本日は、平成22年2月22日。「2」のゾロ目の日ということで、各鉄道会社が記念切符やイベントを催している。ゾロ目の日には記念切符が発売されるのが恒例のよう。今回は、各鉄道会社の気になる記念切符をピックアップしてみた。

 まず、江ノ島電鉄を見てみよう。2月11日から発売している「平成22年2月22日記念入場券セット(510円)」は、かなり人気。江ノ島電鉄の鉄道部に問い合わせたところ、切符を発売している4駅のうち、藤沢駅ではすでに完売。鎌倉駅、長谷駅、江ノ島駅もほとんど残っていない模様。1000セット限定というプレミア感もうれしいが、車号に「2」のつく車輌の写真を並べた解説書つきの台紙が鉄道ファンに好評のようだ。

 三重県の三岐鉄道では2月2日より、「富豪(ふごう)乗車券(460円)」なるものが発売されている。2(ふたつ)が、5(ごこ)そろうことから命名されたようで、2月22日が猫の日にあたることもあり、同社のHPには、千万両をもった招き猫のイラストも。広告ページには「富豪招き猫が福を呼ぶ。」とコピーが書かれていて、切符自体はゴールドの日付入りでなかなか豪華だ。本日いっぱい販売されているので、福を招きたい人はお試しを。

 山口県岩国市を走る第3セクター・錦川鉄道では、乗客に記念入場券をプレゼントする模様。2月22日から3月14日の期間に錦川清流線を利用した人に、「22.2.22」の数字が並ぶ入場券を贈るとともに、平成20年に新型車両4台がそろったときに作られた乗車記念証も一緒にプレゼントするとのこと。乗車券を購入し、入場券をもらうというのは、ちょっと不思議な感じだが、思い出作りにはよさそうだ。

 他にも、京急電鉄では、鉄道クイズつきの台紙がつく「ニコニコ記念入場券」を発売。東急電鉄や、秩父鉄道、近鉄電車など、各社こぞってゾロ目の記念切符などを発売している。

 次に同じ数字が並ぶ日は、10年後(平成33年3月3日)までおあずけ。そう考えるとなかなか貴重な日ではある。記念切符、ひとつ手に入れるの悪くないかもしれない。

鉄道各社、「22.2.22」記念切符いろいろ
http://4510plan.jp/360/newscolumn/15681/index.html
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1117894&media_id=92
mixi日記はメールでもUPできるから、
平成22年2月22日22時22分
にUPされた。
流石に「22秒」までは反映されんがな。
社牛「うおー!2が9つ並んだぞ!」
まぁ、特別縁起のいい数字じゃないが、3以上の数字はこれ以上多くは並ばないからな。
次、これ以上の同じ数字が並ぶ瞬間は2222年2月22日22時22分22秒か。
何と212年先の話だw

そう云えば、14・15年前にも同じような企画がJR四国でもあったな。
平成7年7月7日には、高松・松山・徳島・高知・丸亀・宇和島・今治の7駅の入場券(後者3つは違うかもしれん)が発売されました。
平成8年8月8日には「八」のつく八十場・八栗口・八幡浜・八多喜の4駅に行く隣接駅からの乗車券が発売されました。
今回のJR四国の企画はこちら。
 JR四国では、「平成22年2月22日22時22分」という「2」が9つも並ぶ、大変珍しい日時が来ることから、JR四国の駅の中でも「二(2)」を冠する「二軒屋(にけんや)」、「二名(ふたな)」の二駅の記念入場券を発売いたします。なお発売は、高松駅、松山駅、徳島駅、高知駅、ワープ梅田支店、及びインターネットバーチャルモール夢四国にて行います。そのうち、高松駅、松山駅、高知駅では、平成22年2月22日22時22分より発売を開始いたします。この機会に珍しい「2」が並んだ記念入場券をお求め下さい。
http://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/10-02-17/01.htm
明日行って残ってるかなぁ。



瓦町20-8 ・ 90/90

コメント