いよいよ3つ目、終盤。
そろそろやらしー問題がでてきます。

WORLD1-3

−1−
以下のヒントをもとにして、どのステージか答えよ

問1
・背景が城壁のようになっている
・ハンマーブロスが頻出する
・スーパーキノコが採れる最後のステージ

問2
・2度目の全編地下洞窟ステージ
・メットが始めて出てくる
・ワールド5,6,7,8へワープできる

−2−
以下の問に答えよ

問1 土管の中から出てくるキャラクターを次の中から選べ
(a)鈴木義司 (b)ジャイアン (c)富永一郎 (d)パックンフラワー
問2 ハンマーブロスが初登場するステージを次の中から選べ
(a)2−1 (b)3−1 (c)4−1 (d)5−1
問3 ハンマーブロスを倒して得られる点数で正しいものを次の中から選べ
(a)500点 (b)800点 (c)1000点 (d)1200点
問4 豆の木が出てくるステージは全部で5つある。全て答えよ
問5 スーパーマリオブラザーズには、途中のステージを飛ばして別のワールドに移ることが出来るワープゾーンなるものが存在する。ワープゾーンが存在するステージを全て挙げ、それぞれについて選択できるワールドを全て答えよ
問6 ロングファイアバーは時計回り、反時計回りのどちらに回転するか
問7 キラーが初登場するステージを次の中から選べ
(a)3−1 (b)4−1 (c)5−1 (d)9−1
問8 メットが初登場するステージを次の中から選べ
(a)1−2 (b)4−2 (c)7−2 (d)8−4
問9 唯一、海の中にファイアバーが出てくるステージを答えよ
問10 ノコノコは赤いノコノコと緑のノコノコの2種類に分けられる。それぞれの違いを答えよ
問11 プクプクは赤いプクプクと青いプクプクの2種類に分けられる。それぞれの違いを答えよ
問12 無限ループの無いクッパ城を次の中から選べ
(a)3−4 (b)4−4 (c)7−4 (d)8−4
問13 海の無いワールドを次の中から選べ
(a)ワールド2 (b)ワールド4 (c)ワールド5 (d)ワールド8
問14 ステージ3がアスレチックエリアではないワールドを次の中から選べ
(a)ワールド1 (b)ワールド4 (c)ワールド6 (d)ワールド8



昨日の解答はこちら
WORLD1−2 解答と解説
−1−
問1:バブル
バブルは消滅してもすぐに復活する。さながら、経済の在り様をこのゲームは表現しているともいえるだろう。

問2:パックンフラワー
花の中のトゲトゲ以外に、葉にも当たり判定のある恐ろしい花である。

問3:ゲッソー
7−2のゲッソーはしつこい。しつこい。極めてしつこい

問4:プクプク
踏みつけて倒そうとした瞬間、少し位置がずれて死んでしまった経験…
誰しも一度はあるのではなかろうか。

問5:ジュゲム
踏みつけて倒そうとした瞬間、パイポを出されて死んでしまった経験…
誰しも一度はあるのではなかろうか。

問6:ハンマーブロス
突き上げて倒そうとした瞬間、頭上に下降されて死んでしまった経験…
誰しも一度はあるのではなかろうか。

−2−
問1:×
1−1は400TIMEである。

問2:
1TIMEは1秒より短い

問3:×
1−3で
上下に移動する赤いパタパタが登場する。

問4:×
10コインは10TIMEの中で叩いた回数だけコインが出る

問5:×
1−3で
上下に移動する赤いパタパタが登場する。

問6:
スーパーマリオ3からは
戻れるようになった。

問7:×
アスレチックエリアでは土管に入ることが無く、BGMを最後まで通して聴けることが多いため、土管に出入りしたりスターを取るなどしてBGMが途切れるフィールドエリアとは異なる印象を受けるようである。なお、この問題の正解をめぐって出題者同士で殴り合いのケンカになったのも、今となってはいい思い出である。

問8:×
ステージ4をクリアした後はTIMEの精算は行われない

問9:
ハンマーブロスは一定時間が経過すると近づいてくる。8−4に登場するハンマーブロスはこの習性を利用してかわすと良い。

問10:
どんなにクッパの近くでやられても
、最初からやり直しとなる。

問11:×
他にも敵の動くスピードが速くなったり、リフトが短くなったり、ファイアバーの本数が増量サービスされるなどの変化がある。

問12:
トゲゾーは8−4には登場しない

問13:
記述の通りである。

問14:
2−4、3−4、5−4
にはある。

問15:×
4−4、7−4、8−4
には無い。

問16:×
5−2
のように、土管に入ると海の中へ突入するステージもある。

問17:×
普通のレンガブロックからもスーパーキノコなどは出現する

問18:
入れる土管からも
パックンフラワーは出てくる。

コメント