カプコンは、『ロックマン』の生誕25周年を記念したサウンドトラックアルバム『ロックカン サウンドE缶』を9月19日に発売する。価格は14,700円(税込)。

 このアルバムには、初代『ロックマン』から『ロックマン10』までの10タイトルの音源を収録。1タイトルごとに1枚のCDが使用された全10枚組で、『ロックマン』から『ロックマン6』はファミコン版に加えてPS版の音源も収録される。音源は過去のサウンドトラックからの再収録でなく、新たに用意されたものがリマスタリングされている。

 パッケージは、E缶をモチーフにしたオリジナルデザイン。なお、この商品はイーカプコン限定での販売となる。この他、『ロックマン』生誕25周年を記念した関連CDが、今後も続々登場するとのことだ。

『ロックマン』シリーズ25年の歴史を1缶に凝縮! 『ロックカン サウンドE缶』が9月19日に発売
http://news.dengeki.com/elem/000/000/499/499197/?mi
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=2056700&media_id=48
またすごいの出したな。
収録内容的にはカブってると思われるが、問題ありまくりの7と8は新たに録り直すみたいだし、1~6にはPS版音源まで入ってる。
それがなければスルーするつもりだったが、コレは買わざるを得ない。
と云うか、即行で予約しますた。
それにしてもパッケージは凄いな。
コレだけで十分部屋のインテリアになる。
まぁその前にE缶クッションがあるがw
発売は9月19日と、静岡・東京・広島から帰った後か。
予算的には厳しいかもしれんが、既に旅費と各種予約物分の資金は確保済みだし、それに加えて3DSとPSP買っても赤字にはならないので、ある意味無問題。
そして密かに25周年ロゴも決まってると云う罠。

これから3ヶ月はアツい1クールになりそうだ。
まずは23日のBW2だね。
それにしてもこのCD、ロクフォルはスルーですか(((



2休
あなたがゲーム好きなら、是非とも彼らの一員に加えてもらいたいと思うようなバンドが、海外で注目を集めている。5人組の彼らは、ドラム・ベース・ギターのスタンダードな楽器を用いた演奏に加えて、もうひとつ大切な役割を果たすメンバーがいる。

そのメンバーは、なんとゲーマーだ。彼はステージ上でただゲームをしているだけの役目。演奏は他のメンバーが行っているのだが、彼がいないことにはこのバンドの持ち味をいかすことはできない。というのも、各パートのメンバーは彼がプレイしているBGMを演奏しているからだ。ゲーマーなら是非とも、生バンドのBGMでプレイしてみたいと思うに違いないだろう。

彼らが最近になって注目を集めているのには理由があった。米・ワシントンで行われているゲームと音楽の祭典「MAG FEST」に出演し、そのステージの様子がYouTubeに公開されたのである。

彼らが演奏しているのは、カプコンの『ロックマン2』。同作はアメリカで『MEGA MAN(メガマン)』の名で親しまれており、ゲームそのものもさることながら、作中の音楽も高い評価を受けている。ステージ上でゲームをプレイしながら、そのBGMのすべてをバンドで披露したのである。

ただでさえ人気の高い作品なのだが、彼らの演奏もなかなか秀逸。生でBGMをつけるのには、バンドとゲーマーの息が合っていなければならない。ステージごとの楽曲の変化に対応する様子は素晴らしいと言わざるを得ないだろう。メンバーから作品に対する愛情がふつふつと伝わってくるようだ。

ちなみに彼らのレパートリーには、ロックマン2のほかに『コントラ』と『NINJA GAIDEN(ニンジャガイデン)』があるとのこと。是非ともバンドメンバーをバックにつけて、思う存分ゲームに興じてみたいものである。

http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=GnQ7bDGhOLI

メンバーに遊んでるだけのゲーマーがいる! ゲームのBGMすべてを生演奏するバンドがスゴイ
http://rocketnews24.com/2012/01/14/172286/
いや、このシンクロ感凄いな。
このライヴ行きてぇ。
まぁこのプレイヤーもそれなりにはやり込んでるみたいだ。
日本版よりも難易度は下がってるとは云え、ノーミスだしワイリーステージ3の落とし穴の所は把握してる。
ワイリーステージ1でわざと2ループさせる為に
流石に最終ステージのアレは演奏入れてないな。

