2日目 宮島・海田
・広電2号線
銀山町  →  広電宮島口


午前中は宮島に行きます。
実は行った事無いんだな、これが。
こう云う観光地って実際に住んでる時には案外行ってないモンですからね。

・松大汽船
宮島口 09:05  →  宮島 09:15


うまい具合に干潮時とカブったので、大鳥居に歩いていけることに。
そのまま厳島神社に参拝。
色々写真は撮ったけど、こちらにUPできるのは1枚だけなので、mixiの方を参照すべし。

そう云えば、今年は鷹…じゃなかった、鷲宮神社にも参拝に行ったな。
その割には色々とロクなメに遭ってないんだが、ここで気にしちゃダメだ!

商店街の方に行くと「あげもみじ」なるものを発見。
要はもみじまんじゅうに薄く衣をつけて揚げたもの。
価格は単価の倍近くするが、その場で揚げてくれるので、揚げたてが食えてうまい。
そう云えば、誰か以前自宅で作ってたような気がする。

・松代汽船
宮島 11:05  →  宮島口 11:15


弥山の方まで行く時間は無いので、一旦本土に戻る。
今日は他にも用事はあるしね。

・広電2号線
広電宮島口  →  紙屋町西


ちょうどお昼時になったので、センター街に行き、広島ランメンを食いに行く。
ココは1杯¥250、1.5倍の大盛で¥350、2倍の学生でも¥400と云う安さなので、学生時代は大変お世話になりました。
ココも実に約4年ぶりに来たけど、味は変わってないね。
また来よう。

13時になったので友人N島(旧姓)と合流。
例の1件があって以来、みんなとは疎遠になってたけど、な。
あいつがいれば、こんなことにはならなかったんだろうけどね。
あの時のチームメンバー、もうみんなポケモンはほとんどやってないらしく、俺含め、各地に散り散りになったので、もうみんなで集まることは無いだろうな。
連絡が取れないのもいるし。

しかし、結婚して少しは変わったかなと思ったけど、再会早々…
「じゃぁ、お好み焼き食べに行こう」
「いきなりソレか。てか、俺さっき昼食ったばっかりなんだけど…」
「まぁええやん、あたしまだなんやし」
…変わってねぇな、この女。
とか云いつつ、俺も1枚食ったことに触れてはいけない。
まぁ麺類は消化が早いからねぇ(何)

変わってないのは趣味関係もか。
MロンブックスやTらのあな(2F)に平然と入っていけるのは相変わらずだ。
まぁ、俺も「セブンすたーs」買ったんだが。
頼むから「奥の方」に行って「こんなの好きやろ?」とか云いながらいかがわしい作品を持ってくるのはやめてください。
あんた、俺を何だと思ってやがる。

・広電2号線
紙屋町西  →  広島駅前


俺も海田に行く用事もあるし、N島も旦那が帰ってくる時間になるとの事なので、ココでお別れ。
またいつか…いつになるかは分からんがな。

広島駅でお土産の下見を。
しかし、店の開店が朝7時とかなので帰りの便に間に合わないため、今のうちに購入。
よく考えたら、そごうやセンター街で土産物選びにN島をつきあわせてやりゃよかった。

・各停
広島 18:09  →  海田市 18:18


懐かしさも込めて駅・大正交差点付近を散策。
やはりちょこちょこと変わってるね。
晩飯は尾道ラーメンの「味平」にしようと思ったんだが、火曜定休だった!
迂闊迂闊。
仕方ないのでそのまま店に。
着いたのは20時。
予定時刻は22時なので、一旦マクドで時間をつぶしてから再び店に。

M浦店長があがりなので、I日市店に備品移動をすると共に晩飯に行くことに。
お勧めのうどん屋に行ったんだが、普段うどんを食ってる身からすると、流石に県外のうどん屋はイマイチだね。

それからS雲店に行ってかつての同僚に会って、広島駅横のFタバに送っていただきありがとうございました。
Fタバのネカフェに泊。
スポット情報

コメント