2日目です。

・各停
清水 06:58  →  静岡 07:10


とりあえず、朝食とお土産等の自宅発送のため静岡駅に。
時間調整のためにネカフェに行きました。

静鉄
新静岡 10:48  →  日吉町 10:50


11時直前にドリームハウス静岡に。
お目当てのTシャツのほかに、ポスター&お菓子入りナップも見つけたりと、予想外の収穫がありました。
コレも要チェックですね。

静鉄
日吉町 11:13  →  新静岡 11:15


とりあえず、昼食用の鯛めしとお茶を2つずつ買って静岡を発ちます。
また来年な。来月は通過するだけだし。

・各停
静岡 11:37  →  熱海 12:50


上空は晴れてましたが、北の方は雲が掛かってました。
おかげで富士山は雲隠れ…。
またか…orz
かれこれ十数回ここ通ってますが、富士山を拝めたのはわずか3回程度です。
見れなかった理由の50%は夜間なので、ソレはソレで仕方ないンですが、降雨などの悪天候と、晴れてるのに富士山の方だけ雲が掛かってると云うのが25%ずつくらいです。
来月東京に行く時には見たいモンです。

・快速 アクティー
熱海 13:00  →  東京 14:36


本当は新橋で降り、山手線経由で浜松町に行き、新ポケセントウキョーに行くつもりでしたが、友人から連絡があり、ポケセンにご同行していただくことになりました。
なので先に秋葉原方面に行くことに。

クロスシートに座れたので昼食の鯛めしを食う。
やっぱり美味いなぁ。
軽く醤油ふったほうがもっと美味いかもしれません。
いつぞやの鮭いくら丼みたいに。

※※山手線内の行動は省略します。

相変わらず秋葉原はすごい熱気ですね。
来月のオフ会の候補に挙がってますが…どこでする?

テキトーに時間を潰して浜松町に。
友人D氏と合流。
新ポケセントウキョーに。

店内は日本橋時代より広いな。
この他に、配信コーナー(今ではデオキシス)も別室として用意してます。
因みにそこにはサイコソーダとミックスオレの自販機もあります。
よく売れるせいか、「冷えてないかもしれません」と云う張り紙までありました。
こら大阪の最盛期時代と同じくらいかな。
俺の中でのポケセン広さランクは…

大阪最盛期≒東京浜松町≧現大阪≧東京日本橋≧福岡≒名古屋

てな感じです。

とりあえず、店内を物色。
お?名古屋同様トウキョー限定の缶バッジがある。
さらにトウキョーオープン記念(?)のポストカードも。
一部のポーチも20%OFFか。
あれ、ココにもメダルの自販機が。
おやおや、売り切れてる。結構売れてるのね。

…ん?

……何!?

トウキョー限定のデザイン!?

ままままままさか!
店舗限定のデザインがあるのか!?

ぐはっ!ぬかった…。
と云うことは名古屋限定のデザインもあるということか!
名古屋なんて滅多に行かないのに、あっさりスルーしてしまったとは…orz
迂闊迂闊。

その後、ウェンディーズで晩飯を。
オフ会の会場をどうするかなど、色々話し合い(?)してました。

神田のネカフェに泊。

コメント