血液:)お?
利手:)左利きになりたいんだが。
【見た目】
目:)2つある
唇:)どう答えろと?
目色:)多分黒い
髪型:)天パ
眉毛:)?
雰囲気:)悪
【詳細】
職業:)調理補助
特技:)連射
自慢:)‥何スか、それ。
趣味:)まぁ色々。多すぎて書ききれん。
携帯:)ドコモP-04B
香水:)×
服装:)プレTか澪のサイクルジャージ
SM:)P
飲物:)麦茶
食物:)麺類全般
季節:)冬以外
口癖:)はい、じゃぁ罰ゲーム。
TV:)最近はやべっちFCくらいしかまともに見てない。
音楽:)アニソン・ゲーム曲
芸能:)あんまり興味ない
場所:)静岡市
必需品:)財布・PET・ウォークマン・ポケウォーカー
【好きな異性のタイプ】
目:)どうでもいい
服装:)最近気付いた、ミニスカート姿萌えな俺
性格:)ど
身長:)う
体型:)で
髪型:)も
髪色:)い
SM:)い
【あなたならどう思う?】
▽堂々とイチャイチャする
⇒周りの気に触れない程度に。
▽電車で化粧
⇒自らモラルの低さを露呈したいんですねわかります
▽人と話しながら携帯
⇒マナーと云う物を。
▽腰パンについて
⇒囚人だったわけですねわかります
▽MAILの返信が遅い
⇒俺も遅いし、忘れる時あるからなぁ。
▽笑い声が大きい
⇒周りの状況次第
▽アニメにお熱
⇒基本だな。
【その他】
▽今一番欲しいもの
⇒自由時間と金
▽今一番行きたい場所
⇒静岡市
▽睡眠時間
⇒1~2時間
▽休日の過ごし方
⇒ゲームしたり録り溜めてるアニメ見たいけど、大概寝落ち(((
▽尊敬する人
⇒澤登正朗・長谷川健太
▽将来の夢
⇒静岡市に住もう
▽カラオケでよく唄う曲
⇒「GO!GO!MANIAC」「RADIOジャック」は鉄板
▽好きな顔文字
⇒あんまり使わん
見た人、やりたい人
コメ強制だからね
●名前が出たマイミクは強制参加
●質問は消すこと
1瞳るもちさん
2はにゅさん
3かたやなぎさわさん
4電脳世界の魔術師さん
5少佐殿
6ダイスケさん
7かたやなぎさわさん あの知識とネタ発案の豊富さは恐れ入ります。
8?
9結構多いから割愛
10HAGIさん、さばお、いもっち
22-8 ・ 70/70
1 2