瀬戸大橋開通20周年 懐かしの213系マリンライナー
2008年4月10日 時事ニュース
本日、瀬戸大橋が開通20周年を迎えました。
ソレを記念して、高松→岡山への臨時記念列車が運行されました。
何と5年前に姿を消し、瀬戸大橋線開業時に運行された213系マリンライナーがリバイバル運転されると云う。
上り1本(高松11:49→岡山12:56)のみの運転で全車指定席。
グリーン車は「スーパーサルーンゆめじ」のうちの1両を使用しているとの事だそうで。
全車指定と云うこともあり、この日が休みだと云う保証は無かったので指定券は買いませんでした。
その代わり、高松駅にセレモニーを見に行きました。
しかし、今朝の晩飯食いに行ったうどん屋を出る直前から凄まじい雨に。
にわか雨だったのですぐに止みましたが、予定より15分遅れて無事に高松駅に到着。
元々早めに出てたと云うこともあり、着いたのは発車15分前でした。
おおっ!
確かにかの6両編成の車両が!
「快速」のロゴと全車に指定のサボがある以外は当時のままですな。
入場券だけなので車内の写真は撮れませんでしたが、グリーン車には立ち入ったことないので外からだけで十分です。
セレモニーには岡山・香川両県知事や高松駅長と云ったまぁ定番の面々と、幼稚園児のブラスバンドまで加わるといったなかなか豪華な内容(?)に。
報道陣は当然ですが、一般のファンの方々(含俺)も加わってなかなかにぎやかに。
テープカットののち、発車していきました。
本音を云えば乗りたかったですが、そこはまぁ仕方が無い。
高松駅でちょっとだけ写真とって帰りました。
2休
ソレを記念して、高松→岡山への臨時記念列車が運行されました。
何と5年前に姿を消し、瀬戸大橋線開業時に運行された213系マリンライナーがリバイバル運転されると云う。
上り1本(高松11:49→岡山12:56)のみの運転で全車指定席。
グリーン車は「スーパーサルーンゆめじ」のうちの1両を使用しているとの事だそうで。
全車指定と云うこともあり、この日が休みだと云う保証は無かったので指定券は買いませんでした。
その代わり、高松駅にセレモニーを見に行きました。
しかし、今朝の晩飯食いに行ったうどん屋を出る直前から凄まじい雨に。
にわか雨だったのですぐに止みましたが、予定より15分遅れて無事に高松駅に到着。
元々早めに出てたと云うこともあり、着いたのは発車15分前でした。
おおっ!
確かにかの6両編成の車両が!
「快速」のロゴと全車に指定のサボがある以外は当時のままですな。
入場券だけなので車内の写真は撮れませんでしたが、グリーン車には立ち入ったことないので外からだけで十分です。
セレモニーには岡山・香川両県知事や高松駅長と云ったまぁ定番の面々と、幼稚園児のブラスバンドまで加わるといったなかなか豪華な内容(?)に。
報道陣は当然ですが、一般のファンの方々(含俺)も加わってなかなかにぎやかに。
テープカットののち、発車していきました。
本音を云えば乗りたかったですが、そこはまぁ仕方が無い。
高松駅でちょっとだけ写真とって帰りました。
2休
コメント