後半戦:広島

2012年4月1日 旅行
2日目です。
今日の参加者は俺、澪、ヒダカさん、ふらりさん、ライさん。

前日晩から高速バスで移動。
滞在時間は6時間半くらいなので寝るにはまずまずといった所か。
だがしかしBUT、先頭座席なので足が伸ばせない所が辛い。
エア(クッション&枕)用意しといたから、そこまで苦にはならんが、足の疲れはきついな。
到着1時間前に本郷に居たが、車に乗らんから定刻どおりなんか分からん。
その辺りからほぼ起きてた。
バスセンター着いた時に市民球場跡地が見えたが、外野席の一部が残ってるだけで殆ど更地になってた。
そのまま定刻どおりに新幹線口に到着。
ライさんからの到着連絡が来ないのをいい事に、トイレで着替えた後ロッカーに荷物を格納。
ちなみにこの時、例のサイクルジャージを下に着込んでいたんだが、気付いた人はいるかな?
その間にライさんからの到着メールが来てたので、マクドで合流。
この時、ヒダカさんがプレシャスメモリーズやろうとして、けいおんのパックあけたところ、澪のサインカードが入ってた。
まさかそのカードいただけるとは思いませんでした。
ありがとうございました。

ふらりさんが到着するので合流‥しようと思ったら、券売機は1Fにしかないの忘れてた。
俺ゃtoICaで通るが他の人は切符買わないといけないので、一度1Fに降りなければならないと云う無駄な行動が。
先に買っとけばよかったですね。
ふらりさんと合流後、そのままJRで宮島に向かう。
俺ゃ船に乗るのは1週間ぶりだが、基本的に船に乗る機会は滅多にないからな。
4月になったのにまだ風が冷たい。
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130213418
船上からの大鳥居。
そんなこんなで宮島に上陸。
時刻は0800
人影どころか鹿影もまばらだった。
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130213405
眠そうだな。
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130213388
海岸沿いからの大鳥居
みやじマリン開館まで1時間近くあるから厳島神社に行く。
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130213373
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130639476
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130213351
おみくじも引いたけど、小吉だったっけかな?
みんな引いたけど比較的珍しい「平」が2人も出たのはある意味凄い。
なかなかいい時間になったので、みやじマリンに向かう。
到着時刻は0845。
既に10人くらい並んでる。
春休み中の日曜と云うのもあったから早めに動いておいてよかった。
以下、館内の写真がズラリ。
魚の名前とかはあんまり覚えてないから、詳しい説明は勘弁。
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130213340
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130213328
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130213314
カキいかだ
さすが宮島。
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130213301
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130213288
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130213273
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130213261
カブトガニの剥製(?)
裏側きめぇ。
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130213249
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130213233
ドコに埋もれてるのかな?
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130213216
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130213206
作り物かと思ったらホンモノだったw
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130213194
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130213185
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130213175
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130213163
渦を巻く魚撮ろうとしたらエイの乱入。
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130213150
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130213137
サメ
そう云う種族だが、意外と小さい。
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130213119
ウニ
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130213107
カニ
こっちみんな
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130213094
タツノオトシゴ
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130213084
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130213074
みやじマリンの目玉:ジュゴンに似たスナメリとその骨格。
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130213065
タチウオ
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130213060
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130213056
緑色に発光‥だと?
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130213048
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130213039
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130213029
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130213019
クラゲ
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130213004
だからこっちみんな
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130212993
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130212976
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130212957
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130212939
オウムガイ
アンモナイトみたいだ。
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130212914
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130212890
色合いが美しい。
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130212868
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130212845
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130212834
臆病なのか。
それであの攻撃力‥。
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130212822
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130212810
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130212797
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130212781
ペンギン
1体1体にタグがついており、それで名前を判別する事が出来る。

ヒダカさんが3DSで写真を撮ってたが、こう云うところではうってつけだな。
それだけのために3DS買うつもりは無いが。
スナメリが入ってる水槽にはかなりの厚さの強化ガラスが使われてた。
光の屈折率の関係上、遠近感が狂いまくってちょっと酔った(((
そう云うガラスにも「叩かないでね」みたいな注意書きがあった。
「おk、蹴るから」
「ちょwww」
「おいコラwww」

と云うギャグも使えた(←

館を出る頃には干潮30分前。
大鳥居まで歩いていけるかと思ったが、意外と潮が引かない。
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130639223
この辺りが限界。
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130212731
望遠で撮ってみた。

港に帰る途中、もみじ饅頭探すために商店街を通る。
探してるのはにしき堂のリンゴと餅。
‥無かったorz
正確には「にしき堂自体が無かった」
俺もまさか無いとは思わんかった。
かなりの大手製造会社なのに‥。

本土に戻り、広電で市内に戻る。
車内で「ヨッシーのクッキー(GB)」を布教。
俺の中では未だにやり続けてるパズルゲーム。
特に対戦が燃えるんだよな。

何だかんだで八丁堀まで到着。
お好み村でお好み焼きを食らう。
さすがに美味いな。
ただ普段鉄板で食うのに慣れてると、箸で食うと云うのは地味に食いづらいモノがあるな。

その後、原爆ドームと平和記念公園へ。
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130213721
南側から見たことは無いから、そっち側の説明看板は初めて見た。
建物が頑丈だから残ったのではなく、爆風のベクトルがほぼ真上からだったから残ったんだな。

マクドで居座る作戦は失敗し、ドトールも似たような感じになりそうだったから、カラオケボックスでポケモン通信。
シングル・ダブル・マルチの総当たり戦。
4人居るからマルチが出来るのは大きい。
戦跡は付けてないけど、俺の先制の爪被発動率・岩なだれ等によるひるみの被発動率・技の命中率はおかしい。
普段自ら運の悪さをアピールしてるが、改めて皆さんの前で披露できたんじゃなかろうか?(←
そんな中で、バトルビデオを一つ。
98-68466-01809
このバトルについての解説。
※日照り発動で1ターンと数えられてる為、ゲーム中の表記ターン数とズレてます。
・バトル前
日照りキュウコンが居る為、炎技を中心に焼き尽くす戦法。
・1ターン目
初手はバクフーンとキュウコン
しかし、相手の先手にチラチーノが居るので先手が取れない。
噴火の威力減少を抑える&チラチーノの攻撃をほぼ無効化できると云う事でシャンデラに交代。
予想通り、チラチーノの攻撃は不発。
しかし、パルシェンからドククラゲに交代。
・2ターン目
特坊高いが、こっちのシャンデラも特攻特化なので火力で押し切る事に成功。
倒したドククラゲの代わりにダーテングが出てきた。
・3ターン目
ダーテングの葉緑素による悪技を警戒してサザンドラに交代。
しかし、キュウコン相手に先手が取れず、大爆発を放ってきた。
結果的には換えない方が良かった事に。
大爆発の仕様変更のおかげで2体とも辛うじて残った。
・4ターン目
サザンドラの大文字でナットレイを撃墜。
対氷ポケ用に覚えさせておいたのが役に立った。
代わりにサメハダーが出てきた。
・5ターン目
アクアジェットでキュウコンが撃墜。
紙装甲なのでタスキ装備なのは予想がついたが、とりあえずダメージ与えておく。
臆病最速のサザンドラでも先手が取れないか?
努力値配分ミスったか?
キュウコンの変わりにシビルドン登場。
・6ターン目
先手が取れないので守ってみたら、氷の牙を防いでくれた。
その間にシビルドンの10万ボルトでサメハダー撃墜。
サメハダーの代わりにチラチーノ登場。
・7ターン目
チラチーノのスイープビンタだけでシビルドン撃墜。
最後のクリティカルは無くても墜とされたが、テクニシャンでこの威力‥恐ろしい‥。
・8ターン目
目覚ましビンタでサザンドラ撃墜。
その間にウルガモスでトドメ。
キラバクフーンであるノボリさんの出番が全く無かったのは残念だが、マルチは面白い!
フリータイム残り30分になったので、後はカラオケ。
正直ふらりさんをカラオケボックスに連れ込むのに抵抗あったが、歌わせる事に無理強いさせるつもりは全く無いのでご容赦ください。
と云うか、カラオケボックスならバトル時に騒いでも周りの迷惑と云うのを考えなくていいので、コレはコレでアリかな。
ヒダカさんも充電が出来た事だし。
俺ゃ「GO!GO!MANIAC」と大トリとして「風といっしょに」を選択。
大トリとしてはうってつけだな。

19時にカラオケボックスを出て、駅に向かう。
駅に向かう市電の中で次回開催について相談。
西日本オフと云う名目上、ふらりさん・ライさんの都合を最優先にしたいので、開催地より時期に悩むが、それに関しては後述。
ヒダカさんのバスまであまり時間がなく、駅ビルで晩飯にすることになったが、正直云ってお好み焼以外、何があったか覚えてない。
幸い、エスカレーター昇った目の前にそば屋があったので助かった。
店出たあと、1Fでにしき堂があり、例のもみじ饅頭があったので無事確保。
バスの時間になり、新幹線口に移動し、荷物を取り出してヒダカさんとはお別れ。
わざわざ遠方からのご参加、ありがとうございました。

ライさんのバスまで約2時間。
新幹線口のマクドで時間を潰し、ライさんのバスを見送り、ふらりさんとも駅で別れ、今回のオフ会は終了。
俺は明朝帰るので、駅横のフタバのネカフェに泊。
ネカフェに入って、ちょっとマンガ読んでたら寝落ちしちゃった☆

そんな感じで第2回は終了。
第3回の構想を練り始めました。
前述の通り、一番の課題は時期。
まず冬季は寒いので動きにくいから却下。
となると長く見積もって3月~11月。
この中で各自忙しい時季を外していった結果、5月中旬~下旬辺りと云う案が俺の中から出ました。
まだ俺の中での構想なので、夏辺りからまた話し合っていきたいと思います。

前半戦:大阪

2012年3月31日 旅行
今日から2日間、第2回西日本オフを執行します。
初日は大阪。
参加者は俺、澪、ヒダカさん、ふらりさん、後半からヒダカさんのご友人であるなったんさん。

朝6時ジャストに退勤し、即行で着替えてみせでたのが0610。
ゆめタウンのバス停に着いたのが0620。
0633のバスに乗って大阪に向かう。
いや、新幹線使ってもいいんだけどね。
予算削減と云うのもあるが、第一の目的は移動中寝たい、と云うのがある。
仕事明けでの参加だし、新幹線で行って寝過ごして気付いたら静岡だった、となっては何て俺得‥ではなく、全くもってシャレにならん。
それにしても、高松出る時に小雨だった雨も淡路島では結構な風を伴って降っている。
大丈夫か?今日。
途中寝続けたわけじゃないけど、つごう2時間くらいは寝れた。

