強い地震!新潟、長野で震度6強 [日刊スポーツ]
2007年7月16日 時事ニュース新潟県中越沖地震では、道路や鉄道などの交通網も一部寸断された。広い範囲で停電や断水、ガスの供給停止などが起き、市民生活のライフラインが打撃を受けている。復旧の見通しが立たない中、住民は疲労の色を深めている。惑星アースの地震攻撃!
◇鉄道
JR東日本によると、信越線の「米山トンネル」(柏崎市)通過中の貨物列車(17両編成)が地震直後に脱線。運転士は徒歩で近くの駅に避難した。また、青海川駅(柏崎市)近くの線路で土砂崩れが発生し、16日午後5時現在、新津−黒姫駅間が不通。
この影響で、関西・北陸と関東・東北・北海道を結ぶ特急10本、急行4本、快速2本が運休。同線復旧の見込みは立たず、17日も運休する。
また、越後線柏崎駅(柏崎市)に停車中の普通電車(2両編成)も脱線。東北、長野の両新幹線も地震直後に一時、運転を見合わせた。
◇道路
高速道では北陸自動車道の上越IC(インターチェンジ)−長岡JCT(ジャンクション)の上下線で、通行止めになった。国土交通省によると、午後9時半現在、国道では計10区間が通行止め。
◇電気
東北電力によると、配電線が地震により断線し、午後10時現在、柏崎市、刈羽村で計2万4847戸が停電している。
◇ガス
柏崎市ガス水道局によると、同市内3万4000戸へのガス供給を停止している。ガス協会や東京ガスが専門家を派遣しているが、午後10時現在、復旧のめどは立っていない。
◇水道
新潟県などによると、地震による水道管の破裂などで、午後10時現在、柏崎市の約3万9000戸をはじめ、上越、長岡の両市、刈羽村など5万3000戸以上が断水している。復旧の見込みは立っていない。
◇通信
中越沖地震の影響で16日、新潟、長野両県を中心に、固定電話や携帯電話がつながらなくなるなどの通信障害が起きた。
携帯電話は、ソフトバンクモバイルが、基地局間を結ぶ通信ケーブルの一部が切断されるなどしたため、新潟、長野両県の最大93局の管内で、幅広い障害が出ている。NTTドコモは柏崎市内の最大9局、KDDI(au)は同市と上越市の最大計3局で、通信システムの機能が一時停止した。
一方、NTT東西は16日、新潟、長野、石川の3県全域を対象に、安否確認などのメッセージを聞くことができる「災害伝言ダイヤル」(有料)を開設した。「171」をダイヤルした後、音声ガイダンスに従って録音・再生する。被災地以外の人も利用できる。携帯電話は、インターネット接続のメニューボタンを押し、「災害用伝言板」(無料)を選択する。被災地からは伝言の登録と確認ができるが、その他の地域では確認のみ可能。
ギャロウェイは浮遊で地面技が当たらない!
…てか、高松には影響なかったんですけどね。
代わりに酷い夕立と落雷がありましたが
ソレはさておき、台風が過ぎたと思えば地震ですか。
なんて3連休だ。
確か2〜3年前にも新潟の方で大きな地震がありましたよね。
その時の地震から復旧したばかりじゃないでしょうか?
ココ40年以内に来るといわれてる東海・南海での大地震は有名ですが、この規模の地震がこの3年間で2回も起きるというのは…。
新潟県近郊も大地震には要警戒と云うことでしょうか。
とりあえず俺の知り合いは全員無事が確認できたのでよかったです。
コメント