一部曲が違うのは同じ曲を何度も流したくない為か?
どこが違うのかはその筋の人には云うまでも無いだろう。

それにしてもこの企画は斬新だ。
ぜひ日本でもやってくれ。
ロックマン以外だと何が出来るか。
条件としては
・ステージ毎に曲が変わる。
・長くても1時間以内にクリアできなければならない。
と云った所か。
そうなると、俺が知ってる中ではFCの「ミッキーマウス」くらいだな。
あんまり知られて無いだろうけど。



22-8 ・ 70/70
ついに配信開始されたX2!
紹介記事はこちら
http://blog.capcom-og.com/rockmanunity/archives/4928800.html#more
http://blog.capcom-og.com/rockmanunity/archives/4950974.html#more
ついでにPV
ロックマンX2 (MEGA MAN X2)
http://www.youtube.com/watch?v=TX3ALqtPKRw

それにしてもこのPVすごいな。
アームパーツだけ持ってるエックス初めて見たが。
あそこは基本フットパーツ必須に見えるが、無くても取れる。
しかし、タイミングは極めてシビア。
云っておくが、俺は成功した事は無いんだぞ!
「胸張って云う事じゃありません」
「すんません」
14時くらいから配信が始まったので、早速DL。
おぉぅ‥色々と懐かしいぞ。
とりあえず一通りはクリアした。
プレイ時間は2時間16分。
意外と時間掛かったな。
各所でしょーもないミスしまくっただけではないが、それでもこんなに掛かったか。
まぁ別にタイムアタックしてるわけじゃないよ。
これでわざわざSFC掘り出さなくても遊べるのはありがたい。
またやろう。



国分寺23-8 ・ 60/60
メットール!(挨拶)
と云うことで、本日ロックマン24周年を迎えたわけですが‥
何か盛り上がりに欠けるなぁ(((
間違いなく「ユニバース」「DASH3」両作品の開発中止と云うのが大きく影響してる。
実際問題、去年6月のゼロコレ以降パッケージソフトが一切発売されてないからな。
完全新作に至っては去年3月のロックマン10以降出てないという大惨事に。
しかし、D-Artsやプラモデルなど、ゲーム以外の部分では過去に無いくらいの盛り上がりを見せてる。
特に前者はX2以降のゼロとVAVAの発売が決まってるとの事。
VCでもX2の配信が今月と云うこともあり、異様にXシリーズが盛り上がってる。
コレもその一環か。
#065:【We are ROCK-MEN! ポッドキャスト#22】
http://www.capcom.co.jp/sound/podcast/20111216_53823.html
X5内どころか、Xシリーズ全体を通しても神曲と云える“あの曲”を青木さんがアレンジして頂くと云う事件が。
その勢いでX9を作ってくだされ。

そんなこんなで24周年を迎えたわけだが、気になるのは節目となる次の25周年。
20周年の時を上回るような盛り上がりになることを期待したいもんだ。
【速報】バーチャルコンソール「ロックマンX2」配信決定!!
http://blog.daletto.net/rockmanunity/archives/cat_77544.html

VCでX2配信キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
X2は現時点で何にも移植されてない(除携帯アプリ)ので、ようやくと云った所だ。
イレハンX2は望めそうにないし‥。
配信開始は12月、とだけしか出てないが、やっぱり17日配信開始ではなかろうか。
とりあえずポイントカード買ってきます。



国分寺23-8 ・ 60/60
りこ「『残り物には福がある』戦法か‥やるな」
給料が入ったので、メイトに色々予約(下記参照)をしに行った時のこと。
ロックマンドットストラップが半額処分されてたので衝動買い。
4つで1000円か。これはありがたい。
で、帰って開けてみると
[画像1]
うおおぉぉぉい!
いきなりシークレットが当たるか!
俺の日頃の行いの良さが招いた結果に違いない。
それ以外も特にハズレと思われるのは無いな。
欲を云えば、ワイリーではなくブルースが欲しかった所だが。
ところで、そのワイリーは土下座してる方がおもろいと思うのは俺だけだろうか。
そして、もう1つのシークレットって何だろうね?