そんなこんなで大阪に到着。
ついでに今晩乗る夜行バスの乗り場も調べておこう。

前回の反省点を生かし、ロッカーに荷物を預けた後、新大阪から向かってるヒダカさんたちを待つ。
改札で待ってると本人から連絡があり、見つけたから向かうとの事。
ヒダカ「あ、何かヤクザみたいな人が1人こっちを見てますよ」
ふらり「企業ゴロか?」
ヒダカ「何かインネンつけられるんですかね?」
ルテ「俺じゃ!!」(※敬称略)
話はちょっと脚色したが、ま、全部作り話ではあるが、少なくともまだ2人と合流してないのに会話文に参加してくる事に関して俺は気にしない。
とにかくそう云うわけで無事合流。

まずポケセンオーサカに突撃。
早速メタルチャーム売り場にご案内。
コレは必要分探しておかねばならない。
実はこの段階でヒノアラシ進化系は売り切れ。
トウキョーで買っておいてよかった。
今回はジョウト三獣とアブソルのストラップを購入。
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130212294
ポケドールでもそうだったけど、アブソルのアタマのカッターはどうにかならんのか。
アブソルのトレードマークとも云える存在だが、ショボすぎる。

いい時間になったので昼飯。
ふらりさんが以前行ったという「たこ焼きを自分で焼く」店に行ってみる。
店の名前は「蛸之徹」
しかし場所がイマイチよく分からん。
駅前で地図を見てると地元のおっちゃんが場所を教えてくれた。
大体の場所は分かったけど、変な行きかたした為、現在位置すら分からなくなるという失態を犯す。
結局店に付くまで30分近く掛かった。
以前のポケセンに行く道からちょっと外れた所にあった。
普通に行けば10分掛からなかったのに‥申し訳ありませんm(__)m

さて、前述の通り自分で焼く店だが、実際に作るのはコレが初体験。
もっとも、近所に安いたこ焼き屋(15個350円)がありよく行ってたので、何となくは分かる。
そう云うことなのか、店員さんに手伝ってもらわなくとも何とかサマになた。
「門前の小僧(ry」だねぇ。
しかし、思ったより焼けるの遅いね。
それなりに焼けるのを待つまで結構手持ちぶたさになるが、焼けてからは結構忙しい。
3種類ずつ作ったので、色んな味が楽しめた。
ヒダカさんナイスアイデアです。
それにしても、お好み焼きを自分で焼く店はそれなりにあるだろうけど、たこ焼きを自分で焼く店ってのは俺も初めてだ。
さすが大阪と云ったところか。

次は日本橋に向かうことに。
俺が大阪で3番目に案内しやすい所だ。
ゲーセンに入ってふらりさんとダライアスをプレイ。
残機無限モードだったので、比較的お気楽にできた。
それでも殆ど後方支援に回ってたがな。
一応、俺のポジションはスナイパーと云う援護役なんで。

その後は日本橋を探索。
一番ウケたのは↓が店頭にあったこと。
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B3%E3%82%B9%E3%83%91-%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%B4%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%AB%E6%94%B9-%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B6-%E3%82%B3%E3%82%B9%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88/dp/B00496M00O/ref=sr_1_3?ie=UTF8&qid=1333526957&sr=8-3
こんなん笑うわ。
悟空の道着やベジータの戦闘服ならまだしも、誰が買うねん。
アマゾンのレビューがあると云う事は買った人が居るんだろうけど。
それ以外は俺がよく行く食玩やプライズ物を売ってる店にご案内。
例の一番くじのけいおんフィギュア、全体的に値段が下がってるけど、まだ澪のには手が出せない現状。

次に道頓堀に向かい、看板を鑑賞。
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130639323
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130213570
かに道楽。
きちんと目も足も動いてる。
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130213561
カールおじさん
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130639411
実はこのたこ、目にLEDかなんかが入ってて動いてる為、ムダに怖い。
おかげで澪がおびえてます。
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130213531
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130213523
くいだおれ人形。
コレもきちんと動いてます。
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130213514
グリコ。
残念ながら小さい方だ。
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130213503
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130213492
そう云えば大阪での串かつ食ったことないな。
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130213483
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130213477
おいコラちょっと待ちやがれwww
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130213462
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130213448
辰年との関係はありません(←

その後、時間が中途半端に余ったので通天閣を見に行くことに。
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130213432
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130213425
実際に昇る時間は無かった。
と云うか、行ったのは初めてだ。
帰り道で分かったけど、新今宮と天王寺の中間辺りにあるんだね。
まぁ新今宮の方が近いが。

それにしても日本橋をはじめ、萌えゲーセンの多さは何なんだ。
コレはアキバの比ではないと思う。
誰かカウントしてくれ。

大阪駅に戻り、なったんさんを待つ間に荷物を取りに行く。
なったんさんと合流した後、ガストで夕食。
ココでも猛威を振るったのが、例の「絶対に笑ってはいけないトランプ56枚(※俺設定ルール)」
やはり誰も耐える事は出来なかった。
そのケースから話が膨れ上がり、デジカメまで披露した。
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130212302
どう云う流れになったが忘れたが、みんなでコレの写真撮ってツイッターで流すと云うのもやってた。

ふらりさんの新幹線の時間も迫ってきたので、みんなで新大阪までお見送り。
お疲れ様でした。また明日。
駅の地下のドトールで雑談てがら夜行バスまでの時間つぶし。
いい時間になったので大阪駅の戻ろうとした所、人身事故で遅れが発生してる模様。
一駅だから止まってなければどうにでもなるが、気持ちのいいモンじゃないな。

バスの待合室でなったんさんとお別れ。
ご参加いただきありがとうございました。

後半戦の広島に続く。
4日目:豊郷・大阪
4日目:豊郷・大阪
4日目:豊郷・大阪
快速ムーンライトながら
東京 23:10 → 大垣 05:55


さらばカントー地方。
また今夏来れる事を願う。
‥とか云いつつ、結局来るんだろうなw

・各停
大垣 05:58 → 米原 06:31


こんな時間じゃどこも開いてないので、素直に西に向かう。
駅近くの気温計は1℃だって。

・新快速
米原 06:34 → 彦根 06:39


まだまだ朝が早すぎる。
駅入り口のハートインで朝食買って待合室で食いながら時間潰す。

・近江鉄道
彦根 08:05 → 豊郷 08:23


さて、学校に登校しよう。
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130212402
おい、ヴァリエーション増やすなwww
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130212414
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130212408
密かに裏表で違ったりする。
あとで調べたけど、他のヴァリエーションは大して無い。
初音ミクがあったからかがみんもあってもおかしくないんだが。
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130212394
3度目の登校かな。
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130212386
今回は講堂も見ておく。
うん、そのまんまだ。
何か工事してたみたいだけど。
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130212379
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130212309
講堂から校舎への渡り廊下。
さぁ音楽準備室に向かおう。
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130212289
おいwww
基本的な造りは変わってないな。
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130212360
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130212351
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130212345
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130212342
ホワイトボード、いろいろ書か(貼ら)れてるねぇ。
わざわざロンドンまで行ったツワモノまで。
しかもそれは例のデジカメのダイナミックフォト機能使いか。
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130212336
黒板。
俺も書いといた。
さて、ドコにあるでしょう。
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130212365
もうすぐそんなシーズンも終わりです。
でもコレは毎年使いまわし出来るぞ。
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130212338
そのラジカセは‥!
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130212372
映画効果だねぇ。
これ以外にも何枚かあった。
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130212369
芸が細かいwww
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130212327
音楽室。
中に他の人も居たけど、写らない様に撮ってますのでご安心を。
観光案内所に行ってみる。
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130212320
いやぁ、盛り上がったねぇ、この日。
何て俺得な一日だったんだろうか。
レジの前にこんなんあった。
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130212316
コレは京田辺の誰かさんにもって行かねばならないが、当の本人は風邪気味なんだとさ。
澪のタオルとコースターをゲット。

・近江鉄道
豊郷 10:29 → 彦根 10:47


何気に2時間近く居たのか。
さて、本線に戻ろう。

・新快速
彦根 10:55 → 大阪 12:15


日本橋で動くのはキャリーは邪魔になるので、コインロッカーに預ける。

・関空/紀州路快速
大阪 12:23 → 新今宮 12:37


あれ、福島にも快速が止まるようになってる。
だんだん停車駅が増えてるな。


新今宮 12:46 → なんば 12:49


昼飯代わりにたこ焼き食って店を徘徊。
意外とドットストラップは無かった。
ロールが2つあっただけ。
超造型魂のエックスはあったけど、意外と結構な値段がするので断念。
今回日本橋で手に入れた物
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130212509
何この澪づくしw
また写真に撮り忘れたけど、澪のキーケースも手に入れた。
ところで、先日始まった映画けいおんの一番くじに5人のフィギュアがあるんだが、店頭販売の値段について。
唯・ムギ・律:5千円
澪:6千円
梓:1万円
梓人気パねぇwww

・南海電鉄
なんば 16:03 → 新今宮 16:05


今回も天王寺には行かず、大阪に戻る。

・大和路快速
新今宮 16:24 → 大阪 16:37


一応ポケセンオーサカに行っておく。
大してラインナップは変わらんけど、オーサカ限定のクリアファイルは買っとく。
ココにもマッスグマ・シャンデラ進化系とシンボラーのメタルチャームは無かった。

・新快速
大阪 17:30 → 姫路 18:32


芦屋-三ノ宮当たりだったっと思うけど、「バットを使った野球禁止」って垂れ幕があった。
云いたい事は分かるが、キャッチボール以外何が出来る。
姫路で降りてももう何も無いからな。
素直に岡山までの直通便を待つ。

・各停
姫路 19:08 → 岡山 20:34


一旦駅の外に出て晩飯。

・快速マリンライナー67号
岡山 21:41 → 高松 22:38


何気にいつもと同じ便になったw

・琴電琴平線
高松築港 23:00 → 瓦町 23:04


コレで第16次は終わりです。
第17次は執行できるのか?
一応予定は8月最終週末になりそう。
3日目:浜松町・錦糸町
3日目:浜松町・錦糸町
3日目です。
TVを点けたまま変な時間に目が覚めてしまい、エリアの騎士の再放送を見入ってしまい、ますます寝れない状況に。
結局寝たのは4時で起きたの7時。
そこから風呂に入って出発準備。

