3日目 ウェーブマスターズ2007 夏
2007年8月26日 ロックマン コメント (4)3日目です。
今日が大本命です。
・京葉快速
東京 07:50 → 海浜幕張 08:20
今回も健在してる会場でのレアカード配布。
EXEの時はヴァグのかけらでしたが、今回はミステリーウェーブ。
なるほど(笑)
5枚集めると、最後で行われる抽選会の抽選番号(1人1枚)かレアカード1枚との交換です。
今回交換できるカードは10種類。
・リカバリー300
・ペガサスマジックSP
・レオキングダムSP
・ドラゴンスカイSP
・タイヨウジュウV2
・アンコクケンV2
・アーシュラV2
・トーベV2
・オトフリートV2
・リザV2
結局貰ったのは抽選券とリザV2でした。
ボクタイカードは何一つ持ってませんので。
使い勝手がいいリザですかね。
アンコクケンやオトフリートも捨てがたかったですけどね。
今回燃えたのは「アンドロメダを倒せ」
慣れないフォルダなので苦戦しましたが、アンドロメダ戦は割と慣れてるので、何とかやられること無くデリート。
で、このデリートした瞬間に噴きました。
デリートした瞬間に第1形態に戻り、他のFM星人みたいに爆発していき、おなじみの…
ENEMY DELETED!
デリートタイム 1:01:08
バスティングレベル 8
GET DATA 8000z
※デリートタイム・バスティングレベルは一例です。
そんな設定があったんか!(笑)
とりあえず、コレやりまくったおかげでビニールバッグとノートを大量ゲット!
ZXA体験会のほうには1回しか行ってないのでクリアファイルはいつだけしか貰ってません。
そしていよいよ決勝戦。
いやぁ、決勝戦は見ごたえありましたよ。
まずはウェーブマスターズクラス。
何と意外なことにヴァトルカードを殆ど使わない内容に。
ダメージ源は殆どがチャージショット。
しかしこのチャージショット、ウォーロックの装備がFMブレスレッドなんですよね。
つまり50%の確率でチャージショットにマヒが付与されます。
このマヒが解けるまでに、最速でチャージショットが2発当たる。
つまり、2回連続でマヒ効果が発動しない限り、身動きが取れなくなります。確率的には25%ですね。
アタックレヴェルも5なので威力は50。
チャージレヴェルも5でしょう。
しかもその最速ペース、つまりチャージが完了した瞬間に撃ってます。
チャージ時間を完全に見切ってますね。
もうほとんどハメ技状態で、このチャージショットだけで、ガンガンHPが減っていく。
そしてギャラクシーオープンクラス。
ウェーブスキャナー読み込んでるのでHPが3500とかありえん数字に。
何かスパロボみたいにHPのインフレが起こってる感じです。
EXE1や2の頃のMAXHPが1000と云う時代が懐かしい。
まず1戦目。
そして運命の14ターン目。
ココで現れたカスタム画面を見るや否や、会場にそれはそれは大きなどよめきが。
そのカードを選んで、14ターン目は発動せず、最終15ターン目。
残り3秒となった時、ついに発動!!
レオキングダムGX 40+150
エエェエエエェ(; ゜Д゜)ェエエエェエエ
つまり、レオキングダムGXとファイア+50が3枚です。
普通なら絶対ムリですが、ブラザーのフェイバリットのおかげですね。
最終ダメージを計算してみましょう。
(40+50×3)×12=2280
どうでもいいですが、同じような条件でファイア+50が5枚揃った場合
(40+50×5)×12=3480
となりますね。
コレに草むらが加わった場合、3770になります。
おそらく1ターンで起こりうる最大ダメージ(カウンターによるボーナスカードは除外)ではなかろうか。
同じ感じでドラゴンスカイGXを使った場合は
(50+50×5)×10=3000
となり、レオキングダムには届きませんね。
それでも恐ろしいまでの値ですが。
話を戻します。
コレで一気にデリートかと思われましたが、残ったHPは30。
よく耐えたもんだ。
しかし、そのダメージは甚大で、結局与ダメージ判定で勝利を収める。
2戦目でタイゲームに戻し、3戦目に。
4〜5ターン目辺りから、お互い足を止めてバスターの連射連射連射連射。
お互いに「カットインされて無効化されるくらいなら」ってことなんでしょう。
この状態は数ターン続きました。
お互いにバスターレヴェルは全く同じなのでHPの差は全く変わらず、ひたすらHPだけが減っていく。
そしてHP450くらいになった時、ドラゴンスカイGX発動!
