3日目 大宮・鷲宮・秋葉原
2009年3月29日 旅行
・山手線
神田 07:30 → 東京 07:32
一旦荷物を預けるために東京駅へ。
駅の外で軽く朝食。
・中央線 快速
東京 08:02 → 新宿 08:15
山手線を縦切るように走る中央線。
先生、今日は止まりませんでしたよ(何)
・快速
新宿 08:24 → 大宮 08:57
マクドでブランチを取ってる途中、PETの充電器をネカフェに忘れた事を思い出す。
保管依頼をしておかねば。
・ニューシャトル
大宮 09:30 → 鉄道博物館 09:33
またしてもやってきました鉄道博物館。
今回見たかったのは0系車両(画像1)
そして12時からのC57の転車台を使っての回転。
こちらは5分超えてるのでニコ動にUP。
http://www.nicovideo.jp/watch/6611982
蒸気機関車のあの汽笛は迫力あるなぁ。
空気が揺れるって云うかねぇ。
全身からゾクゾクとし、感動のあまり、涙まで出そうになる。
映像だけ見ると、その魅力の30%くらいしか伝わらんからなぁ。
ところで、館内レストランにメイドさんがいるのは何故?
写メ撮ってしまったがな。
…盗撮ではありませんよ?
・ニューシャトル
鉄道博物館 12:54 → 大宮 12:57
一通り回ったので次の目的地へ。
・各停
大宮 13:02 → 久喜 13:22
東武鉄道に乗り換えるため下車。
・東武鉄道伊勢崎線
久喜 13:38 → 鷲宮 13:42
第2回聖地巡礼です。
鷲宮駅降りて神社に向かう途中にメイド喫茶発見。
だからやめろって。
大酉茶屋は厨房機器修理のため休業中という話は聞いていたので、まぁいいだろう。
駐車場には3台の痛車が。
撮らせてもらってもよかったんだけどねぇ。
あんまり絡んでる時間はなかったんだな。
とりあえず、初詣となる参拝を済ませ、お守りを購入。
去年みたいに絵馬をじっくりと眺め…る時間もあまりない。
鷲宮駅に向かう途中にいろいろ寄り道してようやく手に入れました(画像2)
コレが目当てで鷲宮に来たと云っても過言ではない!
聞くところによると、いつもの日曜に比べて今日は閑散としてるとの事。
実は今日は日本武道館でらき☆すたのライヴがあるんだな。
でもチケットが取れなかったためにあきらめました。
しかし、コミュで「チケット譲ります」のトピもあったし、オフィシャルでも当日券の発売もあった模様。
ただ、俺ゃキャラソンは全く聞いてないので、盛り上がれるかどうか自信がなかったので、参加をあきらめました。
てか、チケットが取れなかった時点でエデンのオフ会に参加表明してしまった以上、取り消すわけには行かないからねぇ。
俺が取り消すと、最低人数下回ってしまうからね。
と云うか、俺が関東に行く日に合わせて開いていただいてるので、参加しないわけにはいかない。
・東武鉄道伊勢崎線
鷲宮 14:40 → 久喜 14:44
JR線に乗り換えるため、久喜へ。
・各停
久喜 14:50 → 上野 15:40
とりあえず都内に戻る。
・山手線
上野 15:42 → 神田 15:48
充電器を取りにいく。
地味に無駄な時間だ。
・山手線
神田 15:54 → 浜松町 16:02
今度はポケセントウキョーへ。
しかし、日曜の夕方とあってか、店頭在庫は結構減ってる。
ポケドール置場なんてすっからかんだもんな。
・山手線
浜松町 16:27 → 秋葉原 16:37
やってきました秋葉原。
まず、ヒダカさんのコメにあるようにコトブキヤでロックマンのストラップがあったとの事なので探索。
正直、秋葉原のコトブキヤってどこにあるのか知らんかったんだよ。
ゲマズの前でマップを貰って探すと…
その後ろか!
コレは盲点。
てっきりソフマップやメイトがある方だと思ってたからな。
で、探して見つけたストラップは、昨日失ったものと全くの同型。
コレは救われた!
コトブキヤにリラックマがやってきて記念撮影会が開かれてたが、その横に何とメダリーフの機械が!