・中央線快速
新宿 08:30 → 東京 08:44


一旦荷物を預ける為、東京駅に向かう。
流石に平日だから空いてるねぇ。

・山手線
東京 08:59 → 秋葉原 09:03


昨夏にも行ったアキバのスポーツカフェに行く。
何と店長さんが覚えてくれた!
まぁ四国から来ると云う自体珍しいからな。
去年のプレT着てたと云うのもあるし。
また夏に行く事があれば寄らせてもらいます。
http://ameblo.jp/evils7527/

・京浜東北線
秋葉原 09:50 → 東京 09:54


東京キャラクターストリートに向かう。
真っ先に行ったのはTBSショップ。
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130213576
映画のクリーナーストラップと缶バッジ購入。
あとは木札のガチャガチャとネームステッカー。
後者は好きな文字を入れられると云うのがいい。
他に写真に撮るの忘れたけど、プラレールの0系新幹線ストラップとジャビットのクリアファイルも購入。
おみやげセンターでアキバの駅名板タブレット購入。

・京浜東北線快速
東京 10:57 → 浜松町 11:02


ポケセントウキョーに突撃。開店時間に合わせて行ったつもりだが、平日でも春休み中は10時開店みたいだ。
まずメタルチャームを探しに行く。
意外と残ってた。
と云うのも、前回のは割りとすぐに無くなってしまったからな。
なので比較的あきらめ気味だったが‥
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130212515
よっしゃああぁぁぁ!
一番肝心なのが残ってた!
しかし、マッスグマ・シャンデラ系統とシンボラーが売り切れてた。
それは意外。

・京浜東北線快速
浜松町 11:27 → 秋葉原 11:34


錦糸町に向かう為、アキバで乗換。

・総武線各停
秋葉原 11:38 → 錦糸町 11:44


いつものガストに向かう。
かみゅ「あ、何かヤクザみたいな人が1人入ってきましたよ」
中田「企業ゴロか?」
かみゅ「何かインネンつけられるんですかね?」
ルテ「俺じゃ!!」(※敬称略)
話はちょっと脚色したが、ま、全部作り話ではあるが、少なくともまだ2人と合流してないのに会話文に参加してくる事に関して俺は気にしない。
とにかくそう云うわけで無事合流。
昼飯食った後雑談。
ココで猛威を振るったのが、「笑ってはいけないトランプ56枚(※俺設定ルール)」
早い話がコレ
http://35783.diarynote.jp/201110131258372399/
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1779808857&owner_id=3557999
しかしわずか1枚で笑ってしまう大惨事に。
持ち主の俺ですら、今見ても笑うわw
その後はカラオケ。
最初の内は「ALWAYS」や「天使にふれたよ」でテンション上げていき、「GO!GO!MANIAC」にかかる。
完璧にとは云えんが、終わった後拍手いただいたのは意外だ。
まぁ確かにこの歌難しいからな。
その後、居酒屋でゲーム大会。
3人だけなのでマルチは出来なかったが、第4世代バトルは久しぶりだ。
戦跡は詳しくつけてないけど、ほぼ5分くらいかな?
マリオカートDSダウンロードプレイしようとした時に、バッテリーがやばくなってきたので充電しようとした時。
充電器は準備してたけど、ケーブルが断線してると云う大惨事に。
それじゃ充電器の意味がねぇ。
仕方なく中田さんに充電器を借りることに。
ありがとうございました。

駅前でかみゅさんとお別れ。
ありがとうございました。

・総武線各停
錦糸町 21:37 → 秋葉原 21:44


ココで中田さんとはお別れ。
ありがとうございました。

・山手線
秋葉原 21:52 → 東京 21:56


荷物を取り出し、飲み物買ってながらの入線を待つ。

・快速ムーンライトながら
東京 23:10 → 大垣 05:55

2日目:鷲宮・秋葉原
2日目:鷲宮・秋葉原
2日目:鷲宮・秋葉原
2日目です。
今回泊まった所は駅から今までのカプホまでの倍の距離があるので、5時に起きて風呂入って荷物の整理。

・各停
清水 06:21 → 静岡 06:32


清水駅でtoica購入。
例の如く、ココでもう使わない荷物とお土産をまとめて自宅発送。
朝食の鯛めしとお茶買ってホームに向かい、ライナー券買って写真撮って乗り込んだ所で、もつカレー缶買うの忘れた事に気付く(ノД`)アチャー
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130212547
そっか、前までの車両はこないだのダイヤ改正で引退したんだったな。

・ホームライナー沼津2号
静岡 07:00 → 沼津 07:41


ありがとう静岡。
また今夏来れることを願う。
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130212535
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130212527
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130212540
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130212505
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130212499
北側の窓側席だったので、富士山が拝めた。
駿河湾は見れなかったけどね。

・各停
沼津 07:47 → 熱海 08:10


3駅しかないのに所要時間23分。
ムダに駅間長ぇ。

・各停
熱海 08:23 → 東京 10:06


東京駅で荷物預けようと思ったけど、既にコインロッカーは一杯で、クロークも長蛇の列。
もっとも、クロークは20時まででコインロッカーより高いから使う気は無い。

・山手線
東京 10:18 → 神田 10:20


仕方がないので神田で荷物を預ける。

・京浜東北線
神田 10:30 → 赤羽 10:52


この便から次は快速扱いになるため、神田には止まらない。
あぶねぇ。

・湘南新宿ライン
赤羽 10:59 → 久喜 11:33


鷲宮に行くため乗換。
ココでの行動もすっかり定番になってしまった。

・東武伊勢崎線
久喜 11:39 → 鷲宮 11:42


http://photozou.jp/photo/show/1446742/130212492
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130212488
やってきました柊さん家。
毎年の事ながら、コレが初詣w
大酉茶屋で軽食摂って、かがみんのマフラータオル買ってから痛絵馬鑑賞。
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130212481
描き込みすげぇ。
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130212480
こんな所に同士が!
ぜひお友達になりましょうw
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130212477
誰かやると思ったこのネタ。
こいつとかがみんの中の人が同じと云うのは地味にやだ。
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130212476
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130212470
確かにそろそろ2期作ろうか。
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130212466
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130212464
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130212462
ふwざwけwんwなwww
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130212458
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130212453
マリーンズネタなのにななこ先生ハブられたw

鷲宮駅に着く直前に電車が到着。
ムダに1本遅らせる形になったが、神輿をゆっくり撮る時間が取れた。
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130212452
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130212443
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130212435
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130212428
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130212422
ちょっとずつ変わってきてるね。

・東武伊勢崎線
鷲宮 13:00 → 久喜 13:04


さぁ都内に戻ろう。

・東北本線
久喜 13:09 → 上野 13:57


http://photozou.jp/photo/show/1446742/130212418
乗換中に撮ったパンダの剥製(?)

・京浜東北線快速
上野 14:02 → 秋葉原 14:05


りこ姉曰く「萌えと電脳エロスの街」だと。
否定できん所がスバラシイ。
まず漆黒の翼さんと合流。
ガンダムカフェに行こうと思ったけど、未だ地味に混んでるのでマクドで雑談。
去年話してたエグゼスターを体験してもらう。
EXE2以降と根本的システムは同じだが、細かく見ると結構別物だからな。
ゲーセンをちょっとぶらつき、駅でお別れ。
わざわざありがとうございました。
ココからしばらくは個人趣味での単独行動。
今回手に入れた物。
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130212520
ドットストラップとキーホルダー。
このロックマンはアイススラッシャー仕様。
メタルマンは安かった上に2つあったので、1個はPETに装着。
よく見れば分かると思うが、E缶のキーホルダーは海外産。
ロゴがMEGAMANになってるしね。
他にもブルースやフォルテもあったけど、E缶だけにしといた。
理由は特に無い。
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130212291
ゲーセンで取った憂とかがみんのフィギュア。
何か1クレ100円キャンペーンが今日までだったから狙ってみた。
憂はともかく、かがみんのすかあとのひるがえり方がヤバい件。
服装は春らしくていいんだがね。
他にメロンブックスで「ホウカゴロンドンタイム」と「あずニャンニャンニャン」1と2を購入。
後者はオカルト研の事故(?)で「身体は梓、中身は猫」と云うことになってしまった話なんだが、結構おもろい。
続編が期待される。
ゲーセンから出た頃、ダイスケさんから連絡を貰って合流。
サイゼリアで晩飯。
詳しい内容は書くわけにはいきませんが、相変わらずお忙しいようで。
エデンオフは曜日の関係上、西日本オフは職場の関係上参加は見送られてますが、後者はまた企画するつもりですので、参加検討よろしくです。

・山手線
秋葉原 22:30 → 神田 22:32


荷物を取ってカプホに向かう。

・中央線快速
神田 22:37 → 新宿 22:49


新宿のカプホに泊。

1日目:静岡

2012年3月24日 旅行
1日目:静岡
1日目:静岡
1日目:静岡
今から4日間、第16次太平洋ベルト旅行を執行します。

・四国フェリー
高松 07:00 → 宇野 08:05


強風のため、始発から瀬戸大橋線は運休。
いきなり足止めかよ。
6時半まで待ったけど、一向に風が止む気配が無いので船で本州に渡る事に。
その船も風の影響を受けて荒々しく進んでいく。
海上は白波が立ってるわ、船体にしょっちゅう波しぶきが掛かってるわと、ジェットコースターに乗ってるかのような上下運動だ。

・宇野線
宇野 08:29(遅れ7分) → 岡山 09:13(遅れ7分)


よく考えたらこのルート通るの初めてかも。
0815の段階で瀬戸大橋線が再開。
しかし、茶屋町から同じ線路を使ってる関係上、この便も遅れる。
岡山着時点で早くも4時間近い遅れが。

・ひかり464号
岡山 09:27(遅れ10分) → 姫路 10:01(遅れ10分)


遅れが酷いので新幹線でショートカット。
駅前にある金券ショップの自販機で姫路までの切符を購入。
今度は徳山-新岩国で架線にビニールが絡まって、先発のさくらが遅れ、その影響で岡山始発のひかりも遅れる。
いい加減にしろ、この風。
さらに相生でのぞみ2本の追い越し待ち。
あとで調べると、先に追い越されたのぞみ12号が姫路に止まる事が発覚。
急いで乗ったとは云え、きちんと調べてなかった自分が憎い(ノД`)
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130212691
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130212685
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130212680
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130212675
それでも遅れてきたさくらを撮る時間はあったが。

・新快速
姫路 10:27 → 米原 12:53


しかしよくよく調べてみると、遅れてる関係上のぞみに乗ろうがひかりに乗ろうが、この新快速に乗らないと米原までたどり着けない事が発覚。
この1本前の新快速は湖西線経由の敦賀行だからな。
十分日が高いので、朝日に邪魔されずに済んで窓からの眺めは良好。

