「この人鉄道ファンでは?」と思ってしまう瞬間ランキング
1:電車の車両に詳しい 100
2:発車メロディを聞いただけでどの駅がわかる 89.4
3:乗換案内が完璧(webなどで調べなくてもわかる)88.8
4:鉄道模型が家にある 80.0
5:鞄に時刻表が入っている 79.1
6:旅行の目的が電車に乗ること 75.1
7:時刻表検定試験を受けたことがある 74.8
8:切符や駅スタンプを集めている 73.7
9:駅名についてのうんちくがある 73.3
10:ホームアナウンスや車内放送が言える 65.8
11:鉄道博物館には何回も通っている 65.4
12:携帯電話の着信音が電車の発車メロディ 55.7
13:発車メロディーのCDを持っている 54.8
14:全国の駅弁に詳しい 52.4
15:携帯電話の待受画面が電車の写真 48.1
16:寝台列車についても詳しい 47.2
17:廃線跡めぐりが趣味 42.9
18:電車の先頭車両に乗って運転席を眺めている 42.5
19:国内旅行は飛行機ではなく電車の旅 36.4
20:駅名やトレインヘッドのストラップを付けている 34.8

1000系と1000形の違いについて話しませんか?
「この人鉄道ファンでは?」と思ってしまう瞬間ランキング
 話し相手の《鞄に時刻表が入っている》のに気づいた時や、《電車の先頭車両に乗って運転席を眺めている》人を見かけた時などに「あれ? この人ひょっとして鉄道ファンなのかな」と思うことってありますよね。
 最も「この人鉄道ファンかも?」と思ってしまうのは、会話をしていて妙に《電車の車両に詳しい》時。ただし、「さっき見た車両って新型なんだよね」と喜んでいる程度であればまだまだ普通の人です。「クハ」と「モハ」の違いについて語り出したり、「東急は1000系だけど京急は1000形なんだよね」と「系と形」の使い分けをしたりするようなら鉄道ファンの確率は高し。「《時刻表検定試験を受けたことがある》」なんて言いだしたら、かなりハイレベルな鉄道ファンと認定してもよいでしょう。
 鉄道ファンとひと言で言っても「模型鉄」、「撮り鉄」、「乗り鉄」とさまざまなタイプがありますが、《鉄道模型が家にある》模型鉄や、部屋に鉄道の写真を飾っている撮り鉄は比較的わかりやすいタイプ。旅の話題を振る必要がある乗り鉄はわかりにくいタイプに属しますが、観光とは無縁のマニアックな地域に行く人がいたら《廃線跡めぐりが趣味 》の乗り鉄という疑いが濃厚です。《寝台列車についても詳しい》ならまず間違いなしですね。
 また最近は、携帯電話から鉄道趣味が露呈するケースも多いようです。携帯電話は持ち主の趣味が色濃く出るアイテムですが、《携帯電話の着信音が電車の発車メロディー》になっている、《携帯電話の待受画面が電車の写真》、《駅名やトレインヘッドのストラップを付けている》――こんな人がいたらもう疑う余地はありません。
 会話の相手が鉄道ファンとわかった時に「鉄道のことはわからないしなあ……」と心配する人もいるようですが、彼らも知識を披露することを楽しんでいるので、こちらが鉄道に詳しい必要はありません。身の回りに1人いると《乗換案内が完璧(webなどで調べなくてもわかる)》、《全国の駅弁に詳しい》など電車での移動時に活躍してくれるので、機会があれば友だちになってみてはいかがでしょうか。


「この人鉄道ファンでは?」と思ってしまう瞬間ランキング
http://ranking.goo.ne.jp/ranking/999/train_fan/
うぁ、俺4・6・8・11・12・13・18・20が当てはまってるわ。
コレだけあって8つってのは少ないほうか?

鉄道模型は以前買ったのが残ってる。
広げる場所が無いから使えないけどね(汗)

まぁ、毎年2回静岡方面に行くのにはそんな理由が何割か含まれてる。
本線は結構眺めもいいし、都市圏での快速は爽快だ。

記念切符やスタンプは以前集めてたのが残ってる。

何回も、と云うほどではないが、今までに2回ほど。
また行ってみたいと云う気はある。

発車メロディと云うか、正確にはアナウンス。
きちんと静岡・広島駅で録ってきました。
どんな内容なのかは過去のバトンを参照のこと。

厳密には持っては無いが、データはある。
ツタヤで借りてきた。
てか、よくそんなの置いてたな。

かぶりつきはやる時とやらん時が。
体力に余裕があるときはやりたいがな。
そう云えば、かぶりつきではないが、高松-坂出-児島のマリンライナー・明石-神戸の新快速の車窓からの風景は撮った。
ニコ動にUPしたいが、変換ソフトが行方不明orz
どこいったっけな?

ストラップではないが、キーヘッドがレールスター。
静岡駅の駅名キーホルダー欲しいかな。
通販ではあるが、それ1個のためだけに送料払うのもどうかと。
店頭で売ってればいいんだが、静岡駅では見たこと無い。
ヤフオクとかで探してみるか?

静岡と云えば、今日は長谷川健太監督の誕生日だ。
いかん、何かお祝いせんと。



中央IC22-8 ・ 35/70

コメント