・快速 ムーンライトながら
東京 23:10 → 名古屋 06:06
結論から云おう。
寝れなかった。
エアー枕準備してたけど、かえって邪魔に。
やはりアイマスクと飲み物は必須だ。
豊橋を出ると三河塩津・尾頭橋以外には止まる。
ココで気になったどうでもいいことを2点書き記しておこう。
・大府(おおぶ)駅
ココに来るたびに、無意味にガンダムSEEDの「オーブ連合首長国」を思い浮かべるのは俺だけではないはずだ。
・三河安城駅
新幹線の駅もある三河安城。
しかし、この駅は東海道・山陽新幹線の在来線と直接繋がってる駅でもっとも不遇な駅だと云えよう。
それは、停車する種別を見ていただければお分かりだと思う。
・のぞみ ×
・ひかり ×
・こだま ○
・特急 ×
・特別快速 ×
・新快速 ×
・快速 ×
・各停 ○
何と在来線は各停以外は止まらないのだ。
隣の安城には全て止まるのにね。
・各停
名古屋 06:55 → 大垣 07:40
ういろうを買う為に一旦下車。
あまり日持ちしないからねぇ。
・臨時快速
大垣 08:08 → 米原 08:36
何と大垣−米原間ノンストップの臨時便が!
コレはありがたい!
しかも313系か!
あの有名な関ヶ原の名前が聞けなかったのは少し残念だが、所要時間28分。
各停より5分早く着くのか。
この便、今後とも恒続的に運行してもらいたいものですな。
・新快速
米原 08:50 → 大阪 10:13
先の臨時便があったので余裕で座れた。
・大和路快速
大阪 10:43 → 弁天町 10:49
弁天町にある交通博物館に行ってみることに。
何と、今日・月曜は休館日とな!?
しかし「春休み・夏休み期間は開館します」との添え書きが。
え?今って春休み期間じゃないの?
少なくとも終業式は終わってるはずだが?
・大阪環状線
弁天町 10:57 → 新今宮 11:04
仕方ないので難波に行く為に新今宮に。
・快速
新今宮 11:12 → JR難波 11:15
ココで友人Fと合流。
さすがF。
マニアックな店に詳しい。
俺の探し物は…ココでも見つからない。
・各停
JR難波 14:14 → 天王寺 14:20
そのまま流れるように天王寺へ。
天王寺駅のソフマップでも見つからない。
一緒にアニメイトに行き、ココでお別れ。
付き合ってくれてありがとな。
・関空・紀州路快速
天王寺 15:01 → 大阪 15:15
大阪駅のソフマップでも見つからなかった。
何を探しているかって?
ソレはWSのヘッドホンアダプダである。
WSは本体にイヤホンジャックが内蔵されて無いと云う。
なのでイヤホンで聞きたかったらわざわざアダプタを買わなければならない。
今回、WSスパロボのサントラを作るにあたって音声外部出力となるアダプタを探してるのだが…。
まさかココでも見つからんとは!
ポケセンオーサカに行き、例のシールとカードを貰って帰路に。
・新快速
大阪 16:00 → 姫路 17:02
例の如くフェスタでお好み焼きと坦々麺を食う。
現在、姫新線と播但線の工事が進められてくなか、完成したらココどうなるんだろうと云う不安を抱かずにはいられない。
・各停
姫路 18:05 → 岡山 19:30
岡山直通便が1時間に1本しかないという不便さ。
乗り遅れたらもう1時間待つか、赤穂線経由になるから、何としても乗り遅れだけは回避しなければ!
・快速 マリンライナー61号
岡山 20:12 → 高松 21:07
何故ホームの端のほうである5番線に止まる。
接続悪くなるぞ。
・琴電
高松築港 21:24 → 瓦町 21:28
コレで今回の旅は終わりです。
今までで1番濃い5日間でした。
8月は…行けるかな?
東京 23:10 → 名古屋 06:06
結論から云おう。
寝れなかった。
エアー枕準備してたけど、かえって邪魔に。
やはりアイマスクと飲み物は必須だ。
豊橋を出ると三河塩津・尾頭橋以外には止まる。
ココで気になったどうでもいいことを2点書き記しておこう。
・大府(おおぶ)駅
ココに来るたびに、無意味にガンダムSEEDの「オーブ連合首長国」を思い浮かべるのは俺だけではないはずだ。
・三河安城駅
新幹線の駅もある三河安城。
しかし、この駅は東海道・山陽新幹線の在来線と直接繋がってる駅でもっとも不遇な駅だと云えよう。
それは、停車する種別を見ていただければお分かりだと思う。
・のぞみ ×
・ひかり ×
・こだま ○
・特急 ×
・特別快速 ×
・新快速 ×
・快速 ×
・各停 ○
何と在来線は各停以外は止まらないのだ。
隣の安城には全て止まるのにね。
・各停
名古屋 06:55 → 大垣 07:40
ういろうを買う為に一旦下車。
あまり日持ちしないからねぇ。
・臨時快速
大垣 08:08 → 米原 08:36
何と大垣−米原間ノンストップの臨時便が!
コレはありがたい!
しかも313系か!
あの有名な関ヶ原の名前が聞けなかったのは少し残念だが、所要時間28分。
各停より5分早く着くのか。
この便、今後とも恒続的に運行してもらいたいものですな。
・新快速
米原 08:50 → 大阪 10:13
先の臨時便があったので余裕で座れた。
・大和路快速
大阪 10:43 → 弁天町 10:49
弁天町にある交通博物館に行ってみることに。
何と、今日・月曜は休館日とな!?
しかし「春休み・夏休み期間は開館します」との添え書きが。
え?今って春休み期間じゃないの?
少なくとも終業式は終わってるはずだが?
・大阪環状線
弁天町 10:57 → 新今宮 11:04
仕方ないので難波に行く為に新今宮に。
・快速
新今宮 11:12 → JR難波 11:15
ココで友人Fと合流。
さすがF。
マニアックな店に詳しい。
俺の探し物は…ココでも見つからない。
・各停
JR難波 14:14 → 天王寺 14:20
そのまま流れるように天王寺へ。
天王寺駅のソフマップでも見つからない。
一緒にアニメイトに行き、ココでお別れ。
付き合ってくれてありがとな。
・関空・紀州路快速
天王寺 15:01 → 大阪 15:15
大阪駅のソフマップでも見つからなかった。
何を探しているかって?
ソレはWSのヘッドホンアダプダである。
WSは本体にイヤホンジャックが内蔵されて無いと云う。
なのでイヤホンで聞きたかったらわざわざアダプタを買わなければならない。
今回、WSスパロボのサントラを作るにあたって音声外部出力となるアダプタを探してるのだが…。
まさかココでも見つからんとは!
ポケセンオーサカに行き、例のシールとカードを貰って帰路に。
・新快速
大阪 16:00 → 姫路 17:02
例の如くフェスタでお好み焼きと坦々麺を食う。
現在、姫新線と播但線の工事が進められてくなか、完成したらココどうなるんだろうと云う不安を抱かずにはいられない。
・各停
姫路 18:05 → 岡山 19:30
岡山直通便が1時間に1本しかないという不便さ。
乗り遅れたらもう1時間待つか、赤穂線経由になるから、何としても乗り遅れだけは回避しなければ!
・快速 マリンライナー61号
岡山 20:12 → 高松 21:07
何故ホームの端のほうである5番線に止まる。
接続悪くなるぞ。
・琴電
高松築港 21:24 → 瓦町 21:28
コレで今回の旅は終わりです。
今までで1番濃い5日間でした。
8月は…行けるかな?
コメント