・各停
米原 12:59 → 大垣 13:32


この時点で予定より2時間半の遅れ。
この先、新幹線との接続があまり良くない。
名古屋で乗り換えても遅れを取り戻せんとか。
マジでシャレにならん。
そして雨が降りだした。
西へ流れる雨雲に追いついてしまったのか。
厄日だ。

・新快速
大垣 13:41 → 豊橋 15:08


豊橋までは快速設定があるので飛ばせるトコまでは飛ばす。

・各停
豊橋 15:23 → 浜松 15:57


腹減ったので豊橋でいなり買って乗換。
本来ならとっくに静岡に着いてる時間なんだけどなぁ。
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130212669
弁天町辺りで浜名湖撮ってみたが、なんかイマイチ‥。

・ひかり472号
浜松 16:11 → 静岡 16:37


ある意味最大のショートカット。
それにしても東海道新幹線は山陽新幹線に比べてカーブがきついから車体が傾いてるのがよく分かるし、何かグイグイ押してる感じがする。
トンネルも少ないし、山陽新幹線とはまた違った高速感が楽しめる。

そんなこんなで予定より2時間遅れて静岡到着。
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130212553
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130212561
そう云えば、そんなフェアやってたな。
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130212649
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130212656
駅前にも所狭しとフラッグが。
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130212639
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130212620
駿府城の工事終わってる!
でも何か石垣がショボく見えるのは気のせい?
ドリームハウス静岡とらしんばんとメロンブックスでちょっと買物した後、パルシェでおでん買って清水に向かう。

・各停
静岡 18:05 → 清水 18:17


http://photozou.jp/photo/show/1446742/130212567
エスカレーター上るとこんな看板が。
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130212593
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130212586
20周年だから色々やってるねぇ。

ドリプラにちょっと寄って、ドリームハウス清水に向かう。
静岡店で売ってなかったエコバックを購入。
今使ってるの破れかけてるからな。
そしてココで柏戦のパブリックビューイングに参加。

<J1:柏2-1清水>◇第3節◇24日◇柏

 清水が痛い、痛い黒星だ。昨季王者の柏に逆転負けを喫した。前半38分、セットプレーからDF岩下敬輔(25)のヘディングシュートで先制したが、後半にこらえ切れず2点を失った。これで、敵地での公式戦勝利は昨年7月9日のリーグ甲府戦以来13戦も白星がない。

 真っ黄色に染まったスタンドを、岩下が1発で黙らせた。前半38分、DF李記帝(20)のきれいな弧を描いたFKにフリーでニアサイドに飛び込むと、完璧なタイミングで頭に合わせた。強烈に振り抜かれたボールは、ゴールに突き刺さった。笑顔で走りだす。真後ろで思い出したように大ブーイングを浴びせる柏サポーターを横目に、駆け寄る仲間と喜びを分かち合った。

 序盤から昨季2敗を喫した姿はどこにもなかった。昨季王者の柏を相手に、互角以上に渡り合った。同6分、MF河井陽介(22)のスルーパスに抜け出したFWアレックス・ブロスケ(28)がファーストシュートを浴びせた。同28分にはゴール前のこぼれ球にDF李が強烈なシュートを放つなど、攻勢を保ったまま、前半を折り返した。

 しかし、後半に入ると猛反撃を受けた。GK林彰洋(24)、岩下を中心に粘ったが、同36分にFKの混戦から同点ゴールを許した。さらに悪夢は続き、終了間際の同41分にも再びFKから勝ち越し点を献上。

 ロスタイムに入って途中出場のFW高原直泰(32)がダイビングヘッド、オーバーヘッドを繰り出したがゴールネットは揺れなかった。

清水DF岩下先制も柏に逆転負け/J1
http://www.nikkansports.com/soccer/news/p-sc-tp1-20120325-922873.html
この3点、全てセットプレーからの得点だった。
運が悪かったと云えばそれまでだが、岩下・大前と云い、与えなくてもいいようなFKからの失点。
あと10分‥あと10分堪え切れれば少なくとも勝点1は取れたのになぁ‥。
前半と後半で全く違うチームになってしまった。
前半のようにレアンドロ・ドミンゲスのマークを完璧にして、すぐに潰していければなぁ‥。
ホーム戦では去年からの借りを返してやるくらいに叩きのめそう!

色々と不完全燃焼な気分で清水駅に戻り、駅前のココイチでもつカレー食ってホテルに向かう。
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130212575
清水にきたらコレを食わねばならない。
新鮮な魚もいいが、時間&予算的にちと無理が。
大体、新幹線代と云う予定外の出費があったからな。
そして今まで使ってたカプホが老朽化で20日で閉店してしまった為、ビジネスホテルに泊。
今までネカフェやカプホで宿泊代が3000円越えないようにしてると、ビジネスホテルの約4000円がやたらと高く感じるから不思議だ。
どうせ寝て風呂入るだけだからなぁ。
3月になりました。
あけましておめでとうございます。
おーっと、本来の1年の始まりは3月なんですYO!
だから2月が28日29日だとか中途半端になってるのSA☆
その影響でラテン語で7・8・9・10(番目)を意味するseptem[セプテム]・octō[オクトー]・novem[ノウェム]・decem[デケム]が2つズレた9・10・11・12月を名乗ってるんDA
一つ勉強になりましたNE。
( ・∀・)つ〃∩ ヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェ
※1~8月については聞かない様に。俺も知らんから。

はい、小ネタ終了。

と云うわけで、各種切符の手配に走りまくってました。
RESULT/GET DATE
3月26日東京発ムーンライトながら指定席
3月31日高松発大阪行高速バス指定乗車券
3月31日大阪発広島行夜行バス指定乗車券
青春18きっぷ
さすがに現地でちょっと乗る為の切符は買えんがな。
彦根-豊郷とか広島-宮島とか。
そして24日の清水・25日の東京での宿泊予約も完了。
今回の清水泊はいつものカプホが老朽化で20日で営業終了と云う大惨事に見舞われたので、フツーのビジネスホテルを確保。
カプホやネカフェで泊まって、1泊辺り3000円掛からないようにしてると、ビジネスホテルの約4000円が高く感じる。
慣れって恐ろしい。
コレで移動準備の手配は完了したので、細かい調整・連絡を進めていきます。
関係者の方はお覚悟を。



瓦町22-8 ・ 70/70
2012シーズン試合日程が決定しました。
http://www.s-pulse.co.jp/games/

コレにより、第16次の予定が確定しました。
24日に静岡、25・26日が関東近郊、27日は大阪近郊です。
24日はアウエー:柏スタジアムだけど、ドリプラやドリームハウスでパブリックビューイングしたりしないのかな?
やるんだったらこの機会に参加してみたい。
キックオフも19時だから時間的にも問題ないだろうし。
まぁ1日早めて24日に東京に着き、アキバのスポーツカフェで観戦するという手もあるが。
ちょっと先の話になるが、8月下旬の第17次の時はホームでもエコパ開催なので、そのときに上記の店に行こうかな。
今のところ25日以降の予定はまだ未定なので、御用のある方はお早めにどうぞ。
27日は豊郷に行こうかな。

その1週間後に計画してる第2回西日本オフのほうは会議が全く進んでないという大惨事に見舞われております。
みんな参加したくないのか、忘れ去られてしまってるんだろうか‥。
まぁまだ2ヶ月切ったくらいなんで何とかなると云えば何とかなるけど、あんまりギリギリで決めたくはないんだがね。
俺自身も今月から忙しくなってしまったし。

ところで一つ問題が発生。
実は先日デジカメ買いました。
しかし、そのデジカメが届くのが3月下旬~4月上旬ときたもんだ。
時期的にモロカブりなんだが。
出来る事なら3月23日までに届いて欲しい所だ。
遅くとも3月30日には‥。
それを逃すと使う機会が8月まで無いんだが。
どんなのを買ったのかは1月15日の日記を見てね。
カンのいい人は日付見ただけで分かるだろうけど。



22-8 ・ 15/70
・広電2号線
紙屋町西 → 広島駅


目が覚めたのは4時半。
ネットは復旧してたが、会計のとき、ネットが使えなかったということで500円も引いてくれた。
タダでさえ安いのに更に引いてくれた。
本当はクーポンなんだけど、次来るのが1年後、と云うか、キャリー引いてるので旅行者的なモノだと判断してくれたみたいだ。
まぁネットの有無に関わらず、元が安い上に以前から結構来てたので、また来年も利用させてもらおう☆
さて、電車に乗るため電停に行くが、東だと1号線経由のに乗れないから西に移動。
結局来なかったけどね。

・各停
広島 06:35 → 岡山 09:29


相変わらず向洋での下車率は凄まじい。
瀬野-北長瀬までは寝てた。

・快速マリンライナー19号
岡山 09:54 → 高松 10:51


急げば17号に乗れるけど、わざと1本遅らせた。

・琴電
高松築港 11:29 → 瓦町 11:33


ロッテリアでメシ食ってから帰宅。
・広電6号線
紙屋町東 → 広島駅


午前中は海田に行く為、広島駅に向かう。
平日の朝だから地味に混んでるね。

・各停
広島 08:12 → 海田市 08:22


ジャスト1年ぶりの海田店。
俺が居たときの従業員は4人にまで減っていた。
何か毎年1人ずつ減ってる気がする。
来年は誰が残ってるかな?
色々情報交換も出来たが、気付いたら11時過ぎだった(((

・各停
海田市 11:48 → 広島 11:57


新幹線口でお土産物色。
この段階で買っておかないと、今晩はまだしも明日の朝なんて店開いてないしな。
しかも運の悪いことに昨日・今日とアッセが休みだから、わざわざ新幹線口までいかないかん。
と、にしき堂でもみじまんじゅう漁ってると、なんとリンゴが復活してるではないか!
コレはありがたい!
去年は無かったから地味に凹んでたからな。
餅とリンゴ3つずつ買ってしまったwww

・広電2号線
広島駅 → 紙屋町東


デオデオ前でラリーと合流。
時間柄、昼飯がまだなので、本通のマクドで昼飯。
居座れるしね。
と云うことで、ここで3時間ほど居た。
その間にPSPで動画見たりポケモン交換・対戦もやった。
15時半くらいに店を出て、メイト・フタバなどをハシゴ。
18時くらいにふらりさんからメールが来たのでそこでラリーとはお別れ。
早くmixiに来いよー。

・広電3号線
紙屋町東 → 鷹野橋


ラリーと別れ、ふらりさんと合流するため、鷹野橋に。
毎年この時期は忙しいと云う話だが、俺が広島にいる時に限って定時にあがれるみたい。
さすがふらりさんだ。
いつものガストに拉致監禁し、晩飯てがら雑談。
今回はスポーツ関連の話が多かったな。
まぁセリーグ上位5チームがかなりの混戦模様だし、甲子園も色々あったしね。

