気象庁は1日、春(3-5月)と5月の天候まとめを発表した。春の平均気温は北日本で平年差プラス1.1度、東日本で同プラス1.0度と高かったが、3月下旬から4月初めと4月下旬には大陸から強い寒気が南下して低温となり、変動が大きかった。降水量は西日本で平年比68%と、かなり少なかった。
 特に5月の降水量は、西日本の太平洋側で1946年の統計開始以降、最少の同41%。日本海側も同43%で、過去2番目の少なさだった。
 気象庁は5月25日に西日本の少雨に関する全般気象情報を発表したが、今後も2週間程度はまとまった雨が降る可能性が低いとして、改めて水や農作物の管理に注意するよう呼び掛けた。


西日本で少雨、注意呼び掛け
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=854432&media_id=4
http://www.jiji.com/jc/zc?key=%be%af%b1%ab&k=200906/2009060100738
6月始まって早々、取水制限フラグが立ちました。
まだ入梅すらしてないのに…。
もっとも、ダム周辺に降ってもらわないと意味がないんだな、これが。
断水だけは回避してもらいたいところ。



・6月の一句
「あきら様小さいころからアイドルで ファンのこなたはいつも応援」
「梅雨の日は 気持ちもどよんと 沈みがち」
あきらも何気にアホ毛ですね。
小さくみえるあきら、実はこなたより背高いんですよね。



2休

コメント