【PSPソフト】 スーパーロボット大戦A PORTABLE
2008年6月20日 その他のゲーム
とりあえずリアル系第4話までクリアしました。
主人公はアクセル・アルマーこと、ルテウム・イグニス。
ホンマはネギ(ナギ)・スプリングフィールドにしようと思ったんだが、各6文字までだもんなぁ…。
機体はアシュセイヴァーこと「スプレッドワイバーン」
はい、元ネタの分かる奴、ちょっと来い。
PVでは「限界を超えろ!ソウルゲイン!」と云うのがあったので、機体名は変更できないと思ってたが…。
もしかしたら変更した場合、機体名を冠した戦闘中セリフは使えないことになるな。
では、現時点での感想(?)を。
・BGMの変更
水の星へ愛を込めて → 敵機襲来〜モビルスーツ戦
メインテーマ → SEGMENTIII SALLY(出撃)
燃え上がれ闘志 → 最強の証〜キング・オブ・ハート
マジンガーZ → Zのテーマ
おれはグレートマジンガー → 勇者はマジンガー
飛べ!グレンダイザー → 宇宙の王者グレンダイザー
上記2つが変わったのが非常に残念。
隠し曲として入ってるといいな。
コレに関しては不満点としてアンケートに記入しなければな。
・連続ターゲット補正
同一フェイズ内で、同じユニットが連続して攻撃を避けた場合、回避率が(避けた回数×15%)ずつ下がるというシステム。攻撃が当たるか、フェイズ終了でリセットされる。
これにより今までの定石だった回避率の高いNT軍団を敵陣に放り込んで反撃でダメージを与えていくという戦法が取り辛くなった。
敵の集中攻撃を受けた時の避けづらさを再現してるんだろうが、リアル系にはかなり不利なシステム。
回避至上主義の俺にとっては酷とも云えるシステム。
逆に手数さえ増やせば当たる確率が上がるので、スーパー系にとってはラクになるかもしれない。
・乱数保存
今までの作品では、敵からの被弾や味方の攻撃がミスした場合、リセットし再びやり直してプレイすれば違う結果が得られていたが、今作では、そのパターンが保存され無効になった。ただしリセット前と別の行動をとると(例えば、攻撃するユニットの順番を変えるなど)、結果は変化する。回避、命中、切り払い、クリティカルの確率が影響を受ける。
例えば、命中率90%の攻撃なら10回に1回は外れるので、もし当たらなかったからリセットしてやり直し…しても結果は変わらない。
敵フェイズなどでの全弾回避・自フェイズで攻撃が当たるまでリセットしたり、切り払い・クリティカル・分身などの確率待ちリセットと云う手段は通用しない。
上記のシステムと相まって、リアル系は不利になるな。
・修理費ゼロ
味方ユニットが撃墜されても修理費がかからなくなった。上記システムにより従来よりダメージを受けやすく、更にやり直しづらくなったことを考慮したもの。また「自爆」を活用しやすくするための策でもある。
これにより、いくらこちらの機体が墜とされても、資金は全て改造費に回せる。
修理費のバカ高いエヴァが参戦してればなぁ(笑)
コレなら遠慮なくMAP兵器で自軍を巻き添えにできるぞ(滅)
その際の経験値・資金はどうなるんだろう?
・記憶喪失アクセル
OGシリーズには無かった記憶喪失アクセル。通称アホセル
当然記憶喪失版セリフもきちんと入ってます。
現在判明してる新録セリフは
「残念無念、また来てねん。」
いやぁ、おもろいなぁ。
ニヤニヤが止まらん。
逆に以前あったセリフは省かれてるのもある…と思う。
現時点でジャマー回避しても、「邪魔〜するぜ! なんてな」しか云わないからな。
コレもいずれ聞けなくなるんだよな…。
・OP
「極めて近く、限りなく遠い世界へ」に歌が入ってない。
何故PVで使われた歌を収録してくれない。
1つの楽しみだったんだが。
…まぁ、こんなトコか。
とりあえず流星3かポケモンプラチナが出る前にクリア…できるかな?