・広電3号線
市役所前 → 紙屋町東


昨日と同じネカフェに泊。
どうせ朝早いしね。
何かの障害でネットが繋がらんみたいだが、どうせ寝るだけだから気にしない。
・琴電
瓦町 07:53 → 高松築港 07:57


今回はキャリー使用なのでいきなり琴電使用。

・快速マリンライナー14号
高松 08:22 → 岡山 09:18


久しぶりに日中のマリンに乗る。
いつもは始発便か夜遅い便だからな。
高速で流れる風景は気持ちがいい。

・快速サンライナー
岡山 09:57 → 福山 10:47


乗り換えに約40分あるから駅の外で朝飯。
一応0934・0947に乗れるが、前者は糸崎で、後者は福山での乗換えで追いつくのでわざとサンライナーに乗る。
朝の下りのサンライナーはコレ1本だけだからなぁ。

・各停
福山 10:50 → 糸崎 11:17


糸崎での乗り換えは10分だが、元々大した乗客もないので特に問題は無い。

・各停
糸崎 11:27 → 広島 12:46


中野東を過ぎると懐かしい風景が。
以前住んでた家は今は誰も住んでないみたい。

と云うわけで広島に到着。
友人N島と合流。
昼飯にとお好み焼きを食った後、御幸町のイオンで必要物仕入れてから南区某所に向かう。
[中略]
仕事が終わったK丸・Y根と合流。
また本通に遊びに行く。
晩飯食ってゲーセンに遊びに行った後、広島駅横のフタバに行く。
CD返しに行かないかんのだと。
そしてついでに5Fのゲーセンで遊ぶ。
何ゲーセンはしごしてんだwww
その足で、土橋の銭湯に送ってもらう。

・広電2号線
土橋 → 紙屋町西


紙屋町のネカフェに泊。
ココのナイトパック8Hはかなり安く、銭湯代とあわせてもカプホよりはるかに安く付くと云うのが判明。
カプホと違い、色々充電・ネットワークが取れるからね。
来年からこのテでいこう。
4日目:豊郷・京都・大阪
4日目:豊郷・京都・大阪
4日目:豊郷・京都・大阪
・快速ムーンライトながら
東京 23:10 → 岐阜 05:43


名古屋駅のマクドは6時からなのであえて通過。
県庁所在地の駅だから何かはあると思って降りたが見事に何もない。
コンビニすらコンコース内のベルマートしか無いと云うのもな。
そのくせ、駅の真ん前にアニメイトがあるンだが。


・各停
岐阜 06:10 → 大垣 06:20


大垣駅内コンコースにはドトールとロッテリアがあるのは知ってたけど、どちらも開いてない。
7時からだと。
あわててホームに戻り、米原に向かう。

・各停
大垣 06:26 → 米原 07:02


米原駅新幹線口方面にはちょっとしたショッピングモールがあるけど、そう云うのは絶対この時間空いてないよな。
なので米原はスルー。

・各停
米原 07:03 → 彦根 07:08


彦根駅前にも大したものはない。
マクドはあるけど、どうやら9時開店らしい。
ココに着てやっとコンビニがあったので、食糧確保して駅の待合室で朝食。
ある意味旅行者の朝食だな。
と云うか、岐阜・大垣・米原のどこかに何かあるだろうと思ってたので、ながら乗車前に飲みものしかかってなかった。
そして彦根なので、ひこにゃんキーホルダー買ってしまったじゃないか。

・近江鉄道
彦根 08:05 → 豊郷 08:42


こんな時間からも巡礼に来る強者居るンだねぇ。他人の事ぁ云えんが。
今回も写真関係はmixi版を見てね。

・近江鉄道
豊郷 09:31 → 高宮 09:38


どうでもいい事だけど、「豊郷」のアクセントは【“とよ”さと】だからね。静岡弁の「東海」の【“とう”かい】と一緒。前部分にアクセントがある。

・近江鉄道
高宮 09:47 → 彦根 10:00


予想より1本早いのに乗れたけど、高宮で乗り換えなければならんのか。

・普通(高槻から快速)
彦根 10:06 → 山科 11:00


京都までは後発の新快速よりこの便が先に着く。
もっとも、新快速でも結構停車駅多いから
と云うことで、京都に住んでる従兄弟をロッテリアに拉致監禁。
鉄道関係の話が合うので1時間なんてすぐ過ぎるな。
本当に三河安城の停車種別は謎だ。

・新快速
山科 12:23 → 大阪 12:58


さて、日本橋に向かおうか。

・大和路快速
大阪 13:14 → 新今宮 13:31


ロッカーに荷物を預ける。
日本橋をキャリー引いて動き回るのは邪魔だし、運動性が下がる。

・南海電鉄
新今宮 13:29 → 南海なんば 13:31


日本橋に到着。
っても、大した収穫はないんだがね。
本当にロックマンドットストラップは見かけないね。
結構アテにはしてたんだが。

・南海電鉄
南海なんば 15:42 → 新今宮 15:44


今度は天王寺に向かう。

・環状線外回り
新今宮 15:46 → 天王寺 15:48


天王寺にはソフマップに。
アキバで探すの忘れてたんだけど、ピクロスDSを探す。
無かったけど。

・大和路快速
天王寺 15:57(遅れ7分) → 大阪 16:15(遅れ9分)


15:46に京都線山崎駅で人身事故発生。
その為、関空特急が遅れて運転してる為、この便も遅れる。
大正駅発車したらすぐ、進行方向に向かって右側を見下ろすと【スタンディングバー 律ちゃん】なるものがあったんだが。
なんで「澪ちゃん」じゃないんだよ←
ポケセンオーサカに向かう。
今度はオーサカ限定のクリアファイルを購入。
荷物を取り出し、ホームに向かう。

・新快速
大阪 17:30(遅れ20分) → 姫路 18:33(遅れ23分)


例の人身事故の影響で、この17:30までの新快速は全て運休。
それより先に出る快速も17:00発の便以降になると姫路にはこの新快速が先に着くとのこと。
ところがその快速はかなり混み、乗ることは出来なかった。
なので大人しく駅のホームで待つことに。
しかし、かなり急いで行動した割には、ココで50分も無駄にしたな。
その50分をもっと他事に使いたかったが、流石にこんなんは予測できんだろ。
まぁもう無理に姫路駅の外に出る必要なくなったから、姫路着にそこまでこだわらんがな。

・各停
姫路 19:07(遅れ6分) → 岡山 20:34


先発の播州赤穂行新快速が遅れたため、この便も遅れる。
駅の外に出てもよかったけど、猶予はせいぜい40分だから大して何も出来ん。
ホームで久しぶりに駅そば食ってから乗り込む。

・快速マリンライナー65号
岡山 21:12 → 高松 22:08


63号は座れなさそうだったのでわざと1本遅らせる。
まぁよく考えたら茶屋町か児島辺りで座れそうだが。

・琴電
高松築港 22:30 → 瓦町 22:34


のんびり行っても15分待ちか。
コレで第15次はおしまい。
第16次は春に行けるといいなぁ。
3日目:浜松町・鷲宮・渋谷・秋葉原
3日目:浜松町・鷲宮・渋谷・秋葉原
3日目:浜松町・鷲宮・渋谷・秋葉原
・中央線快速
新宿 07:25 → 東京 07:38


先に東京駅に荷物を預けに行く。
時間をムダにしてはいけない。

・山手線
東京 08:01 → 秋葉原 08:05


こないだエスパルスコミュで見つけたスポーツバーに向かう。
都内にしてエスパルスをメインにしてると云う大変ステキなお店だ。
PRONTO 秋葉原店
http://www.spocafe.jp/shop/11205/
http://ameblo.jp/evils7527/
ただ場所が昭和通り口と云ういつも使わないほうだったので、ちょっと迷った。
店を見つけた後、駅に戻り、サルーイン中田さんと合流。
実は昨晩、対戦結果用にと預けておいた旅行程ノートを返してもらうの忘れてた(((
なのでココで合流。
返してもらったついでに店で朝食。
例のボスナーのプレT着て入ったので、店員さんともちょっと話が出来てよかった。
また来よう。

・山手線
秋葉原 09:09 → 浜松町 09:18


ポケセントウキョーに突撃。
やはり9時半開店なので、店内は空いている。
予想通りあった。トウキョー店限定のクリアファイル。
今回買ったのはシャンデラとストライク/ハッサム。
後者は表裏でイラストが違う。
あとヒトモシのポケドールもゲット。
コレが一番欲しかった。

・山手線
浜松町 09:50 → 東京 09:56


ココで中田さんとはお別れ。
わざわざ都内まで出てきて頂き、ありがとうございました。
地下のキャラクターストリートに向かう。
TBSでけいおん関係を探し、日テレでウイニングジャビット関係を探す。
澪のアクリルチャームとシャーペンを手にいてたが、ウイニングジャビット関係は一切無かった。
コレはやっぱり東京ドームそばにあるオフィシャルショップに行くべきかねぇ。

・山手線
東京 10:33 → 上野 10:44


意外と予定通り進んでる。

・高崎線
上野 10:44 → 赤羽 10:53


時間検索した結果、このルートが一番早く着くみたい。
どうもこの辺りのルート取りがよく分かってない。

・東北本線
赤羽 10:59 → 久喜 11:33


東京から久喜まで1時間で来れるのか。

・東武伊勢崎線
久喜 11:39 → 鷲宮 11:43


同志はいるものの、流石に平日だから閑散としてるね。
今回も痛絵馬はmixi版を見てね。

・東武伊勢崎線
鷲宮 13:00 → 久喜 13:04


久喜に戻り、リオルさんを駅前のマクドに拉致監禁。
上手く平日だったので時間が合ったんだな。
と云うかわざわざ呼び出したのは他でもない。
7月くらいにはヒダカさんに、昨日はダイスケさんには話したんだが、オフ会のお誘いについて。
要は以前ふらりさん掲示板常連者だけを集めて春にオフ会を計画してるので参加してね、と云うこと。
そのうち、該当者には概要をお知らせしますが、
それにしてもリオルさんからの扱いが酷い件。
傍から見たら老人イジメじゃないですか。

・湘南新宿ライン
久喜 16:32 → 大宮 16:30


意外と遊びすぎた。
いらんでええ話ばっかりしてたのは云うまでも無い。
乗る前に改札口でらき☆すた時刻表貰っておいた。

・埼京線快速
大宮 16:32 → 渋谷 17:10


乗り換え時間2分と云うかなりの強攻策だったが、ギリギリ成功。
仮に失敗してた場合、久喜から乗って来た車両に戻る時間は無いので、まさにイチかバチか。
「分の悪い賭けはキライじゃない」

