スカンレー「加速!まだまだぁ!」
2010年8月25日 時事ニュース来年春の九州新幹線鹿児島ルートの全線開業日が3月12日の見通しになった。JR関係者が明らかにした。何気にあと約半年で全線開通するんだね。
開業と同時に始まる新大阪―鹿児島中央間の直通運転には、すでに運行が決まっている「さくら」(所要時間約4時間)に加え、停車駅を絞って最速3時間47分で結ぶ列車を新たに設定する。列車の名称についてJR側は、「みずほ」で最終調整している。
「みずほ」は、1961~94年まで東京―熊本間などを結んだ寝台特急の名称。「さくら」と同じ最新型「N700系」をベースにした車両を使用。
九州新幹線では、博多を出ると、熊本以外は停車しない見込み。本数は、新大阪―鹿児島中央間を直通運転する「さくら」(約1時間に1本)より少なくなる見込み。
■九州新幹線、3月12日に全線開通
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100824-OYT1T00097.htm
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1318273&media_id=20
「みずほ」と聞くとどうしても名古屋近辺を思い浮かべてしまう。
鹿児島中央・熊本・博多と止まって、山陽新幹線内でどこに止まるかだな。
最速達を目指すなら、小倉・広島・岡山のみか?
十歩譲って新神戸にも。
現行ののぞみみたいにちまちまと止まってると、各駅ごとに1~2分くらい遅れるし、第一800系は営業速度260km/hだからな。
300系より遅い‥。
車体傾斜システムも搭載されてないっぽいし。
てか、何故搭載しなかった。
曲線がゆるいからか?
ま、どのような運用になるのかが楽しみだ。
19-8 ・ 110/130
コメント