ギリアム「この距離ではどうしようもないか‥」
ギリアム「この距離ではどうしようもないか‥」
ギリアム「この距離ではどうしようもないか‥」
・各停
高松 05:44  →  丸亀 06:33


大晦日が休みだったので初日の出を見に行きました。
中学からの俺の定番なんですが、毎年元旦に丸亀城に初日の出を見に行き、そこで餅と甘酒を配ってるのを貰ってくるという習慣がありました。
今の仕事に入って元旦が空いて無かったりしたので、実に数年ぶりの参加になります。
高1くらいの時に俺が毎年行くのに興味を持ったのか、1回家族全員で行った事がありますが、人の話を全く聞かなかったため、『ただ城に登っただけ』になるという事件がありました。
その翌年以降は俺1人のみの行事に戻りました。
根性ナシめ。
ちなみに、その時にもらって来た餅が俺のお雑煮に入ってくる仕様になってました。

つまり、それだけのためにわざわざ往復1080円もの運賃を払って日の出を見に行くと云う。
それがLuteumISM(何)

丸亀に着いた時点で妙に暗いと思ったら、上空には結構な厚い雲が。
そのまま城に向かうと、大手門前にこんな看板が(画像1)
まぁ、毎年のお約束だからねぇ。
常連さんはどれくらいの割合だろう?
俺もある意味常連なワケだがwww
二の丸まで登って小豆粥をいただく。
天守閣まで登ると、北以外は相当なる暑い雲に覆われてる。
ちょうど月が沈む頃だったので、ついでに1枚(画像2)

俺のスポット:三の丸まで降り日の出の時刻を待つ。
しかし、やはり上空の厚い雲は無くなってはくれない。
前回同様、07:40ごろまで粘ってみた(画像3)
やはりダメだったか‥orz
結果として見る事は出来なかったが、こう云うイヴェントは参加することに意義があるのだ。
‥と自分に言い聞かせて駅に向かう。
で、駅に着く直前の自転車置き場でマイミクのたけぼぉと鉢合わせ。
そんなところで会うとは思わんかった。
てか、何してやがるwww

・快速サンポート
丸亀 08:03  →  高松 08:35


土器川を越えた辺りに雲の上から太陽が姿を現す。
初日の出(?)はまさかの電車内から。

10時過ぎくらいに年賀状が届きました。
やっぱウチの地区は遅いのね。
送っていただいた皆様、ありがとうございました。



22-8 ・ 70/70

コメント