本日第5の目的地、渋谷模型に行く。
http://www.rakuten.co.jp/a-toys/info.html
何を買いに行くかと云うかと、「静岡」と「清水」の駅名キーホルダー
いや、通販で買ってもいいんだけどね。
この2つ(1000円)だけのために送料500円と云うのは割に合わない。
今まで店頭販売してるのを探してたんだけど、やっと見つけたのがココ。
店自体はすぐに見つけたけど、埼京線ホームから西口までが遠い遠い。
店舗での買物時間より駅構内移動時間の方が長いとはな。

・山手線
渋谷 17:30 → 新宿 17:37


さて、最終目的地:アキバに向かおう。

・中央線快速
新宿 17:42 → 御茶ノ水 17:51


今回も時間検索した結果、このルートが最速なんだとサ。

・中央線各停
御茶ノ水 17:52 → 秋葉原 17:54


りこ姉曰く「萌えと電脳エロスの街」だと。
否定できん所がスバラシイ。
時間的にかなりヤバイので、閉店時間の早い店から回っていく。
戦果的にはトレーダーでF91のDVDとメロンブックスでけいおん本4冊とかがみん本1冊、コトブキヤで京アニのクリアファイル、かな。
リバティーでロックマンドットストラップ探したけど全く見当たらん。
今回は18禁モノの同人や映像ソフトは何も見当たらなかった。
社牛「そうかそうか、そう云うのが見当たらなかったと云う事は、そんなのを探してるって事なんやな」
笹木「何か、コメントが投稿人を攻撃してません?」
社牛「正常な状態に戻してやらんといかんからな、彼の場合」
ラジオ会館が閉館してたので、中に入ってた店が各地に散らばってるな。
京アニで思い出したけど、来年のけいおんカレンダー、9月10月が澪・梓メインのイラストなので、コレは買わざるを得ない。
メイトに入るかな?今度聞いておこう。
かなり効率よく回ったものの、メイトだけは行ってない。
まぁメイト自体は高松にもあるしね。
一番閉店が遅いメロンブックスに行った後、日高屋で晩飯。

・山手線
秋葉原 22:07 → 東京 22:11


コレで東京とはお別れ。
また春に来れるといいな。

・快速ムーンライトながら
東京 23:10 → 岐阜 05:43

2日目:飛田給・錦糸町
2日目:飛田給・錦糸町
2日目:飛田給・錦糸町
・各停
清水 06:22 → 静岡 06:32



この段階で全てのお土産と使わない荷物などをまとめて自宅発送。
そして、鯛めしとライナー券買って静岡を発つ。
ありがとう静岡。また来春来れる事を願う。


・ホームライナー沼津2号
静岡 07:00 → 沼津 07:40


俺が乗ってる車両は2階建の1階席なんだが‥
頼むからその車両のホームの端をミニスカート姿で歩くのは止めてください。
目のやり場に困ります。
「表情とセリフが一致してないんだけど‥」
それはさておき、朝飯の天むす・うなぎおにぎり・鯛めし美味かった!!
鯛めし用のパック醤油を忘れたのが残念でならない。
そして太平洋(由比ヶ浜)が美しい。
だが空が霞んで富士山が全く見えない件。春の時見えたのは本当に運が良かったとしか。

・各停
沼津 07:48 → 熱海 08:10


乗り場間違えて危うく乗り遅れそうになった。
あぶねぇ。

・各停
熱海 08:23 → 川崎 09:47


味スタに向かう為、川崎で乗換え。

・南武線快速
川崎 10:03 → 分倍河原 10:41


味スタに向かう為、京王電鉄に乗り換え。
コレが一番京王電鉄を使わない=JRを最も使う=移動費が削減できる方法だ。

・京王本線各停
分倍河原 10:46 → 飛田給 :


「とびたきゅう」なのね。「ひだきゅう」だと思ってた。
そんなこんなで到着。
味スタ最寄り駅らしく、構内は東京ヴェルディとFC東京のフラッグが乱立。
予想どおり結構な混み方。
そんな中、キャリー引いて動き回るのは邪魔だと云うのは百も承知だが、ポケモン配信受ける為だけに行くだけだから、十数分しかいないからこらえてね。
ところが地図を見間違えてちょっと迷った。
ムサシ「いやいや、迷ってない迷ってない」
コジロウ「そうそう、どっちに行ったらいいか分からなくなっただけだ」
ニャース「世間様はそれを迷ったって云うのニャ」
しかし暑い。暑すぎる。
気温ではなく地面からの熱。
だから足、と云うか靴が焼けるように熱い。
同じ場所に10秒と足を置いておけない。
そんな中、配信モノは無事確保。
予想外に手間取ったので、急いで駅に戻る。

・京王本線各停
飛田給 11:49 → 調布 11:52


予定より遅れた気がしたが、10分くらいしか遅れてない。
と云うことは、途中間違えなけれれば予定通り行けたと云うことか。

・京王本線準急
調布 11:59 → 新宿 12:13


待ち時間の間にポケセントウキョーに問い合わせ。
東京タワーで行われてるカードイヴェントのグッズは売ってないとの事。
明日以降、トウキョー店でも売る予定は無く、それ以前に在庫があるかどうかも分からんとのこと。
と云うことで、ポケセントウキョーには明日行く事に決定。
どうせ9時半開店だからね。

・中央線各停
新宿 12:19 → 錦糸町 12:44


と云うことで、エデンオフ参加の為、錦糸町に直行。
皆さん既にいつものガストにいると云うことで、ガストに直行。
そしてガストで4人の姿を確認。
かみゅ「あ、何かヤクザみたいな人が1人入ってきましたよ」
ダイスケ「企業ゴロか?」
中田「うわ、こっちに近づいて来てるぞ」
月華「何かインネンつけられるんですかね?」
ルテ「俺じゃ!!」(※敬称略)
話はちょっと脚色したが、ま、全部作り話ではあるが、少なくともまだ4人と合流してないのに会話文に参加してくる事に関して俺は気にしない。
とにかくそう云うわけで無事合流。
大体半年から2年ぶりくらいの再会だ。
昼飯食った後、まずはシングルバトル。
成績は3勝1敗。
予想よりいい成績。
何気にバクフーンのHGSSからの新技が役に立った。
メインの炎技に対する相性補完になっている訳でもなくピンポイント過ぎるため選ばれる事は稀らしいが、新しいもの好きな俺は採用。
今回のように意外な弱点付けるし、ひそかに10%の怯みもありがたい。
まぁここまで書いたら何の技かバレバレだが。
その後はいつものようにカラオケ行った後、居酒屋でマルチバトル。
ココでの成績も3勝1敗。
意外だ。本当に意外だ。
トリックルームが決まったのは地味にでかい。
まぁ1回しか出してないけど。
あとみなさん第5世代での育成は進んでないみたいなので、俺のをサンプルとして公開。
まぁ俺も他に育てたいのもいるし、何気にこないだ手に入ったキラヒノアラシはバクフーンまで育成完了したので。
月華さんは店内で、駅でかみゅさんとはお別れ。
お疲れ様でした。

・中央線各停
錦糸町 22:10 → 御茶ノ水 22:16


予約してるカプホは新宿にあるんだな。
車内でダイスケさんと中田さんとはお別れ。
お疲れ様でした。

・中央線快速
御茶ノ水 22:28 → 新宿 22:39


各停線だと直通便が無い(?)ので乗り換え。
もっともあったとしてもココで乗り換えた方が早く着く‥はずだ。
イマイチ場所が分かんなかったので、思ったより時間が掛かった。

1日目:静岡

2011年8月27日 旅行
1日目:静岡
1日目:静岡
1日目:静岡
快速マリンライナー2号
高松 04:36 → 岡山 05:46


お約束の始発マリン。
この時間のマリンは停車駅多いからつまんない。
大元に着くまでこっそり居眠り。

・赤穂線
岡山 05:48(遅れ4分) → 播州赤穂 07:08


山陽本線の接続列車が遅れたため、この列車も発車が遅れる。
まぁ途中10分近いすれ違い待ちがあるから、そこそこの遅れなら問題ない。

・新快速
播州赤穂 07:16  →  米原 10:25


全国的に土曜日だから網干での増結が無いので、播州赤穂発も5分遅い。
京都を過ぎた頃には車内が空いてきたので、キープしておいたパンを食う。

・新快速
米原 10:36  →  豊橋 12:37


やはり全国的に土曜日なので、豊橋までの直通便になってたんだ。
大垣で乗り換える手間が省けるな。
今日は最速達で静岡に着かねばならないので、名古屋は通過です。

・各停
豊橋 12:41  →  浜松 13:15


豊橋でいなり寿司を買ってお昼ごはん。
乗り換え時間4分で買うと云うのはイヤな緊張感が走る。

・各停
浜松 13:30  →  静岡 14:40


静岡に帰ってきました。わーい。
駿府城工事、進んでるのかどうなのかよく分からん。
修復完了までまだ掛かりそうだね。

豊橋のいなり寿司だけでは腹減るのでもつカレーできちんとした昼飯。
ところが、パルシェでおでん1本74円だったので、調子に乗って7本買っちゃった★
カレー食った後でも7本平らげてしまった。

各停
静岡 16:58  →  清水 17:10


アウスタに着いた時に選手が乗ったバスが着いた。
そんなタイミングだとイヤでもテンション上がるな。
ついた時間はそんなに早くはなかったので、端の方しか空いてない。
とは云え、前から3列目をゲット。
選手がオレンジ色のボールを観客席に投げ入れてくれた時に小野伸二やゴドビさんも来てくれた。
しかもゴトビさんは投げ入れるのではなく『蹴って』入れてくれた。
なんてサービス精神旺盛なんだ。

そして選手紹介。
やはり中村俊輔と高原直泰は欠場か。
青山直晃が紹介された時、拍手が起こったのはちょっと意外だった。
藤本淳吾の時はブーイングが起こったらしいからな。
あれはピッチに出てきた時だっけか?まぁいいや。

そしていよいよキックオフ。
戦評
序盤は両チームともに攻撃面での連動した動きがなく、静かな展開となる。清水はサイドの選手にボールを集めて個人技から突破を図り、対する横浜FMは2トップの速さを生かした攻めでゴールを狙うも、互いに決定機を創出できない時間が続く。後半に入っても、こう着状態は変わらない。そんな中、アウェイチームが選手の交代を契機にチャンスを作り出すも、シュートの精度を欠き、決め切れず。結局、互いにペナルティエリア内での見せ場が少なく、勝ち点1を分け合う結果となった。
http://soccer.yahoo.co.jp/jleague/game/score/2011082703
<J1:清水0-0横浜>◇第24節◇27日◇アウスタ

