ブライト「すまん‥みんなの命をくれ‥」
2010年5月16日 スポーツバスケットボールbjリーグ高松の運営会社「スポーツプロジェクト高松」は14日、高松地裁に自己破産手続き開始を申請し受理された、と発表した。負債総額は約5000万円。所属する選手、コーチ、従業員ら15人は14日付で契約解除または解雇された。bjリーグによると、参加チームの運営会社の経営破綻(はたん)は初めて。バスケットは全く興味ありませんが、高松ファイブアローズは四国唯一のトップリーグ所属のプロスポーツチームなんですよね。
来週にも破産手続きが開始される見込みで、選定された破産管財人が資産整理などを行う。チームの存続について、代理人の堀井実弁護士は「球団を引き取り運営したいという会社が出てくれば別だが、極めて厳しいと思う」と述べた。
高松はメーンスポンサーだった穴吹工務店の経営破綻に伴い広告収入などが激減。その他の法人や個人に協力を募ってきたが収入は伸びず、今年4月にはbjリーグから1000万円の貸し付けを受けていた。リーグ参加当初1試合当たり2000人を超えていた観客動員数も、最近では1100~1200人程度に落ち込んでいた。
元二俊朗代表取締役は「これまでのご支援に厚く感謝するとともに、期待に添えず今般に至ったことに深くおわびする」などと述べた。
同社は2005年11月設立で資本金は1億円。チームはリーグ創設2年目の06年から参戦し、今季のレギュラーシーズンでは西カンファレンス最下位だった。
bjリーグ高松の運営会社破産
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_date2&k=2010051400677
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1208765&media_id=4
そう云う観点では高松に残って欲しいけど、スポンサーが付くかどうかだね。
野球やサッカーならまだしも、bjリーグはまだまだマイナー感は否めないからな。
不況の影響と云えばそれまでだが、つくづく穴吹興産の倒産が痛すぎた。
清水エスパルスも何年か前に経営破綻して消滅しそうになったけど、今でもしっかりと存続してる。
スポンサーが見つかって存続できる事を願います。
2休
コメント