因みに何を予約しに行ったかと云うと、ネギま・生徒会役員共・キスシスのDVD付単行本。
何と全部11月発売と云う鬼畜仕様。
あっさり1万飛んだが。
ついでに、けいおんのカレンダーも予約しようと思ったけど、入荷しないみたいなので、京アニショップで予約した。
来年のは9月10月が澪・梓メインと云うから買わずにはいられない。



国分寺23-8 ・ 60/60
カプコンは、ニンテンドー3DSソフト『ロックマン DASH 3 PROJECT』を開発中止にすることを発表しました。

『ロックマン DASH 3 PROJECT』は、ニンテンドー3DS向けに鋭意制作中でしたが、「本開発に進むための諸条件を満たしていないと判断」、開発中止になりました。

本編の開発中止に伴い、『ニンテンドーeショップ』で配信予定だったニンテンドー3DSダウンロードソフト『ロックマン DASH 3 THE プロローグ! ゲームのウラ側見せちゃいます編』の配信もあわせて中止となります。

また、現在公開中の「DASH開発室」についても更新停止となり、2011年8月19日12時00分で閉鎖となります。

閉鎖日までの期間閲覧は可能ですが、投稿などは出来ない状態となっています。

なお、今回の『ロックマン DASH 3』開発中止は、稲船敬二氏のカプコン退社と無関係であると海外のカプコンユニティで伝えています。

『メガマン ユニバース』に続き、『ロックマン DASH 3』も開発中止となってしまいました。非常に残念なお知らせとなってしまいましたが、今後の『ロックマン』シリーズに期待しましょう。

カプコン、3DS新作『ロックマン DASH 3』開発中止に
http://www.inside-games.jp/article/2011/07/19/50377.html
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1676470&media_id=47
そんなバカな!
ユニバースに続いてDASH3もだと‥?
新キャラに声優も付いて、ゲーム内容も公開されたんだぞ?
ニコニコで体験版の紹介までされて、スタッフが『楽しみにしていて下さい』と云ってたにも関わらず?
コレを期に3DS購入とDASHシリーズへの挑戦を始めようと思ってたのにそりゃねぇべよ。
プロデューサーの稲船さんがクビになったから(さる筋の情報だとクビになったっぽい)
相次ぐ開発中止には稲船さんの退社が無関係とはどうしても思えない
世知辛い世の中だぜ。
ロックマンで有名になったカプコンだと思うのに、そのロックマン切り捨てるのか?
まさに「どんな判断だ。金をドブに捨てる気か」状態じゃないか。
凍結せずにPSPとかハードを変えて開発しなおそうよ。
正直、しばらく何の音沙汰も無いから嫌な予感はしたんだが‥。
商売なのはわかるけど誰から金もらって給料が出るのかわかっていない感があるな。
ファンの気持ちを踏みにじって金もらっていいのか?┐(’~`;)┌
そして、もう3DSはVCとポケモン図鑑しか魅力を感じなくなった。

もうすぐ25周年を迎えるのにこの状況‥。
せめてX9出してイレハンX2出してロクロク2出して流星4出そうよ。



23-8 ・ 20/60
エックス「チャージショットだ!」
エックス「チャージショットだ!」
エックス「チャージショットだ!」
先月末にAmazonで注文してたD-ArtsのロックマンXが届きました。


figmaくらいの大きさを予想してたので、意外と小さい。
箱の写真を参考にポージング。



X5のイメージイラストみたいなのにも挑戦しようと思ったけど、自立できないので断念。
そこんトコはfigmaやねんどろいどみたいなスタンドが欲しいね。
しかし、ヘルメット後部や足の裏など、造りが細かい。
関節の稼動範囲もかなり大きく本当にいろんなポーズが取れる。
強いて云うなら、X7の時の雑誌イラストの時みたいな笑顔のパーツがないのが残念かな。
その下にチラ見えしてるかがみ姫・キラー砲台・ハンマーブロスについては華麗にスルーするべし(なら書くな)



2休
 カプコンは、Wiiのバーチャルコンソールアーケードにおいて『ロックマンX』を本日4月5日より配信する。価格は800Wiiポイント。
 『ロックマンX』は、人気ACT『ロックマンX』シリーズの1作目。電子頭脳に支障をきたしたロボットを取り締まるイレギュラーハンターの一員・エックスを操作して、人間に反乱を起こしたシグマを倒そう。

ロボットから街を救え! 『ロックマンX』がバーチャルコンソールに
http://news.dengeki.com/elem/000/000/358/358265/?mi
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1559451&media_id=48
他ブログ等でも話題が持ち上がってますが、ついにXシリーズもVCに出てきました。
流れ的には5が来ると思ったんだけどね。
このままXシリーズも2、3と、元祖も7まで出し続けて欲しいけど、その前にメガワールドを配信する気はないのかね?
メガドライヴ持ってなかったからやりたいんだが。



