EXE4

2003年12月12日 ロックマン
今日も公休でした。

昼前にロックマンエグゼ4が届きました。
細かいところが色々変わってます。ストーリー的には両Ver.共にソウルユニゾン発動まで進みました。そこまでの感想などを書いて行きます。

タイトル画面の音楽が、全く新しいのに変わってます。3までのやつ結構気に入ってたのに。

キャラが一回り小さくなっておりますな。ちょっと広く感じます。スーパーマリオ的な考え方です。

カウンターを取るとフルシンクロに…。チップやバスターの発動が前作と比べてタイミング的なズレがありました。発動の早いソード系にも一瞬のスキがあります。慣れるまで厳しいな…。

スタンダートチップは150種…。少なっっ。
おなじみのチップも結構変わってます。
パネルアウト1はクラックアウトに…何故!?しかもその進化版(?)の横2マスをパネルアウトするダブルクラック…。

メットガード1…って1!?しかも何ぼやってもショックウェーブが出ん!ということはソニックウェーブはメットガード2でダイナウェーブはメットガード3とか?

今回はオペレート中にもミステリーデータが出るのね。1発当たれば壊れてしまうからウィルスの攻撃をコントロールする必要がありそうだ。
しかし、なかなかイイ物が手に入ります。今の所…
・キャノン *
・メットガード1 *
・トルネード T
・ホウガン V
・バグのかけら
・2000z
です。序盤での2000zはオイシイなぁ。

プログラムアドヴァンス…早くも2つ発動しました。
キャノンA・B・C(*)→ギガキャノン1
ソード・ワイドソード・ロングソード→ドリームソード
ゼータキャノンじゃないのね。

ネームエントリー…アルファベット3文字かよ!?散々悩んだあげく“AXL(アクセル)”にしました。

コメント