バーニィ「やっぱり、性能が重要ですもんね‥‥はは‥‥ははははは‥‥」
バーニィ「やっぱり、性能が重要ですもんね‥‥はは‥‥ははははは‥‥」
 2012年春の引退が決まった山陽新幹線の2代目車両「100系」の一部の車体について、JR西日本は、デビューした国鉄時代のデザインに塗り直して7月下旬から順次、運行する。
 現在の車体の色は、グレーに黄緑色のライン。これを白地に青いラインを引いたデザインに戻し、新大阪―博多間で再デビューする。
 塗装変更する列車は計3編成(各6両)。「100系」は団子鼻の初代「0系」の後継として1985年に登場し、とんがり鼻のスマートな形状が人気を集めたが、高速化に対応できず、03年9月に東海道新幹線から引退。02年以降、現在の色に塗り替えていた。

■「100系」一部デビュー時の色に…山陽新幹線
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20090128-945707/news/20100702-OYT1T01014.htm
そう云えばこないだ大阪行ったとき、新快速の車内から見えたな。
[画像1]がデビュー当時の車体
で、[画像2]がリニューアルした車体
こっちのはあんまり好みじゃない(((
塗装変更するのはわずか3編成‥あんまり多くは無いな。
今度大阪行ったときに余裕があったら探してみよう。

やっぱりコレもさよなら運転するんだろうか‥。
やるなら16両そろえて東京‐博多でひかりとして運転しよう。
停車駅は、新横浜・静岡・名古屋・京都・新大阪・岡山・福山・広島・新山口・小倉で。



2休

コメント