何かネットの方では早くもダイヤ/パールの発売日が判明してるみたいですね。 (画像はネットでの拾い物です)
その気になる発売日は…9月28日!!
思ったよりかなり早いです。
例の如く(?)11月21日と予想してたのですが。
まぁ、9月と云うのはありがたいですね。
10月にはDS『ネギま!?』、冬(多分12月だろうなぁ)には『新生ロックマン(仮称)』もあるし、もしかしたらWiiとWii版ポケスタ(仮称すら忘れました)も買うかもしれないので、出費は分散されそうです。
しかしパッケージのポケモン、正直ビミョーなデザインですねぇ…(爆)
このパッケージポケもさることながら、最初の3体も気になります。
その気になる発売日は…9月28日!!
思ったよりかなり早いです。
例の如く(?)11月21日と予想してたのですが。
まぁ、9月と云うのはありがたいですね。
10月にはDS『ネギま!?』、冬(多分12月だろうなぁ)には『新生ロックマン(仮称)』もあるし、もしかしたらWiiとWii版ポケスタ(仮称すら忘れました)も買うかもしれないので、出費は分散されそうです。
しかしパッケージのポケモン、正直ビミョーなデザインですねぇ…(爆)
このパッケージポケもさることながら、最初の3体も気になります。
コメント
意外と、あっという間に発売日ですね。
”時のディアルガ”に”空間のパルキア”
うーん、確かにどっちもビミョーなデザインですね。(爆)
そして、今回、片バージョンの購入ですので”時のディアルガ”の方を購入です。
”時のディアルガ”の覚える技の予想ですが、”ほろびのうた”など、バトルターンが進むにつれて、効果を発揮する技を覚えそうです。
さーて、新地方のポケモンには、使ってみたいポケモンがいて、今のメンバーで交番させるポケモンがいるのか楽しみです。
今のメンバー▼
”リザードン””ライチュウ””ヘラクレス””ロゼリア””フライゴン””メタグロス”
そうなんですよ。思ったより早い発売ですよね。早くWi−Fiも買わなきゃ…。
俺は一応両方買いますが、どっちをメインにするかはまだ決めてません。
確かにディアルガは時を司ると云うコトなのでターンが進めば有利になる技を覚えるでしょうね。“どくどく”とか。
そーゆー話なら、空間のパルキアは、“とうせんぼう”など相手の動きを制限するような技を使いそうですね。
まぁ、この2匹はそれぞれの専用技を覚えるんでしょうが、この2匹の属性は…何でしょうね?
WIFIは、僕みたく通信相手が近くにいないユーザーにとってDSの嬉しい機能です。
作品によっては、友達コード(フレンドコードとも)を交換しないと通信できない作品もあったり、交換しなくても、ランダムで相手を探せる機能もあったりと色々です。
【ダイヤモンド/パール】は、画面を見た感じ、交換した相手じゃないと無理なタイプぽいです。
そして、新ポケモンの“チェリム”が、個人的に“ロゼリア”に進化してくれたら嬉しいかぎりです。
あとは、“カイロス”と“ヘラクレス”に、幼虫期と蛹期とか、“ケンタロス”と“ミルタンク”に進化する子牛ポケモンとか欲しいところです。
うーん、予約開始&発売日が楽しみです。
因みに、Wii版ポケモンソフトの仮題は、【ポケモンバトルレヴォリューション】だそうです。