シーブック「こんな所にのこのこ来るから!」
2010年1月12日 その他のゲームマリオはどうしてマリオなの? 「アメリカの任天堂の近くにマリオ&ルイージっていうピザ屋があったから!」という説や、「マリオネットのように操れるから!」という説などいろいろ噂が流れているが、ついにその名前の秘密が判明した。マリオの生みの親・宮本茂さんが、ゲーム雑誌『ニンテンドードリーム』(毎日コミュニケーションズ)でキャラクターたちの名前の由来を暴露したのだ。ルイージ=類似と云う話は相当有名だったが、全くのデマだったとは!
このことは人気ゲームブログ『はちま起稿』にも大きく掲載され、『はちま起稿』の管理人は「結構いい加減だったんだなw」と、名前の由来に突っ込みを入れている。それでは、マリオやルイージなど、人気キャラクターたちの名前の由来をいくつか紹介しよう。
マリオ …… 任天堂が借りていた倉庫のオーナーの名がマリオ
ルイージ …… イタリア人デザイナーに多い名前からとった
ピーチ姫 …… 桃はピンク。女の子はピンクなイメージだから
キノピオ …… キノコをモチーフに考えて付けられた
クリボー …… 栗に似ているから。しいたけのつもりで描いたのに……
ノコノコ …… ゆっくりノコノコしてるから
パタパタ …… パタパタとはばたいてるから
プクプク …… 最初はテッチリーだったけどやめた
クッパ …… 強そうな焼肉の名前だと思ってつけた(でもオカユだった)
ヨッシー …… 開発者の名前から
マリオの名前の由来より、クリボーが栗じゃなくてキノコだったことに衝撃を受けた! どう見ても栗っぽいのだが……。かたくなに宮本氏は “しいたけ” だと思っているようだ。また、ルイージに関しては、今まであった「ルイージはマリオに類似しているからルイージになった」という説はデマだったようだ。クッパをオカユとは知らず、焼肉の名前だと思ってつけたというのも、ある意味スゴイ!
けっこうシンプルに名前を決めているようなので、メットはヘルメットっぽいからメットにしたとも予想できる。ゲッソーはイカゲソが由来だろうか?
マリオとルイージとクリボーの名前の由来判明!
http://getnews.jp/archives/38706
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1027721&media_id=85
倉庫のオーナーは一躍世界の有名人になってしまったようだwww
焼肉店で初めてクッパを見た時は衝撃だった。
何でコレがカメ族の大王なのかと。
クリボーが栗に見えてたと云う話は正直聞いたことが無い。
元々キノコ王国の裏切り者だからな。
俺ゃ端っからキノコだと認識してた。
まぁ他にもジュゲム・パイポ・トゲゾー・ハンマーブロスの由来は分かるが、バブルは‥?
あれ泡か?
ついでに、ピーチ・クッパは魔法使いと云う設定を覚えてる人はどれくらいいるんだろう?
屋島20-23.5 ・ 10/10
コメント