決戦! アンドロメダ∞
2007年11月13日 ロックマン色々あってちと放ったらかしにしてた流星ペガサス。
ようやく「リブラバランスEX」も手に入り、クリアスター6つが揃いました。
ようやく真のラスボス・アンドロメダ∞との戦いに。
全体的に攻撃のスピードが上がってるので、回避も防御もちと早めに行うようにしないとダメですね。
特にシールドを張るタイミングが遅れると、硬直時間中にリュウセイグン喰らってしまうという事態に陥ります。
なるべく無駄なダメージは避けたいので威力の低いリュウセイグンさえ喰らいたくは無いですね。
バリアやオーラは基本的に1発で破られるので、防御カードはインビジブル以外は当てにしないほうが賢明ですね。
リカバリー300を3枚入れても回復できるのは900。
ヘタに喰らうと1000ダメージなんてあっという間に超えるのでリカバリーは応急処置的に考えましょう。
早い話が、リュウセイグンはある程度仕方ないとして、それ以外の攻撃は完全回避&防御でいかないとすぐにやられます。
ココでオススメの攻略法
HPが2000をきると第2形態に移り攻撃が激しくなる。
それならHP2000ギリギリまで減らしておき、そこから連続攻撃叩き込んで第2形態に入る前にできるかぎりHPを奪っておきます。
ココで有効なのが『暗転する無敵を発生させないカード』です。
該当するのは…
・グリーンバースト
・リザ
・ハープノート
・オヒュカスクイーン
・ジェミニスパーク
・キャンサーバブル
・ウルフフォレスト
・ペガサスマジック
・ドラゴンスカイ
極めつけはカスタムゲージがたまった後に、上記の攻撃を叩き込み、全て使ったらすかさずカスタム画面に。
次ターン開始直後にレジェンドフォースカード使用。
俺もこのやり方でやって、第2形態変身時の残りHPが320だった時があります。
レジェンドフォースカードの内容によれば変形前に倒してしまうことも可能かと思われます。
ちょっとソレは見てみたいかも。
まぁ、なんだかんだでアンドロメダ∞は倒せました。
とりあえず、流星2発売前に達成できてよかったよかった。
で、お楽しみの真のED画面は…ココには載せれません。
mixiの方に後日UPします。
ようやく「リブラバランスEX」も手に入り、クリアスター6つが揃いました。
ようやく真のラスボス・アンドロメダ∞との戦いに。
全体的に攻撃のスピードが上がってるので、回避も防御もちと早めに行うようにしないとダメですね。
特にシールドを張るタイミングが遅れると、硬直時間中にリュウセイグン喰らってしまうという事態に陥ります。
なるべく無駄なダメージは避けたいので威力の低いリュウセイグンさえ喰らいたくは無いですね。
バリアやオーラは基本的に1発で破られるので、防御カードはインビジブル以外は当てにしないほうが賢明ですね。
リカバリー300を3枚入れても回復できるのは900。
ヘタに喰らうと1000ダメージなんてあっという間に超えるのでリカバリーは応急処置的に考えましょう。
早い話が、リュウセイグンはある程度仕方ないとして、それ以外の攻撃は完全回避&防御でいかないとすぐにやられます。
ココでオススメの攻略法
HPが2000をきると第2形態に移り攻撃が激しくなる。
それならHP2000ギリギリまで減らしておき、そこから連続攻撃叩き込んで第2形態に入る前にできるかぎりHPを奪っておきます。
ココで有効なのが『暗転する無敵を発生させないカード』です。
該当するのは…
・グリーンバースト
・リザ
・ハープノート
・オヒュカスクイーン
・ジェミニスパーク
・キャンサーバブル
・ウルフフォレスト
・ペガサスマジック
・ドラゴンスカイ
極めつけはカスタムゲージがたまった後に、上記の攻撃を叩き込み、全て使ったらすかさずカスタム画面に。
次ターン開始直後にレジェンドフォースカード使用。
俺もこのやり方でやって、第2形態変身時の残りHPが320だった時があります。
レジェンドフォースカードの内容によれば変形前に倒してしまうことも可能かと思われます。
ちょっとソレは見てみたいかも。
まぁ、なんだかんだでアンドロメダ∞は倒せました。
とりあえず、流星2発売前に達成できてよかったよかった。
で、お楽しみの真のED画面は…ココには載せれません。
mixiの方に後日UPします。
コメント