1日目 名古屋・静岡
2010年3月26日 旅行
・快速マリンライナー2号
高松 04:36 → 岡山 05:46
お約束の始発マリンです。
・赤穂線
岡山 05:48(遅れ2分) → 播州赤穂 07:08
何かの接続待ちかなんかで岡山発車が遅れる。
とは云え、途中すれ違い待ちで10分近く止まるので、多少遅れてもある種問題は無い。
・新快速
播州赤穂 07:11 → 米原 10:25
今回は途中大阪に寄らないので、米原まで直行。
相変わらず明石‐神戸は絶景。
・各停
米原 10:30 → 大垣 11:05
‥この区間、特筆すべき事ねーな(滅)
・新快速
大垣 11:11 → 名古屋 11:43
ポケセンナゴヤに寄る為、一旦名古屋で下車。
・名古屋市営地下鉄
名古屋 11:51 → 栄 11:56
そのままポケセンに突撃。
連れ歩きシリーズのヒノアラシタオルが残っててよかった。
残り3つくらいしか無かったけどな。
メタルチャームはここも売り切れorz
やっぱ、もうどこにも無いのかな‥。
・名古屋市営地下鉄
栄 12:26 → 名古屋 12:31
一旦名古屋駅に戻り、軽く昼食。
何かきしめんの大盛無料キャンペーンやってたので、ありがたーく頂くことに。
・新快速
名古屋 13:17 → 豊橋 14:07
笠寺辺りでドクターイエローとすれ違った。
以前弁天島辺りでもすれ違ったけど、同じ便なんだろうか。
豊橋で乗り換え待ちしてる間、新幹線ホームを眺めてると、700系ひかりorこだまを300系のぞみorひかりが追い抜いていった。
なにか、おかしい。
・各停
豊橋 14:41 → 静岡 16:40
本当はもう1便早いのに乗れたけど、それだと浜松で乗換なあかんし、乗り換える先がこの便なので、わざと豊橋で待つ。
そのスキにココで買ったいなり寿司を食う。
と云うわけで、静岡に帰ってきました。わーい。
駿府城石垣の改修工事(画像1)
やっぱり結構かかりそうだね。
ドリームハウスに行ってクリアファイルとプレイヤーズTシャツNo.27の注文をする。
到着は5月か‥。
時期的にはピッタリなんだが、忘れそうだ。
アスティで静岡おでん購入。
パッと見は普通のおでんと変わらんが、ダシが濃いのが特徴。
濃口醤油だけならまだしも、牛スジ肉でもダシ取ってるからね。
その濃いダシがしっかりと染みてはいるが、
黒はんぺんが美味かった。
入ってはなかったけど、ちくわぶやじゃこ天入れてみたい気もする。
比較的薄味に仕上げてある関西圏の人が食った時の反応が見てみたい。
どうでもいいかもしれんが、全て串に刺してあるので、食べやすいのも特徴。
‥コレ食ってやたらと懐かしい感じがした。
つくづく、静岡県人な俺(何)
・各停
静岡 19:06 → 清水 19:17
本線下り清水-興津で貨物列車が野生動物と接触で遅れ7分と云うアナウンスがあったが、こっちは上り本線なので今のところ影響なし。
その野生動物が何なのかが知りたい。
ドリームプラザに行こうと思ってシャトルバス乗り場に行こうとしたら、バスターミナル開発のため、バス乗り場が大幅に変わってる。
しかもドリプラ行きのシャトルバス乗り場まで無くなってる。
聞くところによると、港口の方のバス乗り場の方に変わったとの事。
それはやられた。
時間的に微妙だったけど、やはり以前のような海鮮丼は無かった。
閉店15分前に着いたからな。
その後ちょこちょこ覗いて清水駅に戻り、駅近くのカプホに泊。
高松 04:36 → 岡山 05:46
お約束の始発マリンです。
・赤穂線
岡山 05:48(遅れ2分) → 播州赤穂 07:08
何かの接続待ちかなんかで岡山発車が遅れる。
とは云え、途中すれ違い待ちで10分近く止まるので、多少遅れてもある種問題は無い。
・新快速
播州赤穂 07:11 → 米原 10:25
今回は途中大阪に寄らないので、米原まで直行。
相変わらず明石‐神戸は絶景。
・各停
米原 10:30 → 大垣 11:05
‥この区間、特筆すべき事ねーな(滅)
・新快速
大垣 11:11 → 名古屋 11:43
ポケセンナゴヤに寄る為、一旦名古屋で下車。
・名古屋市営地下鉄
名古屋 11:51 → 栄 11:56
そのままポケセンに突撃。
連れ歩きシリーズのヒノアラシタオルが残っててよかった。
残り3つくらいしか無かったけどな。
メタルチャームはここも売り切れorz
やっぱ、もうどこにも無いのかな‥。
・名古屋市営地下鉄
栄 12:26 → 名古屋 12:31
一旦名古屋駅に戻り、軽く昼食。
何かきしめんの大盛無料キャンペーンやってたので、ありがたーく頂くことに。
・新快速
名古屋 13:17 → 豊橋 14:07
笠寺辺りでドクターイエローとすれ違った。
以前弁天島辺りでもすれ違ったけど、同じ便なんだろうか。
豊橋で乗り換え待ちしてる間、新幹線ホームを眺めてると、700系ひかりorこだまを300系のぞみorひかりが追い抜いていった。
なにか、おかしい。
・各停
豊橋 14:41 → 静岡 16:40
本当はもう1便早いのに乗れたけど、それだと浜松で乗換なあかんし、乗り換える先がこの便なので、わざと豊橋で待つ。
そのスキにココで買ったいなり寿司を食う。
と云うわけで、静岡に帰ってきました。わーい。
駿府城石垣の改修工事(画像1)
やっぱり結構かかりそうだね。
ドリームハウスに行ってクリアファイルとプレイヤーズTシャツNo.27の注文をする。
到着は5月か‥。
時期的にはピッタリなんだが、忘れそうだ。
アスティで静岡おでん購入。
パッと見は普通のおでんと変わらんが、ダシが濃いのが特徴。
濃口醤油だけならまだしも、牛スジ肉でもダシ取ってるからね。
その濃いダシがしっかりと染みてはいるが、
黒はんぺんが美味かった。
入ってはなかったけど、ちくわぶやじゃこ天入れてみたい気もする。
比較的薄味に仕上げてある関西圏の人が食った時の反応が見てみたい。
どうでもいいかもしれんが、全て串に刺してあるので、食べやすいのも特徴。
‥コレ食ってやたらと懐かしい感じがした。
つくづく、静岡県人な俺(何)
・各停
静岡 19:06 → 清水 19:17
本線下り清水-興津で貨物列車が野生動物と接触で遅れ7分と云うアナウンスがあったが、こっちは上り本線なので今のところ影響なし。
その野生動物が何なのかが知りたい。
ドリームプラザに行こうと思ってシャトルバス乗り場に行こうとしたら、バスターミナル開発のため、バス乗り場が大幅に変わってる。
しかもドリプラ行きのシャトルバス乗り場まで無くなってる。
聞くところによると、港口の方のバス乗り場の方に変わったとの事。
それはやられた。
時間的に微妙だったけど、やはり以前のような海鮮丼は無かった。
閉店15分前に着いたからな。
その後ちょこちょこ覗いて清水駅に戻り、駅近くのカプホに泊。
コメント