 互角の攻防を繰り広げた。ホーム清水は積極的に攻撃を仕掛け、2連勝中の横浜も応戦。緊迫したゲーム展開の中、両者ともに中盤ではショートパスを主体にゲームを組み立て前線での好機を狙った。

 前半37分、横浜はFW小野裕二が決定機を迎えたがシュートはGK正面。一方、清水はロスタイム、MF枝村匠馬がミドルレンジからシュートを放ったが、相手GKの好セーブに阻まれた。前半は0-0で折り返した。

 両チーム交代選手なしで臨んだ後半。横浜は前半は自重気味だったサイドバックが攻撃に絡み始める。清水がその裏をつき始め、シュートシーンが多く生まれた。13分の清水、FW高木俊幸の左サイドからのミドルシュートはGK正面。終盤は横浜が押し込む展開が続く。41分にはゴール前の混戦からMF谷口博之が右足でシュートを放ったが、惜しくもバーをたたいた。

 試合はそのまま0-0で終了した。

清水は決め手欠き横浜とドロー/J1
http://www.nikkansports.com/soccer/news/f-sc-tp1-20110827-826060.html
くぁ‥スタジアム観戦において初めて勝利以外の星がついてしまった‥orz
まぁTV放映での“観戦”において『公式記録での敗戦(※)』と云うのはまだ無いがな。
中村俊輔不在と云うのはかなり大きく、序盤からかなり攻め込んではいた。
しかしこちらもタカが不在だった影響は大きく、決めきれない‥。
タカが居ないと云うだけで点が入らないってのは避けて欲しかったが‥。
後半30分くらいにゴールネットが揺れたがオフサイド‥orz
ある種、一番盛り上がったが2秒で元に戻ってしまうと云う残念な瞬間だった。
前半25分に辻尾が相手を倒してイエロー出されたけど、アレって滑って転んだように見えたのは俺だけか?
交代枠も不運だったなぁ‥。
ボスナーと辻尾の交代なんて実質負傷交代だもんなぁ。
攻め込まれ始めたのはその頃からか。
今日のボスナーキャノンは2発とも不発だったが、ボスナーが抜けた辺りから攻め込まれたという感は否めない。
ボスナーの存在感は大きいなぁ。
ラスト十数分でかなり攻め込まれ、あわや失点と云うのを防ぎきった、と云えば海人は頑張った、と見えるかもしれんが、それ以前に海人の不安定さが目に付いた。
少なくともゴールキックがそのままサイドラインを割るのは止めようか。
1階席の前のほうだったので選手がアップしてるのを間近で見れるのはうれしいが、ひそかに試合観戦の方がおろそかになり気味になるというワナが。
それにしてもそこから流れてくる芝の香りはいいなぁ。
さすが2年連続ベストピッチ賞をもらってるだけの事はある。

あと、時折2階席から品のなさそうなヤジを飛ばすのは止めていただきたい。
以前の静岡ダービーの時もそうだったが、それだけで気分がぶち壊しになる。
スタジアム観戦と云う雰囲気は十分に楽しめたし、何より選手たちとあんなにも近い距離で見れると云うのは素晴らしい。
だが、やはり勝利で終わって欲しかったなぁ‥。
試合終了後、選手があいさつ回りに来てくれたので俺も拍手でお出迎え。
やっぱり伸二とかコースケとかは悔いの残る表情をしてたなぁ。

なんとも複雑な気持ちでシャトルバスに乗り込み、カプホに向かう。

(※)唯一の敗戦は去年のW杯のパラグアイ戦。
PK戦に掛かると、公式としては引分扱いになるから、そう云う意味では『負け』ではないぞ(((
キョウスケ「カードは揃った‥」
先程、8月27日のマリノス戦のチケットを確保してきました。

ホーム側1F自由席です。
ついでに昨日の朝ムーンライトながらの指定券も無事確保。
よし、コレで第15次に使う切符系の手配は済んだ。
そして、27日の清水、28日の東京での宿の予約も終了。
いやぁ、8月に入ると色々シャレにならんシフトがあったりするからな。
なのでもう準備にかからんと手遅れになりかねん。

と云うわけで、第15次の詳細はこちら

27日:始発のマリンを乗り継いで、静岡着は1440頃。市内うろついた後、清水駅からアウスタに乗り込む。
28日:なるべく早めに東京入り。ポケセントウキョーに行ってからエデンオフ。
29日:鷲宮神社行。夕方にはアキバに。昼間どうするかは連絡待ち。
30日:大阪近郊。豊郷に行くか、宇治・木幡に行くかはコレも連絡待ち。

特に28日、ポケセントウキョーと東京タワーで有賀先生のイラストが描かれたポケカイヴェントがあるみたいで。
そのイラストが描かれたポストカード・カードスリーブ・カードケースもあるみたい。
最終日だけど残ってるかなぁ‥。
詳しくはこちら
http://www.pokemon-card.com/event/card-event/summer_carnival/
さぁ出発まで1ヶ月切った。
ぼちぼち準備していくかね。



0-8 ・ 50/50
もうすぐ6月前半も終わると云う事で、夏のすけじうるを決めていきました。
と云うか、店に7月の予定を出す頃なので、予告も兼ねて決めておこうかと。

まずは8月下旬の第15次太平洋ベルト旅行。
今回は27~30日にします。
内訳はこちら
・27日(土)
途中新幹線を使うかもしれんが、始発のマリンから最速達で静岡入り。
アウスタにFマリノス戦を観に行く。
・28日(日)
カントー入りは正午以降。
ポケセンヨコハマ・トウキョーとアキバにはこの日に行く可能盛大。
・29日(月)
そのままカントー近郊。
鷲宮神社にはこの日に行く可能性大。
ムーンライトながらで帰路に。
・30日(火)
関西圏。
豊郷に行くかどうかは未定。

とりあえず、28日以降の3日間は概ね未定なので、何か御用のある方はお早めにどうぞ。

その翌週、9月6・7日には広島行き。
まぁ墓参りとかで6日は潰れるから、自由に動けるのは7日だけだがね。
都合が合う奴呼び出して遊ぶかね。
誰を召喚しようか。
多分H田なら大丈夫だろう。



23-8 ・ 60/60
ようやく長い大型連休が終わりました。
いやぁ、苦しい日々だった。
ジャイアンのリサイタル並の苦しさだ。
社牛「笹木、選べと云われたらどっちを選ぶ?」
S原「笹木さん、気を失ってます」
とは云え、コレで終わりかと云えば、今月はまだまだ地獄が続く。
しかし、悪いことではない。
4月5月とかなり働いたので、8月下旬の第15次太平洋ベルト旅行執行の目処が立ちました。
今回も8月下旬だが、ちょっとココで日程に悩んでる。
いつもなら金~月である26~29日するんだが、27日19時からアウスタでマリノス戦があるのでそれを見に行こうかどうかと云うことだ。
そうなると1日ずれて27~30日と云う構成になる。
特に関東滞在が土日であるのと日月であるのとは結構大きい差だからな。
まぁまだ3ヶ月近くあるのでぼちぼち決めていけばいいんだが、あまり直前になってゴタゴタしたくはないんでね。
今回は誰を呼び出そうかな。

あ、毎年恒例広島行きは9月6・7日です。
関係者の方々、お覚悟を(何



国分寺23-8 ・ 60/60
2日目:大阪・京都
2日目:大阪・京都
2日目:大阪・京都
西日本オフ2日目です。
今日は大阪・京都です。
2人の希望1位が大阪で、ふらりさんの2位が京都だったので“関西圏”とまとめてしまいました。
高速バスに乗ること7時間。
実は夜行バス乗車はコレが初めてなんだが、寝心地は夜行快速より相当マシだね。
リクライニングがかなり倒れるし、車内の電気が消える。
夜行快速ならリクライニングはちょっと倒れるだけだし、防犯上観点から車内の電気は消せない。
ただ、夜行バスは窓のカーテン全部閉めるから現在位置が分かりにくい。

そんなこんなで大阪駅に到着。
先に着いてたライさんが阪急の駅にいると云うので、そこに向かう。
着いた頃に携帯見てみると、ライさんはバス乗り場に着いてるとのこと。
何と云うすれ違い通信。
てか、着信に気付かんかった。
また同じ方向に向かうとすれ違うので、今度はきちんと場所を決めて合流。
事前に調べておいた店をチェックしようと携帯版の地図にアクセスしようとすると、有効期限が切れてた‥orz
幸い、店名はメモっておいたので、それで検索掛けなおした。
と云うことで、駅近くのファーストキッチンに居座る。
朝食も食い終わり、ふらりさんが着くまで1時間近くある。
携帯の充電しながらライさんはすこし仮眠を。
俺はその間にポケモンブラックの日課作業をやろうとしてたとき、事件は起こった。
なんとDS入れてたポーチが見あたらんではないか!
広島市内で無くしたとは考えにくい。
バスに乗る前に車内に持ち込むものは別のトートに入れたからな。
ライさんに断り、ふらりさんにはしばらく連絡がつかない旨を伝え、大阪駅に向かう。
今回JRバスに乗ったから助かった。
大阪駅桜橋口にJRバスの窓口があるから問い合わせる事が出来る。
窓口で、車庫&営業所の連絡先が書かれたプリントを貰い、早速営業所に電話。
その8分後、無事発見されたとの連絡が入る。
かなり詳しい状況説明したので見つかってくれた。
万が一の事も考えて、こちらから取りに行く事に。
もし違うものだったりする可能性もあるし、そうだった場合、念のために自分の目で探さないと諦めがつかないからね。
バス営業所の最寄り駅はJRのユニバーサルシティ。
JRじゃなかったら分かりにくいから助かる。
それでも駅から営業所まで徒歩15分。
距離に換算して1.5km。
その距離を走る走る。
営業所に着き、中身を確認。
間違いなく該当物であることを確認。
いやホントに生きた心地がしなかったし、心臓止まるかと思った(動いてません)
ライさん・ふらりさんを待たせてるわけだから同じ道のりを走って帰る。
ちょっとした早朝ジョギングだったと云うオチにしておこう。
しかし、USJの真ん前まで行ってUSJに行かずに帰るアホは、世界広し生島ヒロシと云えども俺くらいだろう。
こうやって小ネタ挟んで書いてるけど、見つからなかったら帰りの新快速に飛び込んでても不思議ではない。
過去最大のアクシデントに見舞われたが、8時20分ごろ、無事帰還。
お2人には本当にご心配&ご迷惑をおかけしました。
特にライさんは貴重な仮眠時間を奪ってしまったのが申し訳ないですm(__)m

