2日目:鷲宮・栗橋・秋葉原
2010年3月27日 旅行
・各停
清水 06:22 → 静岡 06:32
一旦静岡駅に行き、もう使わない荷物&お土産をまとめて自宅発送。
鯛めしも無事購入。
・ホームライナー沼津2号
静岡 07:00 → 沼津 07:40
上手い事沼津までの快速に乗れた。乗車整理券310円要るけどね。
入ってきた車両は371系(画像1)
3・4号車2階席がグリーン車になってるけど、使用不可だって。
まぁ当たり前か。
俺の席はその3号車の1階席。
2階建て車両の1階席なので、目線がホームの高さくらい。
なので、駅通過時にはこれまでとは違った高速感が楽しめる。
・各停
沼津 07:48 → 熱海 08:10
どうして俺がこの辺りを通る時に限ってこうも上空に雲が掛かるかねぇ?
またしても富士山が見えねぇorz
大体、この辺りを通るのは通算で30回近くになるが、富士山拝めたのは3~4回くらいしかない。
半数は夜間だったとは云え、何と云う低確率。
あ、この区間でキラピィが生まれました。わーい。
・各停
熱海 08:23 → 品川 09:56
ホームライナーに乗れた事で、若干時間に余裕が出来たのでポケセントウキョーに行っておく。
コレって、品川から乗り換えるのと、新橋から乗り換えるのとどっちが早く着くんだろう?
・山手線
品川 09:58 → 浜松町 10:04
と云うことでトウキョーに突撃。
一応ココにもメタルチャーム・ヒノアラシタオルは無かった。
ついでに云うと、以前あったショッパークリアファイルもグレッグル以外なかった。
この浜松町で、今日使う荷物以外はロッカーに預ける。
キャリー持って動き回れるわけが無い。
・山手線
浜松町 10:25 → 神田 10:33
中央線に乗るため、神田へ。
東京だと、ホームまで遠いからな。
・中央特快
神田 10:37 → 新宿 10:
山手線を縦切るように走る中央線。
先生、今日は止まりませんでしたよ(何)
・湘南新宿ライン快速
新宿 11:09 → 久喜 11:56
先発の各停にも乗れたけど、後発の快速の方が久喜に早く付くような気がした。
正確に時刻調べたわけじゃないから、本当にどっちが早く着くかは分からんがね。
・東武鉄道
久喜 11:59 → 鷲宮 12:03
やってきました鷲宮神社。
もう久喜市になったんだよね。
まず、鷲宮駅に飾られてる神輿。
一応全キャラ出てる‥よな?
強いて云うなら、ニューフェイスのいずみ・毒さん・山さんが居ないくらいか。
やまとは‥ひかげの横のがそうだよな?
ゴットゥーザ様やおのだいすけまで網羅してるところは流石と云ったトコか。
大酉茶屋(画像2)
今回は開いていたので、ここで軽く軽食。
盛りそばを頼む。
たまたま運が良かっただけなのかもしれんが、茹でたてだったからすげぇ美味い。
サ店でこの出来は秀逸といっていいだろう。
コレはまた食いに来ざるを得ない。
2階にあるギャラリーにも顔を出す。
そうそう、ボイスで「すごい現場に出くわした」と書いたけど、その仕掛け人の方々との約束により、画像はおろか、ここに詳細を書くわけには行きません。
とりあえず、四国から来た嫁と義妹と3ショット、とだけ(何)
その話の流れで商工会にも行ってみることに。
ちょっと道に迷ってしまったが無事に到着(画像3)
商工会も痛車仕様。
神社でお世話になった方もココに来てた。
‥てか、アレでどうやってココまで‥?
しかし、何だかんだで予定時刻を1時間もオーヴァーしてしまったので、ココでお別れ。
正直、また会いたいです。
・東武鉄道
鷲宮 14:00 → 久喜 14:06
栗橋に行くため、一旦久喜に戻る。
JR東鷲宮だと神社から2kmあるからな。
遠回りになるかもしれんが、コレが一番早い。
と思いきや、待ち時間が15分近くあった。
うーん、今回に限ってはJR駅直行の方がよかったか?
