3日目:鷲宮・秋葉原
2010年8月29日 旅行
・山手線
神田 07:24 → 東京 07:26
またしても一旦荷物を預けるため、東京へ。
・山手線
東京 07:34 → 秋葉原 07:38
ガンダムカフェに突撃。
さすがに日曜とは云え開店直後なら空いてるだろう。
開店20分前を目論んでたけど、開店08:30なのね。
まぁ実際に開店20分前には既に20人くらい並んでたので、ケガの功名と云うべきか。
モーニングメニューは「ホワイトベースの配給食」だけ。
卵が食えないので、ココはジャブローコーヒーだけにしておく。
・山手線
秋葉原 08:59 → 神田 09:01
バッグの中漁ってると、昨晩入れたはずのカメラが無いことに気付く。
泊まったカプホに行き、忘れ物として預かっててくれたので受け取りに行く。
あぶねぇ。
コレ無くしたらマジでシャレにならん。
・中央線快速
神田 09:30 → 新宿 09:42
図らずも神田にいたので中央線で新宿へ。
・湘南新宿ライン
新宿 09:53 → 久喜 10:45
久喜まで直通できる湘南新宿ライン。
乗り換え無しってのは楽かつ時間短縮にはうってつけ。
・東武鉄道
久喜 10:59 → 鷲宮 11:03
やってきました鷲宮神社。
例の柊姉妹の誕生日の時に作った絵馬型の鷲宮駅時刻表がまだ残ってた!
ありがたーく頂戴いたす。
神社に向かう途中でツンダレソースとかがみんの充電器も無事確保。
ツンダレソースはともかく、充電器は今後使う機会もあるので、記念も兼ねて買っておいた。
大酉茶屋で昼食‥と同時に鷲宮商工会からのアンケートを受ける。
どこから来たか、と云う解答欄ももちろんあったが、コレの統計が知りたい。
流石に香川県が最遠とは思わんが、同志がどれくらい居るのか知りたい。
・東武鉄道
鷲宮 12:21 → 久喜 12:25
JR東鷲宮まで歩いてもよかったが、時間的に圧してきたので、大人しく東武鉄道に乗る。
・湘南新宿ライン
久喜 12:29 → 新宿 13:13
以前日記に書いたバナナの自販機の実機を見たくて新宿へ。
・山手線
新宿 13:21 → 渋谷 13:28
‥と思いきや、渋谷だった。
新宿と渋谷の間違い、またやらかした!
いやぁ、同じ「し」で始まるからねぇ。
そんなこんなで、バナナの自販機発見!!
1本だけのヤツは売り切れてたが、元々買うつもりは無かったから関係ない(←
きちんと横にゴミ箱まで設置。
記事にはゴミ箱の画像は無かったからな。
・山手線
渋谷 13:42 → 浜松町 14:01
ポケセントウキョーに行くため、浜松町へ。
正確には、ポケウォーカースポットとスタッフとの通信のために行く。
ここでもスクラッチやってホウエンのクリアファイルもらった。
・山手線
浜松町 14:22 → 品川 14:28
と、ここでススムさんがアキバに来てるとの事。
とは云え、今から2時間後の合流と云うことになったので、時間潰すためにポケセンヨコハマに。
・各停
品川 14:31 → 横浜 14:48
東京‐横浜の移動なら東海道本線が一番早いよな?
・根岸線
横浜 14:52 → 桜木町 14:56
ココでも昨日のロゴコレクションとスタッフとのポケウォーカー通信・スクラッチ景品のホウエンクリアファイルをゲット。
・根岸線
桜木町 15:09 → 横浜 15:12
往復共に結構走ったのでわずか13分で事が済んだ。
・快速アクティー
横浜 15:12 → 東京 15:38
乗り換え時間0分のように見えるが、多分アクティーが若干遅れてきたんだろう。
・山手線
東京 15:40 → 秋葉原 15:44
ちょっと急ぎすぎたかもしれん。
15分早く着いた。
ススムさんと合流し、ガンダムカフェに突撃。
1時間くらい並んだかな?
ランチメニューが終わってたので、ジャブローコーヒーとアッガイアイスを注文。
ちょっと浮かれてたので写真撮るの忘れたが。
雑談しながら、ポケモン交換やポケウォーカー通信。
すげー場違いな客だな。
ガンダムカフェでポケモン‥(((
18時くらいになったので、店を出てココでお別れ。
呼び出しに応じていただき、ありがとうございました。
後は個人趣味でアキバ探索。
超造形魂ロックマンがこっちでは手に入らなかったので探してみた。
Xシリーズ2種が欲しかったんだが、どこにも無ぇ‥。
代わりにE缶ストラップは手に入った。
チアコスのかがみんのボールキーチェーンぬいぐるみが500円で2個ゲット!