ドラゴンスカイGXにはバリア除去性能もあるし、連続ヒットなのでアンダーシャツも効かない。
シールドもインヴィジヴルも発動してなく、ギガマインも仕掛けてなかったので、そのままデリート。
いやぁ、すごい内容だった。
見ごたえ十分です。
11月18日 池袋サンシャインホール
ロックマン20周年記念イヴェント開催
11月22日
流星のロックマン2 ベルセルク×シノビ/ベルセルク×ダイナソー 同時発売予定
うわ〜
20周年記念イヴェントは是非行きたいなぁ。
しかし日程が…(汗)
流星2の発売日も決まったか。
どうせなら20周年記念日である12月17日に発売するという手は無かったんでしょうか?
流星2の変身である「トライブ」。
EXE6のクロスビーストみたいに2つのオーパーツを組み合わせてのダブルトライブ。
なんとトライブする順番によって能力が変わるみたいです。
つまり同じベルセルクダイナソーでも、「ベルセルク→ダイナソー」でドライブオンするのと「ダイナソー→ベルセルク」でトライブオンするのでは違うみたいです。
コレに関しては、続報を待て、と云うことで。
・京葉快速
海浜幕張 16:43(遅れ13分) → 東京 17:13(遅れ7分)
とりあえず、もう1回ポケセントウキョーや秋葉原に行ったり、池袋・渋谷方面に足を運び、東京でのお土産も買って、東京駅に戻ってきたのは22時。
コインロッカーに預けた荷物を取り出して、何気にながらの指定券を見てると…
…………8日 3号車 12番A席
ん?
(⊃д`)ゴシゴシ
8日?
今日は26日だぞ?
おかしいな。
もう1回チェック。
19年4月8日 3号車 12番A席
何ですと!?
4月8日!?
まままままままままさか!
あわててカバンの中を調べましたが、こう云う時の嫌な予感は的中するもので、指定券を間違えて持ってきました。
きちんと確認して無かった俺も悪いですが、使用済みの切符に判くらい押しておいてくれよ〜。
判が無かったので未使用のものと勘違いして、確認しなかったんでしょう。
コレはまずいことになった。
もうながらは使えない。
明日の始発で帰るしかないのか…。
とりあえず、神田のネカフェで泊。
今回の格言:事前準備はしっかりと
今日が大本命です。
・京葉快速
東京 07:50 → 海浜幕張 08:20
今回も健在してる会場でのレアカード配布。
EXEの時はヴァグのかけらでしたが、今回はミステリーウェーブ。
なるほど(笑)
5枚集めると、最後で行われる抽選会の抽選番号(1人1枚)かレアカード1枚との交換です。
今回交換できるカードは10種類。
・リカバリー300
・ペガサスマジックSP
・レオキングダムSP
・ドラゴンスカイSP
・タイヨウジュウV2
・アンコクケンV2
・アーシュラV2
・トーベV2
・オトフリートV2
・リザV2
結局貰ったのは抽選券とリザV2でした。
ボクタイカードは何一つ持ってませんので。
使い勝手がいいリザですかね。
アンコクケンやオトフリートも捨てがたかったですけどね。
今回燃えたのは「アンドロメダを倒せ」
慣れないフォルダなので苦戦しましたが、アンドロメダ戦は割と慣れてるので、何とかやられること無くデリート。
で、このデリートした瞬間に噴きました。
デリートした瞬間に第1形態に戻り、他のFM星人みたいに爆発していき、おなじみの…
ENEMY DELETED!
デリートタイム 1:01:08
バスティングレベル 8
GET DATA 8000z
※デリートタイム・バスティングレベルは一例です。
そんな設定があったんか!(笑)
とりあえず、コレやりまくったおかげでビニールバッグとノートを大量ゲット!
ZXA体験会のほうには1回しか行ってないのでクリアファイルはいつだけしか貰ってません。
そしていよいよ決勝戦。
いやぁ、決勝戦は見ごたえありましたよ。
まずはウェーブマスターズクラス。
何と意外なことにヴァトルカードを殆ど使わない内容に。
ダメージ源は殆どがチャージショット。
しかしこのチャージショット、ウォーロックの装備がFMブレスレッドなんですよね。
つまり50%の確率でチャージショットにマヒが付与されます。
このマヒが解けるまでに、最速でチャージショットが2発当たる。
つまり、2回連続でマヒ効果が発動しない限り、身動きが取れなくなります。確率的には25%ですね。
アタックレヴェルも5なので威力は50。
チャージレヴェルも5でしょう。
しかもその最速ペース、つまりチャージが完了した瞬間に撃ってます。
チャージ時間を完全に見切ってますね。
もうほとんどハメ技状態で、このチャージショットだけで、ガンガンHPが減っていく。
そしてギャラクシーオープンクラス。
ウェーブスキャナー読み込んでるのでHPが3500とかありえん数字に。
何かスパロボみたいにHPのインフレが起こってる感じです。
EXE1や2の頃のMAXHPが1000と云う時代が懐かしい。
まず1戦目。
そして運命の14ターン目。
ココで現れたカスタム画面を見るや否や、会場にそれはそれは大きなどよめきが。
そのカードを選んで、14ターン目は発動せず、最終15ターン目。
残り3秒となった時、ついに発動!!