22-8 ・ 60/70
3/04から3/11までの一週間、iMENUから行けるページ「ドコモマーケット」にて、ロックマン9のアプリが通常525円(カプコンパーティ定額315円)の所をなんと99円でダウンロードできます!
カプコンパーティからもリンク張られているので、まだプレイしてない方は是非この機会にいかがでしょうか。

と云うワケで早速ダウンロードしました。
携帯でゲームなんてロックマン2以来だな。
俺の機種は横にも開く事が出来るから、DSでGBAソフトを遊ぶ時みたいな感じになる。
と云うことは、こう云う携帯ゲームにはもってこいだな。
と思ってやってみた所、横に開いても画面は縦の時のまんまなので、全く意味が無い、と云うかむしろやり辛い。
それじゃ意味ねーじゃねーかorz
その辺はきちんと調整して欲しかったな。

さて、ゲーム内容は9そのものだが、携帯機らしくオートチャージ&ラピッド、ルーキーモードが装備されてる。
オートラピッドはありがたいが、チャージは何に使うの?
ブルース?それともマグマバズーカ?
特殊武器がオートチャージされるのはちと困るんだが。
携帯アプリなので操作しにくいのはある程度仕方ないが、その辺は慣れか?
ワイリーステージ2・3のいろんなトラップを回避していくのはしんどそうだ。
ついでにエグゼ2種も特価で配信しない?


20-8 ・ 60/110
本日23回目のロックマンの誕生日を迎えました。
でも、オフィシャルでは何のイヴェントも無い‥orz
再来年に行われる(と思われる)25周年イヴェントには行きたいなぁ。

と云うわけで、今日はロックマン関連の動画を。
ロックマン5 PS版アレンジBGM メドレー
http://www.nicovideo.jp/watch/sm324885

ロックマン6 PS版アレンジBGM メドレー
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8082763

今回はPS版のみのメドレー
比べるには4のヤツみたいにFC版と交互に流してくれるのがベストなんだけどね。
全体的に軽い感じになってるな。
まさかタイトルロゴBGMまでアレンジされてたとは。
特に6の8ボスは各国の特徴が強調されまくってる。
個人的には
5:タイトル・スター・チャージ・ダークマン・ワイリー・エンディング
6:ブリザード・プラント・トマホーク・ワイリー戦
が良アレンジ。
と云うか、6に「風よ伝えて」が入ってるのは驚いた。
コレ発売当時、予算不足のために買えなかった事が非常に悔やまれる。
今となっては中古ですら定価以上の値が付いてる事なんてザラだからな。

いっそのことPS版アレンジ全曲まとめてCD化してくんないかな。
ついでに、未だCD化されてないワールド・ロクフォル・GB版X2作もね。



23-8 ・ 55/75
ロックマン4 BGM集
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1961457


早くも4日分のネタを使い切ってしまった。
こんな所で刻の流れを感じますな。

いきなり明らかに違うものが空から降りてきた。
そしてサブタイで遊ぶなwww
今度のステージセレクトの犠牲者はスカルマンです。
ちょwwwブライト違いwwwwww
それにしてもサザエさんネタが続くなぁ。
ドリルマンのゲッター2への進化は予想付いたけど、ジェットドリルにはならないのね。
最終的には劣化してしまうが。
と云うか、ロールはどうしてそうなった。
てんとう虫のサンバはコメ見るまで気付かんかった。
リングマンが大変可愛らしいものになってます。
と云うか、ドラえもんは何をもらってるんだ。
ダイブマンは萌えキャラには程遠いぞwww
100年近い時を超え、まさかの共演。
ゼヒ公式でも何らかのコラボやってくれ。

20周年記念イヴェントは俺も行けなかったからうp主の気持ちよく分かる。
本当に地方民涙目だ。
最後の最後まで小ネタ満載www
本当に5以降も作ってくれないか、うp主よ。



