遂に最終日です。

・快速 ムーンライトながら
東京 23:43  →  大垣 06:53

もはやお決まりとなった夜行快速です。半分予想はしてた事ですが、あまり寝れなかった…。次回から対策が必要ですね。

・各停
大垣 07:00  →  米原 07:34

特急型6両編成から近郊型4両編成に乗り換えるので、ずっと立ちっぱなしでした。まぁ、今まで7時間近く座りっぱなしだったからいいんじゃない?

・新快速
米原 07:49  →  京都 08:41

とりあえず本日の第1目的地である京都に到着。実はGBAを修理に出す為にきました。
どうもEXEシリーズのやりすぎなのか、ボタンの効きが鈍くなってしまって…。特にRトリガーなんかかなり強く押さないとダメですからね。GBASP買うまではずっとコレ使ってたからなぁ…。
このGBAはクリアオレンジ&クリアブラック(ダイエー限定版)という個人的にものすごく好きな色なので、調子が悪いままにしておく事など出来ません。何気に愛用者もいるらしく、今年のポケフェス・ロードトゥファイナルでも2〜3人くらい使ってるのを見かけました。いいヤツだ

で、ドコに修理に持ってくかと云うと、任天堂本社ではなく宇治市にある修理センターで受け付けるとの事です。
JR京都駅から近鉄に乗って約25分。思ったより遠かったな。
で、早速見積もってもらうことに。
とりあえず全部のボタンを交換してもらうことに。Rトリガー以外は特に必要はないんですが、前述の通りかなり使い込んでるものなのでいつ調子が悪くなってもおかしくないですからね。それに、また後日交換となると技術料がまた発生してしまうし。
で、見積もり結果は…
 ・部品代 ¥550
 ・技術料 ¥1400
 ・消費税 ¥95
 合計 ¥2048
でした。何か技術料が高い気がしますが、部品代がかかってないのでそう感じるのかも?
ただ、スイッチなどの交換だけなのに1週間くらいかかるとはこれいかに?
とりあえず京都駅に戻り、駅のサ店で朝食にして京都を発つ。

・新快速
京都 10:16  →  大阪 10:44

本日第2の目的地、大阪です。
とりあえず、弟の住んでる寮に静岡土産を持っていくべく環状線に乗る。
で、寮に着いて部屋を訪ねてみると…

……
出ない。
入り口の不在カード(?)には在室になってるし、管理人さんも出て行ったところは見かけてないと云う。
で、もう一回部屋を訪ねてみると…

……
………
…………
やっぱり出ない
仕方が無いので、管理人さんに預けて大阪に戻る事に。

さて、大阪に戻ったというコトで、ポケセンオーサカに突撃!!
で、着いた時にふと思い出した。
ポケセンの割引券持ってくるの忘れたァァ!!ΣΣ(゜Д゜;)
すっかり忘れてましたがな。
ま、店内を色々見てまわりましたが、ポケフェスなどで色々買ってたし、お目当てのものも売り切れだったので特に買うものはありませんでした。

・新快速
大阪 13:45  →  姫路 14:42

今回の旅で新快速に乗るのも最後。この高速感を満喫すべく、先頭車両に陣取り、運転台からの眺めを堪能してました。
で、加古川辺りで1つ大事な事を思い出した。
ポケモントローゼの体験版DLするの忘れちまったァァァ!!ΣΣ(゜Д゜;)
何しにポケセンに行ったんだ、俺ゃ。

第3の目的地、姫路です。
まぁ、目的地と云ってもただ単に駅の地下で昼飯にしようというだけなんですけどね。
とはいっても侮る事なかれ。ここの地下の味楽街、ムチャクチャ安いんですよ。
お好み焼き¥320! 坦々麺¥210! コロッケ¥53! かき氷¥200!
しかもこの値段にもかかわらず、量もしっかりあって上手い!
もぅ姫路に寄る度にココで食べてますね。時間の都合上、帰りだけですが。

・各停
姫路 15:34  →  相生 15:54

何故かデータイムには姫路−岡山直通便はないので相生で乗り換えなければならないんです。20分…何もできんじゃん。

・各停
相生 15:54  →  岡山 16:59

乗り換え時間0分と云う恐ろしい連絡です。いくら向かい側のホームと云ってもねぇ。

第4の目的地、岡山です。
ココではボーダフォンショップに行ってました。引越ししてからケータイだけは口座引落しが変えれなかったので。
契約地域が中国なので四国では変えられないのがイタイですね。全国どこでも変えれたらいいのに。転勤族の人は大変だ。
で、これまた店の場所を印刷したものを忘れてきてしまったので探しました。結構探しました。ムチャクチャ探しました。必死に探しました。
結局表町商店街まで行きましたがな。
コレだけで一気に疲れました。

・快速マリンライナー59号
岡山 19:44  →  高松 20:38

コレで今回の旅も終わりです。次はいつかな??

コメント