2休
主人公はアクセル・アルマーこと、ルテウム・イグニス。
ホンマはネギ(ナギ)・スプリングフィールドにしようと思ったんだが、各6文字までだもんなぁ…。
機体はアシュセイヴァーこと「スプレッドワイバーン」
はい、元ネタの分かる奴、ちょっと来い。
PVでは「限界を超えろ!ソウルゲイン!」と云うのがあったので、機体名は変更できないと思ってたが…。
もしかしたら変更した場合、機体名を冠した戦闘中セリフは使えないことになるな。
では、現時点での感想(?)を。
・BGMの変更
水の星へ愛を込めて → 敵機襲来〜モビルスーツ戦
メインテーマ → SEGMENTIII SALLY(出撃)
燃え上がれ闘志 → 最強の証〜キング・オブ・ハート
マジンガーZ → Zのテーマ
おれはグレートマジンガー → 勇者はマジンガー
飛べ!グレンダイザー → 宇宙の王者グレンダイザー
上記2つが変わったのが非常に残念。
隠し曲として入ってるといいな。
コレに関しては不満点としてアンケートに記入しなければな。
・連続ターゲット補正
同一フェイズ内で、同じユニットが連続して攻撃を避けた場合、回避率が(避けた回数×15%)ずつ下がるというシステム。攻撃が当たるか、フェイズ終了でリセットされる。
これにより今までの定石だった回避率の高いNT軍団を敵陣に放り込んで反撃でダメージを与えていくという戦法が取り辛くなった。
敵の集中攻撃を受けた時の避けづらさを再現してるんだろうが、リアル系にはかなり不利なシステム。
回避至上主義の俺にとっては酷とも云えるシステム。
逆に手数さえ増やせば当たる確率が上がるので、スーパー系にとってはラクになるかもしれない。
・乱数保存
今までの作品では、敵からの被弾や味方の攻撃がミスした場合、リセットし再びやり直してプレイすれば違う結果が得られていたが、今作では、そのパターンが保存され無効になった。ただしリセット前と別の行動をとると(例えば、攻撃するユニットの順番を変えるなど)、結果は変化する。回避、命中、切り払い、クリティカルの確率が影響を受ける。
例えば、命中率90%の攻撃なら10回に1回は外れるので、もし当たらなかったからリセットしてやり直し…しても結果は変わらない。
敵フェイズなどでの全弾回避・自フェイズで攻撃が当たるまでリセットしたり、切り払い・クリティカル・分身などの確率待ちリセットと云う手段は通用しない。
上記のシステムと相まって、リアル系は不利になるな。
・修理費ゼロ
味方ユニットが撃墜されても修理費がかからなくなった。上記システムにより従来よりダメージを受けやすく、更にやり直しづらくなったことを考慮したもの。また「自爆」を活用しやすくするための策でもある。
これにより、いくらこちらの機体が墜とされても、資金は全て改造費に回せる。
修理費のバカ高いエヴァが参戦してればなぁ(笑)
コレなら遠慮なくMAP兵器で自軍を巻き添えにできるぞ(滅)
その際の経験値・資金はどうなるんだろう?
・記憶喪失アクセル
OGシリーズには無かった記憶喪失アクセル。通称アホセル
当然記憶喪失版セリフもきちんと入ってます。
現在判明してる新録セリフは
「残念無念、また来てねん。」
いやぁ、おもろいなぁ。
ニヤニヤが止まらん。
逆に以前あったセリフは省かれてるのもある…と思う。
現時点でジャマー回避しても、「邪魔〜するぜ! なんてな」しか云わないからな。
コレもいずれ聞けなくなるんだよな…。
・OP
「極めて近く、限りなく遠い世界へ」に歌が入ってない。
何故PVで使われた歌を収録してくれない。
1つの楽しみだったんだが。
…まぁ、こんなトコか。
とりあえず流星3かポケモンプラチナが出る前にクリア…できるかな?
2休
コメント