今日は台風10号が接近しているというのでダイヤに乱れが生じないかと心配しましたが、特に遅れは発生しませんでした。

東京06:32→熱海08:22

東京駅を出た頃はあまり影響はなかったのですが、品川辺りからものすごい雨が降り始めました。ホームの屋根が全く役に立ってないです。
恐らくもう1便遅れてたらこの豪雨を喰らっていたでしょう。

熱海08:48→静岡09:57

というワケでこの台風の雲で富士山を拝むことは出来ませんでした。春の時も雲がかかって見えなかったのに…。
さすが俺です。

ま、とりあえず無事に静岡に着いたので朝食にしました。
駅のコンコースに喫茶店で、オススメ品として、うな重とまぐろ丼がありました。どちらにしようか悩む(同じ値段)事1分18秒、一昨日浜松を通過した時にうなぎが食べたくなってたので、うな重にしました。
さすが浜松の名産物、うまいです。

その後市内散策をしよう…と思ったのですが、あまりに風雨が強く、外に出ることもままならなかったので、駅ビルでエスパルスグッズを買って名古屋に行こうと思いました。が、市内地図に「エスパルスドリームプラザ」なるものを発見!予定変更して清水に向かいました。

静岡10:31→清水10:41

清水駅は最近改装したらしく、すごくキレイです。全面ガラス張りでとても開放感があります。橋上駅なので晴れてたら、眺めもよかったでしょう。
清水駅に着いたとき雨・風共に小康状態だったし、歩いていけない距離(約1.5km)だったので、強行突破しました。
しかし、途中でまた風雨が強くなり、前が殆ど見えず、着いた時にはずぶ濡れでした。
この店は清水エスパルスをモチーフにしたデパートでした。
ココで買ったエスパルスグッズは…

プチタオル ¥500
メガネケース ¥500
ブルブルパルちゃんぬいぐるみ ¥1000
キーホルダー×2 ¥1000
ストラップ×2 ¥1200
フラッグS ¥600
クリアファイル ¥400
TOTAL 5200+260=¥5460

でした。
風雨が弱まらず、どうやって駅まで行こうか、と悩んでタクシーにしようかとした時、清水駅⇔エスパルスドリ−ムプラザの送迎バスがあることが判明!く…行きもコレならずぶ濡れにならずに済んだのに…。調査不足でした。

清水12:37→静岡12:48

とりあえず静岡に戻り、コインロッカーに預けた荷物と駅弁とお茶を手に入れ出発。

静岡13:09→豊橋14:59

静岡駅でかった駅弁(鯛めし)と静岡茶を食べてました。
この鯛めしはウマイ!ハマりそうです。
やっぱり静岡に行ったらお茶を飲まなくては!
書き忘れてましたが、1日目に静岡を発つときもちゃんと飲んでますのでご心配なく(何がだ)

豊橋15:02→名古屋15:52  新快速

前の便は名古屋まで直通(岐阜行)ですが、快速があるなら乗り換えるのがプロです(何のプロだ)蒲郡辺りから風雨が治まり、青空が見え始めました。ようやく台風も過ぎたようです。

名古屋に着き、荷物を預けてさぁポケセン名古屋に行こうとしたその時、何と地図なども一緒に預けてしまってたことが判明!電話帳に何故か載ってなかったので、NTTの104で調べて店に電話し、行き方尋ねてようやく着きました。
ポケセンナゴヤは思ったより小さいです。オーサカの半分くらいの大きさです。それでも所狭しと色んなグッズが並んでました。
ココで買ったのは…

ジラーチ願いのお星様 ¥380
ストラップセット アチャモ ¥680
ストラップセット ジラーチ ¥680
ストラップセット アブソル ¥680
フェイスタオル アチャモ ¥780
チョークバッグ ¥1800
ボブルピンズ アチャモ ¥350
ボブルピンズ ピカチュウ ¥350
缶バッジ ポケセンナゴヤ ¥180
TOTAL 5880+294=¥6174

でした。
その後、このポケセンナゴヤが入ってるOASIS21を散策してました。
特に屋上の『水の宇宙船』は美しい。地上14mの空中散歩が楽しめ、噴水は一見の価値有です。

名古屋19:07→米原20:34  新快速

本来ならきしめんを食べた後、駅弁買って乗り込む予定だったのですが(待て)時間がなかったので駅弁だけにしました。
みそかつ弁当です。なかなかイケてます。
こうして駅弁を食べるのも旅の楽しみなのだ。

米原21:59→大阪22:19  新快速

快速どうしの乗り継ぎです。もっとも岐阜以降は各停になるので、快速とはいえませんが…。
まぁ、大垣で乗り換える必要がないのでいっか。

この日は日記などを書いたりするのでインターネットカフェに泊まりました。

コメント