屋島22-6.5 ・ 55/60
ロックマン3 BGM集
http://www.nicovideo.jp/watch/sm571199


今日は3編です。
いきなりサブタイに吹いたwww
そして今度のステージセレクトの犠牲者はシャドーマンです。
ニードルヘッドを持ってるポージングは悟空のものなんだけど、メットのセイでクリリンにしか見えない。
マグネットミサイルのまっがーれは予想できたが、まっがーれ↑じゃなくてまっがーれ↓なんだよな。
小野大輔さんよろしくです。
ハードマンがまさかのスパロボ参戦。
しかも激強。
タマネタが続くなぁ。
確かにこんなヤツいたらこわいwww
スパークマンの電気玉は日本中の電力か。
それにしてはあっさり外すなwww
せっかく動くロックマンとBGMでしんみりとしてたのに‥その感動を返せwww
とりあえず、ヤシマ作戦よろしく日本中の電気玉の電気代が知りたい。
そう云えばラッシュマリン、4以降出てないな。
何かで復活しようZE☆



22-8 ・ 70/70
ロックマン2 BGM集
http://www.nicovideo.jp/watch/sm502762


昨日書き忘れたけど、俺のコメが動画のネタバレに近いので、なるべく動画見終わってから読んでね。
実は2が一番初めにうpしたみたいなので、一番作画が崩れてます。
今度のステージセレクトの犠牲者はクラッシュマンです。
さすが未来の歯医者さんのメタルマン。
そんな方向に持っていったかwww
その扇風機、商品化してくれんかコムコンさんよ。
クラッシュマンステージの実況がよく分かる。
マジであの区間はピピ自重しる。
ワイリーUFOの操縦者がまさかの動物www
ウルトラマンはまだしも、レモンはコメ見るまで気付かんかった。
ロールちゃんは(人間換算で)9歳にしてそんな趣味に目覚めるんじゃない。
そしてロックマンはとんでもない反則技を使ってしまいました。
いや、流れ弾が当たったと云うならまだしも、いきなり狙うなwww



23-8 ・ 40/60
ロックマン BGM集
http://www.nicovideo.jp/watch/sm680514

こないだのロックマン4の動画を見つけた流れで見つけた作業妨害BGM動画。
1~4まであるから、今日から4日間このネタで行こうと思います。
気になる人は全部見てもいいけど、俺ゃ1つずつ書いていくからね。
ふー、日記4日分クリアー。

全編通してうp主の手描きの絵があるけど、ネタが豊富かつシュールで面白すぎるwww
ステージセレクトで他社からの出演があったり。
この面白さは実際に見て味わっていただきたい。

何でファイヤーマンステージに消化装置があるんだwww
ただ、ホモ絵だけは勘弁して欲しい。
ワイリーステージ1でロックマンが新しい回避技を会得しました。
無敵時間無視した針は結構厄介だった。
特にワイリーステージ1のフットホールダー地帯は鬼だろ。
それ以前にフットホールダー自体、アイスマンステージで苦戦するからな。

さて、明日は2の予定です。



2休
ロックマン4メドレー~FC 対 PS
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2566985

最近の作業(妨害)用BGM
PS版ロックマン4からは全曲にアレンジヴァージョンが設定されたんだよな。
3まではパワーバトルファイターズで採用された曲だけだったが。
各曲に対してFC版とPS版が交互に流れるようになってる。
こうして聞いてみるとアレンジヴァージョンも比較的いい出来なんだが、4は原曲が2並に秀逸なのばっかりだからアレンジヴァージョンがどうしても霞んでくる。
ファラオ・ワイリーステージ1・エンディングはアレンジの方がいい出来だがね。
ただ、ボス戦とワイリーステージ2の最後の効果音が消えてるのはいかんだろ。
あと、気付いてる人はどれくらいいるか分からんが、ワイリーカプセル戦のアレンジ版、ループが倍になってるんだな。
後半の方に人の声(英語)のようなSEが入ってる。
よく聞かんと分からんくらいだが。

うp主よ、5と6も頼む。



中央IC0-8 ・ 25/50
アストナージ「修理、間に合いません!」
一昨日、ネット通販で注文してたロックマンのプラモデルが届きました。


パッケージがカッコイイ。
パッと説明書見たけど[上級者向け]とか書いてる。
大丈夫か?俺。
さっそく組み立てたいけど、他にもやるべきことがあるので、しばらく放置せざるを得ないのが辛い

それにしても‥
・ポケモン黒
・けいおん!4巻
・PSPの放課後ライブ
・らき☆すた8巻
・マリオコレクションWii
・年賀状作成
この1ヶ月間に行事がえらく集中してるな。
何か他にもあったような気がするが、どこまでこなせるのやら。