・各停
久喜 14:08 → 栗橋 14:16
マイミクのかたやなぎさわさんと合流。
前述のとおり、鷲宮で時間使いすぎたため、予定より遅れてしまいました。
申し訳ございませんm(__)m
最後に会ったのが、流星2の全国決勝だから、1年半ぶりか。
駅近くのサ店で軽食てがら、1時間半ほど雑談。
こうやってカントーまで来ないと、ロックマントークできる知り合いがいないので、久しぶりに楽しませていただきました。
特にX5&6は当時相当やりこんだので、懐かしくもありました。
コレだけのためにわざわざ出向いていただき、ありがとうございました。
大規模な大会も無い以上、同志が集まる場所と云うのは約2年半後の25周年イヴェントになってしまうと云う気がしないでもないです。
25周年イヴェントには参加したいなぁ。
20周年の時には行けなかったし。
・各停
栗橋 15:44 → 大宮 16:15(遅れ3分)
大宮に着く前に、京浜東北線与野駅で人身事故発生。
その為、新宿直通のこの電車は大宮で運転見合わせする事に。
そう云えば、栗橋に着く前にも、東武鉄道ふじみ野‐上福岡でも人身事故あったよな。
今日は何なんだ。
・各停
大宮 16:21 → 新宿 17:04
と云うわけで、埼京線に乗り換える。
途中での快速の追い越しはないと云うことでコレに乗り換えたが、やはりと云うか混みかたが酷い。
・山手線
新宿 17:05 → 秋葉原 17:34
アキバに行くつもりだったが、ココは中央線快速で神田に行き、そこから山手線に乗り換えた方が早いよな?
何で山手線直通で行こうとしたんだろうか?
疲れてんのか?
と云うわけで、アキバにやってきた。
今回の収穫は、何と云ってもGB版迷宮組曲だろう。
以前から探してはいたんだが、何せ結構な値段(2~3千円)したから諦めてたけど、1500円だったから即買いwww
あとは、メイトでひだまりスケッチ5買ったくらいか。
うーん、それ以外はコレと云って何も無いな。
この前大阪に行ってるしね。
・山手線
秋葉原 20:58 → 浜松町 21:08
荷物を取りに行くため、浜松町に。
・山手線
浜松町 21:06 → 神田 21:14
いつものネカフェに泊。
充電しないと、バッテリーがやべぇ。
何と、電池式の充電器忘れたからな。
※今回もいくつか画像ははしょってます。
全部見たい人はmixi版をご覧ください。
清水 06:22 → 静岡 06:32
一旦静岡駅に行き、もう使わない荷物&お土産をまとめて自宅発送。
鯛めしも無事購入。
・ホームライナー沼津2号
静岡 07:00 → 沼津 07:40
上手い事沼津までの快速に乗れた。乗車整理券310円要るけどね。
入ってきた車両は371系(画像1)
3・4号車2階席がグリーン車になってるけど、使用不可だって。
まぁ当たり前か。
俺の席はその3号車の1階席。
2階建て車両の1階席なので、目線がホームの高さくらい。
なので、駅通過時にはこれまでとは違った高速感が楽しめる。
・各停
沼津 07:48 → 熱海 08:10
どうして俺がこの辺りを通る時に限ってこうも上空に雲が掛かるかねぇ?
またしても富士山が見えねぇorz
大体、この辺りを通るのは通算で30回近くになるが、富士山拝めたのは3~4回くらいしかない。
半数は夜間だったとは云え、何と云う低確率。
あ、この区間でキラピィが生まれました。わーい。
・各停
熱海 08:23 → 品川 09:56
ホームライナーに乗れた事で、若干時間に余裕が出来たのでポケセントウキョーに行っておく。
コレって、品川から乗り換えるのと、新橋から乗り換えるのとどっちが早く着くんだろう?
・山手線
品川 09:58 → 浜松町 10:04
と云うことでトウキョーに突撃。
一応ココにもメタルチャーム・ヒノアラシタオルは無かった。
ついでに云うと、以前あったショッパークリアファイルもグレッグル以外なかった。
この浜松町で、今日使う荷物以外はロッカーに預ける。
キャリー持って動き回れるわけが無い。
・山手線
浜松町 10:25 → 神田 10:33
中央線に乗るため、神田へ。
東京だと、ホームまで遠いからな。
・中央特快
神田 10:37 → 新宿 10:
山手線を縦切るように走る中央線。
先生、今日は止まりませんでしたよ(何)
・湘南新宿ライン快速
新宿 11:09 → 久喜 11:56
先発の各停にも乗れたけど、後発の快速の方が久喜に早く付くような気がした。
正確に時刻調べたわけじゃないから、本当にどっちが早く着くかは分からんがね。
・東武鉄道
久喜 11:59 → 鷲宮 12:03
やってきました鷲宮神社。
もう久喜市になったんだよね。
まず、鷲宮駅に飾られてる神輿。
一応全キャラ出てる‥よな?