ポケセンだけじゃなかったのね。
あと、茜色のDVDが2000円くらいだったので衝動買い(汗)
しかし探してるものは見つからんな。
知りうる店は全て回ったが、な。
・山手線
秋葉原 21:09 → 東京 21:13
駅で晩飯食ったりコンビニで車内で食う明朝のパンなどを買いにいく。
しかし、この時間になると前述のライヴが終わった方々が駅周辺にやってくる。
頼むから例の紙袋を俺の視界に入れないでくれ。
みじめになるから。
・快速ムーンライトながら
東京 23:10 → 大垣 05:55
もう臨時列車扱いになったので、やってきた車両は373系ではなく189系。
10両編成とは…1両増やしたな。
この便でもライヴ参加者が乗り込む模様。
頼むから例の(ry
神田 07:30 → 東京 07:32
一旦荷物を預けるために東京駅へ。
駅の外で軽く朝食。
・中央線 快速
東京 08:02 → 新宿 08:15
山手線を縦切るように走る中央線。
先生、今日は止まりませんでしたよ(何)
・快速
新宿 08:24 → 大宮 08:57
マクドでブランチを取ってる途中、PETの充電器をネカフェに忘れた事を思い出す。
保管依頼をしておかねば。
・ニューシャトル
大宮 09:30 → 鉄道博物館 09:33
またしてもやってきました鉄道博物館。
今回見たかったのは0系車両(画像1)
そして12時からのC57の転車台を使っての回転。
こちらは5分超えてるのでニコ動にUP。
http://www.nicovideo.jp/watch/6611982
蒸気機関車のあの汽笛は迫力あるなぁ。
空気が揺れるって云うかねぇ。
全身からゾクゾクとし、感動のあまり、涙まで出そうになる。
映像だけ見ると、その魅力の30%くらいしか伝わらんからなぁ。
ところで、館内レストランにメイドさんがいるのは何故?
写メ撮ってしまったがな。
…盗撮ではありませんよ?
・ニューシャトル
鉄道博物館 12:54 → 大宮 12:57
一通り回ったので次の目的地へ。
・各停
大宮 13:02 → 久喜 13:22
東武鉄道に乗り換えるため下車。
・東武鉄道伊勢崎線
久喜 13:38 → 鷲宮 13:42
第2回聖地巡礼です。
鷲宮駅降りて神社に向かう途中にメイド喫茶発見。
だからやめろって。
大酉茶屋は厨房機器修理のため休業中という話は聞いていたので、まぁいいだろう。
駐車場には3台の痛車が。
撮らせてもらってもよかったんだけどねぇ。
あんまり絡んでる時間はなかったんだな。
とりあえず、初詣となる参拝を済ませ、お守りを購入。
去年みたいに絵馬をじっくりと眺め…る時間もあまりない。
鷲宮駅に向かう途中にいろいろ寄り道してようやく手に入れました(画像2)
コレが目当てで鷲宮に来たと云っても過言ではない!
聞くところによると、いつもの日曜に比べて今日は閑散としてるとの事。
実は今日は日本武道館でらき☆すたのライヴがあるんだな。
でもチケットが取れなかったためにあきらめました。
しかし、コミュで「チケット譲ります」のトピもあったし、オフィシャルでも当日券の発売もあった模様。
ただ、俺ゃキャラソンは全く聞いてないので、盛り上がれるかどうか自信がなかったので、参加をあきらめました。
てか、チケットが取れなかった時点でエデンのオフ会に参加表明してしまった以上、取り消すわけには行かないからねぇ。
俺が取り消すと、最低人数下回ってしまうからね。
と云うか、俺が関東に行く日に合わせて開いていただいてるので、参加しないわけにはいかない。
・東武鉄道伊勢崎線
鷲宮 14:40 → 久喜 14:44
JR線に乗り換えるため、久喜へ。
・各停
久喜 14:50 → 上野 15:40
とりあえず都内に戻る。
・山手線
上野 15:42 → 神田 15:48
充電器を取りにいく。
地味に無駄な時間だ。
・山手線
神田 15:54 → 浜松町 16:02
今度はポケセントウキョーへ。
しかし、日曜の夕方とあってか、店頭在庫は結構減ってる。
ポケドール置場なんてすっからかんだもんな。
・山手線
浜松町 16:27 → 秋葉原 16:37
やってきました秋葉原。
まず、ヒダカさんのコメにあるようにコトブキヤでロックマンのストラップがあったとの事なので探索。
正直、秋葉原のコトブキヤってどこにあるのか知らんかったんだよ。
ゲマズの前でマップを貰って探すと…
その後ろか!
コレは盲点。
てっきりソフマップやメイトがある方だと思ってたからな。
で、探して見つけたストラップは、昨日失ったものと全くの同型。
コレは救われた!
コトブキヤにリラックマがやってきて記念撮影会が開かれてたが、その横に何とメダリーフの機械が!
ポケセンだけじゃなかったのね。
あと、茜色のDVDが2000円くらいだったので衝動買い(汗)
しかし探してるものは見つからんな。
知りうる店は全て回ったが、な。
・山手線
秋葉原 21:09 → 東京 21:13
駅で晩飯食ったりコンビニで車内で食う明朝のパンなどを買いにいく。
しかし、この時間になると前述のライヴが終わった方々が駅周辺にやってくる。
頼むから例の紙袋を俺の視界に入れないでくれ。
みじめになるから。
・快速ムーンライトながら
東京 23:10 → 大垣 05:55
もう臨時列車扱いになったので、やってきた車両は373系ではなく189系。
10両編成とは…1両増やしたな。
この便でもライヴ参加者が乗り込む模様。
頼むから例の(ry
コメント