今日も公休でした。連休なんて何ヶ月ぶりだろう…。

近くのF本市場にて『X7』の体験版を発見!!早速プレイしてきました。
プレイできたのはOPステージとジャングル(ソルジャー=ストンコング)ステージです。
OPステージは前半アクセル・後半ゼロといった構成です。OPボス以降は『ソウルイレイザー』のようにいつでもプレイヤーチェンジができるようになります。ステージは2D⇔2Dクォータービュー⇔3Dの3パターンである地点にくると自動的に切り替わります。突如替わるので多少焦ってしまいます。2Dは特に問題はないでしょうが、それ以外ではやはり慣れが必要になりますね。
アクション関係ですが、エックス・アクセル共にエアダッシュが標準装備されてました。アクセルはさらにホバリング(X4のFパーツとほぼ同じ)ができます。射撃タイプのエックス&アクセルは敵(の弱点)に自動的にロックオンされるので当てやすいですが、今までみたいなジャンプショットはあまり使わなくなりそうです。ちょっと良くない傾向です。
アクセルはチャージショットこそ無いものの特殊なショットが撃てるみたいです。コピ−ショットといわれるものですが、どんなのかは分かりませんでした…。さらにそれを使って、変身・召喚というのもあるみたいです。
ゼロは基本的にはあまり変わらないものの、ゼットセイバーの攻撃範囲が微妙に変わってます。ダブルジャンプは標準装備されてますが、2回目のジャンプは、あまり高く飛べてないという感じがしました。気のせい?
尚、エックスのゼットセイバー&ゼロのゼットバスターは使えないみたいです。
あと細かい事ですが、『トランスミッション』にもあった「足元くぐり」ができました。ボスクラスの足元をダッシュでくぐり抜けられます。ただ小型のキャラだとできないかもしれませんが…。機動力が命のゼロには新たな回避策が生まれました。
残念なのは『X4』以降にあったダッシュ残像が無くなってしまったのは演出面でちょっとマイナスです…。
ま、体験版なので製品版とは異なる部分も出てくるでしょう。

今日はSブンには行ってません。

コメント