強いて云うなら、ニューフェイスのいずみ・毒さん・山さんが居ないくらいか。
やまとは‥ひかげの横のがそうだよな?
ゴットゥーザ様やおのだいすけまで網羅してるところは流石と云ったトコか。
大酉茶屋(画像2)
今回は開いていたので、ここで軽く軽食。
盛りそばを頼む。
たまたま運が良かっただけなのかもしれんが、茹でたてだったからすげぇ美味い。
サ店でこの出来は秀逸といっていいだろう。
コレはまた食いに来ざるを得ない。
2階にあるギャラリーにも顔を出す。
そうそう、ボイスで「すごい現場に出くわした」と書いたけど、その仕掛け人の方々との約束により、画像はおろか、ここに詳細を書くわけには行きません。
とりあえず、四国から来た嫁と義妹と3ショット、とだけ(何)
その話の流れで商工会にも行ってみることに。
ちょっと道に迷ってしまったが無事に到着(画像3)
商工会も痛車仕様。
神社でお世話になった方もココに来てた。
‥てか、アレでどうやってココまで‥?
しかし、何だかんだで予定時刻を1時間もオーヴァーしてしまったので、ココでお別れ。
正直、また会いたいです。
・東武鉄道
鷲宮 14:00 → 久喜 14:06
栗橋に行くため、一旦久喜に戻る。
JR東鷲宮だと神社から2kmあるからな。
遠回りになるかもしれんが、コレが一番早い。
と思いきや、待ち時間が15分近くあった。
うーん、今回に限ってはJR駅直行の方がよかったか?
・各停
久喜 14:08 → 栗橋 14:16
マイミクのかたやなぎさわさんと合流。
前述のとおり、鷲宮で時間使いすぎたため、予定より遅れてしまいました。
申し訳ございませんm(__)m
最後に会ったのが、流星2の全国決勝だから、1年半ぶりか。
駅近くのサ店で軽食てがら、1時間半ほど雑談。
こうやってカントーまで来ないと、ロックマントークできる知り合いがいないので、久しぶりに楽しませていただきました。
特にX5&6は当時相当やりこんだので、懐かしくもありました。
コレだけのためにわざわざ出向いていただき、ありがとうございました。
大規模な大会も無い以上、同志が集まる場所と云うのは約2年半後の25周年イヴェントになってしまうと云う気がしないでもないです。
25周年イヴェントには参加したいなぁ。
20周年の時には行けなかったし。
・各停
栗橋 15:44 → 大宮 16:15(遅れ3分)
大宮に着く前に、京浜東北線与野駅で人身事故発生。
その為、新宿直通のこの電車は大宮で運転見合わせする事に。
そう云えば、栗橋に着く前にも、東武鉄道ふじみ野‐上福岡でも人身事故あったよな。
今日は何なんだ。
・各停
大宮 16:21 → 新宿 17:04
と云うわけで、埼京線に乗り換える。
途中での快速の追い越しはないと云うことでコレに乗り換えたが、やはりと云うか混みかたが酷い。
・山手線
新宿 17:05 → 秋葉原 17:34
アキバに行くつもりだったが、ココは中央線快速で神田に行き、そこから山手線に乗り換えた方が早いよな?
何で山手線直通で行こうとしたんだろうか?
疲れてんのか?
と云うわけで、アキバにやってきた。
今回の収穫は、何と云ってもGB版迷宮組曲だろう。
以前から探してはいたんだが、何せ結構な値段(2~3千円)したから諦めてたけど、1500円だったから即買いwww
あとは、メイトでひだまりスケッチ5買ったくらいか。
うーん、それ以外はコレと云って何も無いな。
この前大阪に行ってるしね。
・山手線
秋葉原 20:58 → 浜松町 21:08
荷物を取りに行くため、浜松町に。
・山手線
浜松町 21:06 → 神田 21:14
いつものネカフェに泊。
充電しないと、バッテリーがやべぇ。
何と、電池式の充電器忘れたからな。
※今回もいくつか画像ははしょってます。
全部見たい人はmixi版をご覧ください。
コメント