流星3のオフィシャルサイトで、前作同様大会動画がUPされてますね。
大阪大会のは録ってるんで、わざわざ見る必要は無いな。
しかし、東京大会は見ておきたい。

全体的に大阪大会みたいな斬り合いはあんまり無かったけど、グレイブジョーカーGAがよくでるなぁ。
とりあえず、相手エリアにギガントビルディング落として移動範囲を制限しようと云う魂胆か。
一番確実なのは零距離発動だけどね。
大阪大会ではあったけど、ブラックエンドギャラクシーで即刻破壊されてたがな。
そう云えば、大阪はブラックエース使いが多かったけど、東京大会はレッドジョーカー使いが多かったな。
やっぱ、レッドジョーカーのスーパーアーマーとステータスガードか。

特にすごかったのは次の3つ。

1日目シニア
2798vs575からの3ターンにも及ぶマヒハメ斬りでの大逆転

2日目改造オフ
上記には劣るが、90vs1035からの大逆転。
カウンターのボーナスカードもまさにラッキーだった。

2日目サバイバル。
HP4350にリブラノイズのカードリカバリーですか。
ヘビーゲージ好きやなあ。


残る名古屋・福岡が楽しみだ。



20-8 ・  /90

コメント