綾乃「ナイフ使いの下手なメッサー(外科医)って‥」
2010年8月19日 コラム■フォークでライス、どう食べる?どれも不正解
もう既に消滅していると思われていた“勘違いテーブルマナー”が、最近よく話題にのぼります。それも、20代の若い方々から「あのマナーは正解ですか?」と聞かれたり、更には「本当はこうやって食べるんですよね?」と、すっかり正しいマナーだと思い込まれているのには驚きです。
この根深い勘違いマナーのひとつが「ライスのいただき方」。器用な日本人にしかできないのではないかと思われる難儀な技です。左手に持ったフォークの「背」に、右手のナイフで上手にライスをのせていき、こぼれないように口へ運びます。こんな光景、もう何年も見ていないのに、若い方から真顔で質問されると、なんだか逆に微笑ましく感じてしまいます。
解答から言えば、もちろん不正解! 欧米料理のレストランでは、ライスが別皿に盛られてくるようなことはまずないでしょうが、メインディッシュのつけ合せとして、ワイルドライスやサフランライスが添えられていたら、すくいやすいフォークの「腹」側に乗せて召し上がって。「背」にのせるのがお上手な方も、日本以外の国ではビックリされるはずですのでお控えください!
フォークでライス、どう食べる?
http://form.allabout.co.jp/tips/t_lifehack/76/
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1290262&media_id=77
・日本人なら箸で食え
・寿司にして食え
・おにぎりにして食え
日本ではマナーかもしれんが、海外では「?」とされるマナーだね。
アメリカは腹、イギリスは背と昔聞いたんだが違うんだろうか?
ずっと前に食べ物屋で働いていた頃、常連の外国人さんに言われてから、そうやって食べてました。
その外国人さんも、
「日本人は器用だから?ライスをフォークの背中に乗せて食べるね~。外国人はすくって食べるね~」
って言われて、確かに食べやすい…と思い、外国人さんのアドレス通りに食べてます。
テーブルマナーだとあまり宜しくないって言ってますけどね、外国人さんは意外と臨機応変みたいです。
2休
コメント