レオキングダムGX 40+150
エエェエエエェ(; ゜Д゜)ェエエエェエエ
つまり、レオキングダムGXとファイア+50が3枚です。
普通なら絶対ムリですが、ブラザーのフェイバリットのおかげですね。
最終ダメージを計算してみましょう。
(40+50×3)×12=2280
どうでもいいですが、同じような条件でファイア+50が5枚揃った場合
(40+50×5)×12=3480
となりますね。
コレに草むらが加わった場合、3770になります。
おそらく1ターンで起こりうる最大ダメージ(カウンターによるボーナスカードは除外)ではなかろうか。
同じ感じでドラゴンスカイGXを使った場合は
(50+50×5)×10=3000
となり、レオキングダムには届きませんね。
それでも恐ろしいまでの値ですが。
話を戻します。
コレで一気にデリートかと思われましたが、残ったHPは30。
よく耐えたもんだ。
しかし、そのダメージは甚大で、結局与ダメージ判定で勝利を収める。
2戦目でタイゲームに戻し、3戦目に。
4〜5ターン目辺りから、お互い足を止めてバスターの連射連射連射連射。
お互いに「カットインされて無効化されるくらいなら」ってことなんでしょう。
この状態は数ターン続きました。
お互いにバスターレヴェルは全く同じなのでHPの差は全く変わらず、ひたすらHPだけが減っていく。
そしてHP450くらいになった時、ドラゴンスカイGX発動!
ドラゴンスカイGXにはバリア除去性能もあるし、連続ヒットなのでアンダーシャツも効かない。
シールドもインヴィジヴルも発動してなく、ギガマインも仕掛けてなかったので、そのままデリート。
いやぁ、すごい内容だった。
見ごたえ十分です。
11月18日 池袋サンシャインホール
ロックマン20周年記念イヴェント開催
11月22日
流星のロックマン2 ベルセルク×シノビ/ベルセルク×ダイナソー 同時発売予定
うわ〜
20周年記念イヴェントは是非行きたいなぁ。
しかし日程が…(汗)
流星2の発売日も決まったか。
どうせなら20周年記念日である12月17日に発売するという手は無かったんでしょうか?
流星2の変身である「トライブ」。
EXE6のクロスビーストみたいに2つのオーパーツを組み合わせてのダブルトライブ。
なんとトライブする順番によって能力が変わるみたいです。
つまり同じベルセルクダイナソーでも、「ベルセルク→ダイナソー」でドライブオンするのと「ダイナソー→ベルセルク」でトライブオンするのでは違うみたいです。
コレに関しては、続報を待て、と云うことで。
・京葉快速
海浜幕張 16:43(遅れ13分) → 東京 17:13(遅れ7分)
とりあえず、もう1回ポケセントウキョーや秋葉原に行ったり、池袋・渋谷方面に足を運び、東京でのお土産も買って、東京駅に戻ってきたのは22時。
コインロッカーに預けた荷物を取り出して、何気にながらの指定券を見てると…
…………8日 3号車 12番A席
ん?
(⊃д`)ゴシゴシ
8日?
今日は26日だぞ?
おかしいな。
もう1回チェック。
19年4月8日 3号車 12番A席
何ですと!?
4月8日!?
まままままままままさか!
あわててカバンの中を調べましたが、こう云う時の嫌な予感は的中するもので、指定券を間違えて持ってきました。
きちんと確認して無かった俺も悪いですが、使用済みの切符に判くらい押しておいてくれよ〜。
判が無かったので未使用のものと勘違いして、確認しなかったんでしょう。
コレはまずいことになった。
もうながらは使えない。
明日の始発で帰るしかないのか…。
とりあえず、神田のネカフェで泊。
今回の格言:事前準備はしっかりと
コメント
流星のロックマン2の変身ですが
ドライブではなくトライブですよ。
修正しておきました。
先入観って怖いですね(何)
11月18日のイヴェント
幕張メッセよりまだましなんで行こうと思えば行けるな・・・。
「流星R」ですが安売りに便乗してペガサス&ドラゴンも買いました。
なんで「流星R2」も両方買っちゃうんでしょうね。
「R−ZXA」は、まだ買ってません。
↑「R−ZX」をクリアしてないんで買うに買えない・・・。
時間軸上、高速バス使うか…?
俺もこないだSフマップで流星がワゴンセールに入っててびっくりしました。
GBAネギま!2と同じ値段だったとは…!
流星2も俺は両方買うでしょう。
eカプの予約はいつからだろう…?
ZXは俺もまだ未クリアですが、ZXA買いました。
ZXはL4フィニッシュ狙ってるのでムダに時間が掛かってます(汗)