その戻ってきたDSで今度は交換とハイリンクを楽しむことに。
こっちのブラックシティに人が増えたのはいいんだが、まさか勧誘したらホワイトフォレストの住人が減ったりするような事はないよな?
トレードも面白いものを頂きました。
2体とも育てるのに苦労しそうですが、どちらも戦力になるので頑張ろう。

時間が来たのでポケセンに突撃。
俺ゃ1週間前にリサーチに来てたのですが、慌しく過ぎていったのであまりじっくりとは見てなかったんだな。
とりあえず、アルファベットキーホルダーのL(uteum)がオレンジ色ではない件。
すれ違い通信も場所柄、あっと云う間に30人くらいすれ違う。
まぁポケセンで30人くらいと云うのは少ない方かも知れんが、途中セーブしたりいろいろあったので30人で止まったのかもしれん。
8文字以内で挨拶も発信できるから、大阪らしく「アーメーマー」と叫んでおいた。

買物を終え、次なる目的地の京都に向かう。
ある意味新幹線よりも安くて早く着く新快速。
そしたら途中、多分吹田-茨城間だと思うけど、新快速が快速を追い抜いていくシーンがあった。
いや、大抵は駅に停車中や停車駅直前で速度の出てないのを追い抜くのが普通だが、トップスピードに乗ってる快速(推定115km/h)を新快速(130km/h)が抜いていくシーンなんてそうそう見れんぞ。
恐らく新快速初乗車のふらりさんにあの高速感を堪能してもらおうと思っただけだが、まさかの副産物。
そんな事なら俺もビデオに撮っておけばよかった(←
京都駅で嵯峨野線に乗り換え、嵯峨嵐山で下車。
「さが」なのに「きょうと」か。
ライ「“さが”の字が違うだろ!」(※敬称略&本当にこう云うやりとりがありました)

駅を降りた途端、言葉には出来ない京都らしさを感じた。
渡月橋に向かう途中で昼食。
京都らしく湯豆腐定食食べたかったけど、付け合せに玉子があるのでざるそば定食に変更。
食べ物を粗末にしてはいけない。
そばも美味いが、付け合せの煮物が美味い。

その後、本格的に観光。
今回も写真はmixi版を見てね。
またしても気温が低く、桜が咲いてるか微妙だったが、思ったよりきれいに咲いてる。
そんな気温の低さでもお花見してる人も。

天龍寺庭園にも行った。
本当に日本の歴史が感じられる。
一見の価値ありだね。

嵯峨嵐山駅に戻り、トロッコ乗り場がある建物に。
軽くお土産等を眺めたが、京都駅にもあると云う事でココは流す。
一応八つ橋が安かったのと何故かメダリーフがあったので買っておく。
ポケセン以外のメダリーフなんてアキバでリラックマのを見ただけだ。
奥に鉄道ジオラマなんてのもあったけど、完全に俺得なので今回は流しておく。
京都駅に戻り、お土産選び。
しかし、先週に静岡でお茶モノ選んでるだけに結構難航したが、今回も宇治茶モノにした。
文句云われたら、十数年前にラモスが「日本人ならお茶(漬け)やろ!」と云ってたじゃないかと返す事にしよう。

と、ココで2時間近く時間が余った。
ドコへ行くにも何をするにも中途半端なので、駅前のマクドで雑談。
ココではマリオネタを仕込むことに。
以前買った非公式問題集持ってきたからね。
ちなみに、その問題の一部は2007年4月下旬の日記に書いてるからね。
特にふらりさんは世代的にどストライクだと思ったんだが、2の方が詳しかったみたい。
それは盲点だったな。
そのマクドも混雑を理由に1時間で追い出され、残りは新幹線口の店を冷やかして時間を潰す。
京都だから観光には困らんから何かあるだろうと思って大して調べなかった結果がコレだよ。
最後はグダグダになってしまって申し訳ありません。
俺の企画力の底が知れたな。

何だかんだで時間が来てしまい、ライさんとは京都駅改札口、ふらりさんとは新大阪駅でお別れ。
ふらり「京都から大阪までこんなに早く行けるとは」(※敬称略)
ルテ「もしかしたら姫路まで俺が先に着くかもしれませんよ?」
調べた所、ふらりさんが乗った新幹線の方が俺より8分早く着くみたいです。
俺もそのまま、本戦・マリン・琴電を乗り継ぎ、23時半頃無事帰宅。

企画者自ら色々引っ掻き回したりしましたが2日間とも楽しく過ごせました。
一応第1回と銘打ってますので、第2回も企画したいので、また次回開催の折にはよろしくお願いします!
いつになるのかは分かりませんが。
1日目:広島・宮島
1日目:広島・宮島
1日目:広島・宮島
どうしてもと云うのなら恐るべき計画が地下で進行してる事を告白せねばならない。
「いや、別に誰も頼んではないんですけど」
「そんなこと云わずにちょっと云わせて‥」
「云いたいんですか!」
実はこの計画は8月下旬にふとした事がきっかけとなって始まった。
「ま、私らの行動はたいがい思いつきばっかりですけどね」
「しかし、今回の行動はただの思いつきではない」
「何ですか?」
「強いて云うなら、苦し紛れの思いつきかな?」
「全然自慢できませんがな!」
ライさんが京都に居る間に、西日本在住の人間を集めて遊ぼう、と。
で、色々検討した結果、この春休み期間中が最初で最後の機会になるのでは?と云う話になったので決行しました。
と云うわけで、第1回西日本観光オフを執行しました。
1日目は広島です。
ライさんの第2希望が広島だったので。

当日朝は7時まで仕事で、店から直接高速バス乗り場に行くというハードスケジュールだ。
いや、仕事休んで朝一のマリンで18きっぷ使って行くと云うテもあったけど、先日の第14次で散財するだろうからある程度稼がんといかんし、新幹線使っても到着時間が1時間早くなるくらいだからな。
何といっても早期購入で2000円で行けると云うのがありがたい。

朝食用のパン4つ食って、本州に入ったところで居眠り。
到着予定15分前にアラームセットしておいたので起きるのは問題なかったけど、その15分前で広島インターに辿り着いてすら居ない。
遅れ気味か?と思った瞬間、都市高速に入った。
そう云えば、天神川駅周辺や仁保の方でそんな工事してたなと云うの思い出した。
と云う訳でほぼ定刻どおり新幹線口に到着。
先に合流してたお二人は新幹線口のマクドにいると云うことなので、とりあえずふらりさんとライさんとの合流地点を目指す。
マクドの前で2人の姿を確認。
ライ「あ、何かヤクザみたいな人が1人近づいてきましたよ」
ふらり「企業ゴロか?」
ライ「何かインネンつけられるんですかね?」
ルテ「俺じゃ!!」(※敬称略)
話はちょっと脚色したが、ま、全部作り話ではあるが、少なくともまだ2人と合流してないのに会話文に参加してくる事に関して俺は気にしない。
とにかくそう云うわけで無事3人と合流。
マクドで軽食てがら談笑したあと、市内中心部に向かう。
最低でも4回以上市電を乗り降りするので松大汽船も乗れる1日乗車券を購入。
万が一元は取れなくてもカード自体記念にはなるからね。

まずは平和記念公園周辺。
何気に久しぶりに来るな。
以前来たのは広島にN山が来た時だから、8年位前か。
云い方は悪いが、福島原発で放射能汚染とかの問題が取り上げられてるので、時期的にはタイムリーかと。
改めて見ると核の恐ろしさがよく分かります。
シャアの隕石落とし・ドゥガチの核満載のディビニダト・木星帝国の神の雷計画が実行されてればコレが地球全体で起こってたわけですね。
人類は自分で自分の首を絞めるモノを手に持ってるわけです。

資料館を出た後は昼食。
広島といったらお好み焼きでしょう。
本通り商店街出た所にあるふらりさんリサーチ済みの「長田屋」へ。
さすが土曜日。
場所的にも昼過ぎてるのに結構混んでるね。
初体験のライさんにはちょっと難しかったかな?
俺とふらりさんは慣れてるだろうけど、鉄板で食うのが慣れないみたい。
俺がよく行ってた店は目の前に鉄板があっても皿で出してるので食べやすいかもしれん。
まぁあそこはテーブル席に鉄板が置いてないので、基本的に皿で食うんだが。
ただ、体験としては悪くないかと。

店を出ると目の前の道越しに旧市民球場が解体されてるのが見えた。
本当にあの跡地、どうなるんだろうね。

そして次は宮島&厳島神社。
東日本大震災の影響で部品の調達が困難な為、こっちでもJRの本数が減ってるらしい。
その為、横川でJRに乗り換えずにそのまま市電で直行。
とは云え約50分は長いな。
まぁJRでも広島-宮島口は30分掛かるから、接続次第ではこっちの方が早く着く可能性もある。

宮島に来るのいつ以来かなぁ。
とりあえずキャリーケースが邪魔だと云う事はよく分かった。
何とふらりさんはコレが初詣。
かく云う俺も先週の鷲宮神社が初詣なので、他人の事ぁ云えん。
今回も写真はmixi版を見てね。
ちょうど干潮の時間に合わせて行ったので、大鳥居まで歩いて行ける事に。
俺が勘違いしてて申し訳ないけど、厳島神社境内からは大鳥居まで歩いて行けなかったンだね。
大鳥居にトンビが止まってて、鳴き声まで聞こえた。
時代劇見てる気分。
商店街も散策して本土に戻る。

そのまま市電に乗り、本通のガストで晩飯てがら第5世代ポケモン対戦。
今回結構真剣に育てたけど、意外と勝てなかった。
特にサザンドラの採用率は異常。
いや、俺も育てようとは思ったんだけど、L64まで上げる時間がなかったからあきらめた。
あと、ランクルスがネコ騙しと岩雪崩によるひるみまくりで4ターン全く動けずに倒れたのは痛かった。
1ターンでも動けたら戦況は変わってたんだがな。
そのスキに、お2人には笑いの文化人講座を、ふらりさんには別にけいおんの布教活動を。
と云っても単行本貸しただけだがね。

ちょっとココで遊びすぎた、と云うか、ライさんのバスの時間が予想より早かったのでちょっと慌て気味に解散。
ライさんを連れて土橋電停近くにある銭湯に向かう。
あまり時間がなかったため、のんびりお風呂タイムといかなかったのが申し訳なかったです。
と云うか、時計がなかったので時間感覚が分からん。
結局ライさん待たせてるし。
申し訳ありませんm(__)m

時間的に微妙だったが、何とかライさんのバスに間に合った。
でも俺は1時間余ってるので、新幹線口のマクドで時間つぶし。
俺も乗り遅れることなく夜行バスに乗車。

2日目に続く

1 2 3 4 5 6 7