人気アニメ番組「らき☆すた」に登場する柊(ひいらぎ)一家が、鷲宮町に“住民登録”されることになった。柊一家は、同町内の鷲宮神社をモデルとした「鷹宮神社」に住む。アニメに登場する柊かがみ、柊つかさの姉妹は近くの高校に通う女子高生で、神社の宮司を務める父親など6人家族。

 町や町商工会は、アニメに関連したイベント開催や携帯ストラップ販売などを通じて、街おこしを進めている。今年1月、鷲宮神社を訪れた初詣で客は昨年を大きく上回る約30万人に上るなど、効果は予想外に大きいという。そのため、町は柊一家を「鷲宮町鷲宮1丁目8番6号―1」という架空の住所に住民登録することにした。姉妹が神楽を舞うデザインの特別住民票は、4月7日から1通300円で希望者に交付する。

 県内では、2003年4月に手塚治虫さん原作の「鉄腕アトム」が新座市に住民登録。04年4月には春日部市を舞台にしたアニメ「クレヨンしんちゃん」の野原一家が、同市民として登録されている。

(2008年3月1日 読売新聞)
マジか!!!!!!!
確かに去年の暮れから鷲宮神社でいろいろやってるからねぇ。
アトムやしんちゃんはかなりの長寿作品だから世間一般の人でも知ってるだろうが、らき☆すたは…執筆開始から4年位か?
「もってけ!」が初登場オリコン2位とかいろいろあったけど…。

因みに第8次太平洋ベルト旅行の鷲宮行きは、いわゆる「聖地巡礼」です。
売ってるとは思えないけど、あのストラップ欲しいなぁ。

同じような流れでハルヒは?
確か兵庫県だっけ?

22−8 ・ 13/70

コメント