今日は19−23でした。
かなり遅い時間からだったので、映画を観に行きました。
平日の昼とは云っても夏休みというせいか、子供連れが多いですね。
いきなりホウオウ登場!…かと思いきや、ミュウが変身した姿でした。そーいえば、伝説ポケモンの中で、ホウオウだけは触れられてないですよね。「聖なる存在だから」と云ういいわけが飛んできそうですが、何を今更と云う感じですね。というか、忘れ去られてないか?
こんな所でも金銀ポケは冷遇されてる感じがします。
ルカリオが目覚めた時、ルカリオはサトシとアーロンを間違えたわけですが、その理由はサトシとアーロンが同じ波導を持つからだと。何だそりゃ。
はじまりの樹に近づいた時、レジトリオが襲い掛かってきた!で、彼らの行動などを見てみた感想。
「使徒みたいだな」
体(頭?顔?)の点が点滅するたびにピコピコ音がするし、ほとんど喋らずただひたすら攻撃してくる辺りが何とも。
更にはサトシ達が樹に吸収されそうになるものの、ミュウの力によって助かる。で、崩壊した樹を救うべくアーロンと同じ波導を持つサトシとルカリオで樹の崩壊を阻止する…と。
サトシ君、あんた何者ですか??
いくら主人公とはいえ、「ミュウツー」「ルギア」「結晶塔」「セレビィ」「水の都の護神」「ジラーチ」「デオキシス」「我ハココニ在リ」と、何度も世界規模の危機を救っております。そして、今回も古の勇者・アーロンと同じ波導を持つ者としてルカリオを目覚めさせ、樹を救う…。
この一連の出来事が世に公表されれば、彼は救世主として称えられるでしょう。
しかし最後、波導を使い切ったルカリオは、まるで肉体が塵になったかのごとく、消えていきました。
この辺りは、某小説の“体内の魔力(生涯魔法回数)を使い切ると、その肉体は塵となる”と云うのをパクってる気がしたのは俺だけかな?
…とまぁ、色々ツッコミまくってみましたが、全体としては面白かったです。イイ話です。「ジラーチ」「デオキシス」と微妙な作品が続いてきましたが、久々に感動しました。
まだチケットは2枚残ってる。次いつ観に行こう?
かなり遅い時間からだったので、映画を観に行きました。
平日の昼とは云っても夏休みというせいか、子供連れが多いですね。
※※WARNING※※
この先は映画のネタバレが書かれております。ネタバレが嫌な方は飛ばして読んでください。
いきなりホウオウ登場!…かと思いきや、ミュウが変身した姿でした。そーいえば、伝説ポケモンの中で、ホウオウだけは触れられてないですよね。「聖なる存在だから」と云ういいわけが飛んできそうですが、何を今更と云う感じですね。というか、忘れ去られてないか?
こんな所でも金銀ポケは冷遇されてる感じがします。
ルカリオが目覚めた時、ルカリオはサトシとアーロンを間違えたわけですが、その理由はサトシとアーロンが同じ波導を持つからだと。何だそりゃ。
はじまりの樹に近づいた時、レジトリオが襲い掛かってきた!で、彼らの行動などを見てみた感想。
「使徒みたいだな」
体(頭?顔?)の点が点滅するたびにピコピコ音がするし、ほとんど喋らずただひたすら攻撃してくる辺りが何とも。
更にはサトシ達が樹に吸収されそうになるものの、ミュウの力によって助かる。で、崩壊した樹を救うべくアーロンと同じ波導を持つサトシとルカリオで樹の崩壊を阻止する…と。
サトシ君、あんた何者ですか??
いくら主人公とはいえ、「ミュウツー」「ルギア」「結晶塔」「セレビィ」「水の都の護神」「ジラーチ」「デオキシス」「我ハココニ在リ」と、何度も世界規模の危機を救っております。そして、今回も古の勇者・アーロンと同じ波導を持つ者としてルカリオを目覚めさせ、樹を救う…。
この一連の出来事が世に公表されれば、彼は救世主として称えられるでしょう。
しかし最後、波導を使い切ったルカリオは、まるで肉体が塵になったかのごとく、消えていきました。
この辺りは、某小説の“体内の魔力(生涯魔法回数)を使い切ると、その肉体は塵となる”と云うのをパクってる気がしたのは俺だけかな?
…とまぁ、色々ツッコミまくってみましたが、全体としては面白かったです。イイ話です。「ジラーチ」「デオキシス」と微妙な作品が続いてきましたが、久々に感動しました。
まだチケットは2枚残ってる。次いつ観に行こう?
コメント