23-8 ・ 50/90
昼過ぎにゼロコレが届きました。
一旦ポケモン金は置いておいて、軽くプレイ。
うん、良くも悪くもゼロシリーズ4作完全移植だ。
BGM・SEやグラフィック、画面サイズまでも。

シナリオ楽しむと云う点でイージーシナリオモードをプレイ。
ホントに難易度下がってる。
ライフゲージは初期状態の4倍な上、Eクリスタルは初期状態で9999EC、サブタンクは4つ装備で中身はフル、ウエポンスキルもMAXでリトライチップも9。
コレなら穴等の一撃ミス以外ではそうそうやられたりはすまい。
ただ、簡単になるのはいいが、ゼロ2以降のEXスキルやゼロ4のエルフにまで影響が及ぶのはいささかマズいものがある。
確かゼロ4ではその影響で一切のEXスキルが使えないからな。
そうなった方が厄介だ。

ゼロ3にあった改造カードは各セレクトモードをクリアすれば使えるようになるみたい。
他にもイージーシナリオクリアするとキャラクターカードなる物がもらえるみたい。
本作独自のシナリオと云うのは無いから、スタッフクレジットが最初から見られる。
そう云えば、このシリーズ稲船さん関わって無かったんだっけ?

さて、各シリーズの攻略本探してこんとな。
色々細かいところは忘れてるし。
特にゼロ4はチップのレシピが必要だ。



0-8 ・ 40/80
律「確保――っ!!」
 コトブキヤが今秋から展開予定の新作プラスチックキットシリーズは、なんとカプコンの人気ゲームキャラ「ロックマン」。同社のフィギュアとプラキットのノウハウを活かした……、そう“ホイホイさんシリーズ”に続くキャラクタープラモなのだ。

 今となってはシンプルなデザインのロックマンだが、迫力ある手足の太さが生み出す全体バランス再現は秀逸。膝下の大きな足の装甲が絶妙な安定感を生み出している。

 ボールジョイントによる股関節、膝裏まできれいに曲がる膝関節、さらに柔軟に対応する足首の関節により片膝立ちなども思いのままだ。

 ホイホイさん同様、表情の差し換えも可能で、普通の顔のほか、爽やかな笑った表情、武器などを放つときの気合いの入った歯を食いしばった表情も再現可能。もちろんエフェクトパーツもふんだんに盛り込まれた武装も付属する。もちろんエネルギー缶も付属。

 パーツ数も抑えられ、マルチカラーで成型されているので、着色せずにそのまま組み立ててもほとんど設定通りのロックマンを作ることができ、前述のように自在にアクションして楽しめる。普段プラモを作る機会のないファンも、この機会に挑戦してみよう。


ゲーム中のポーズも思いのまま?「ロックマン」がプラキットになった
http://ga.sbcr.jp/mplamo/014846/
とうとうプラモ化ですかい。
彩色前の画像は見たことあるけど、実際に色がつくと、細かいディティールとか分かってよりリアルに感じられますな。
E缶だけでなく、ロックバスターやチャージショットまで付いてるとは。
早くもネット通販で予約始めてるので早速発注。
もしかしたらメイトに入荷してくれるかもしれんが、アテにしといていざ入らなかったら困るからね。
1個3000円といい値段するが、店によっては送料込でもこの値段下回るところもあるよ。



23-8 ・ 55/90
先週頭にゼロコレの発売日が決まり、先週末にE缶クッションが再入荷したので、やっと予約が出来た。
この2つは同時に買おうと思ってたところ、ゼロコレの予約が一旦中止になった上、E缶クッションが売り切れると云う大惨事に。
まぁ、両方とも無事確保したのでよしとしよう。
そんな中、こんな動画見つけた。

GBA ZERO V.S. copy X (no damege)
http://www.youtube.com/watch?v=Xk8ChdKhSzU

いやぁ、やっぱり音声が入ると臨場感が違うね。
流石にこんな感じでイヴェントフルヴォイスでは入らないよな。
と云うか、入ってくれたらインティにお礼ハガキ19枚くらい送らないかん(((

さあ、今晩から「けいおん!!」だ!
予約は万全。今日は休みだから生で見れるZE☆
関東広域・近畿広域・青森・熊本以外の地域の方々はもう少し待ってね☆



23-8 ・ 60/60

1 2 3 4 5 6 7 >