そしてちょっとエッチなかがみんのフィギュアが2000円で売られてた。
や、パッと見は普通のフィギュアなんだけどね。
すかぁとのひるがえり方がちょっとやばい。
あの、普通に置いても青と白のしましまが見えるんですが//
Σ( ̄ii ̄)ハッ
(⊃  ̄)ゴシゴシ
誰ですか、こんなケシカラン物を作ったのは。
日高屋で晩飯食ってアキバを後にする。
・山手線
秋葉原 21:45 → 東京 21:49
ロッカーから荷物を出した後、トイレで着替えてる間に土産物屋が閉まってしまった。
22時までだったのね。
・快速ムーンライトながら
東京 23:10 → 大垣 05:55
さらばカントー地方。そしてありがとう。
神田 07:24 → 東京 07:26
またしても一旦荷物を預けるため、東京へ。
・山手線
東京 07:34 → 秋葉原 07:38
ガンダムカフェに突撃。
さすがに日曜とは云え開店直後なら空いてるだろう。
開店20分前を目論んでたけど、開店08:30なのね。
まぁ実際に開店20分前には既に20人くらい並んでたので、ケガの功名と云うべきか。
モーニングメニューは「ホワイトベースの配給食」だけ。
卵が食えないので、ココはジャブローコーヒーだけにしておく。
・山手線
秋葉原 08:59 → 神田 09:01
バッグの中漁ってると、昨晩入れたはずのカメラが無いことに気付く。
泊まったカプホに行き、忘れ物として預かっててくれたので受け取りに行く。
あぶねぇ。
コレ無くしたらマジでシャレにならん。
・中央線快速
神田 09:30 → 新宿 09:42
図らずも神田にいたので中央線で新宿へ。
・湘南新宿ライン
新宿 09:53 → 久喜 10:45
久喜まで直通できる湘南新宿ライン。
乗り換え無しってのは楽かつ時間短縮にはうってつけ。
・東武鉄道
久喜 10:59 → 鷲宮 11:03
やってきました鷲宮神社。
例の柊姉妹の誕生日の時に作った絵馬型の鷲宮駅時刻表がまだ残ってた!
ありがたーく頂戴いたす。
神社に向かう途中でツンダレソースとかがみんの充電器も無事確保。
ツンダレソースはともかく、充電器は今後使う機会もあるので、記念も兼ねて買っておいた。
大酉茶屋で昼食‥と同時に鷲宮商工会からのアンケートを受ける。
どこから来たか、と云う解答欄ももちろんあったが、コレの統計が知りたい。
流石に香川県が最遠とは思わんが、同志がどれくらい居るのか知りたい。
・東武鉄道
鷲宮 12:21 → 久喜 12:25
JR東鷲宮まで歩いてもよかったが、時間的に圧してきたので、大人しく東武鉄道に乗る。
・湘南新宿ライン
久喜 12:29 → 新宿 13:13
以前日記に書いたバナナの自販機の実機を見たくて新宿へ。
・山手線
新宿 13:21 → 渋谷 13:28
‥と思いきや、渋谷だった。
新宿と渋谷の間違い、またやらかした!
いやぁ、同じ「し」で始まるからねぇ。
そんなこんなで、バナナの自販機発見!!
1本だけのヤツは売り切れてたが、元々買うつもりは無かったから関係ない(←
きちんと横にゴミ箱まで設置。
記事にはゴミ箱の画像は無かったからな。
・山手線
渋谷 13:42 → 浜松町 14:01
ポケセントウキョーに行くため、浜松町へ。
正確には、ポケウォーカースポットとスタッフとの通信のために行く。
ここでもスクラッチやってホウエンのクリアファイルもらった。
・山手線
浜松町 14:22 → 品川 14:28
と、ここでススムさんがアキバに来てるとの事。
とは云え、今から2時間後の合流と云うことになったので、時間潰すためにポケセンヨコハマに。
・各停
品川 14:31 → 横浜 14:48
東京‐横浜の移動なら東海道本線が一番早いよな?
・根岸線
横浜 14:52 → 桜木町 14:56
ココでも昨日のロゴコレクションとスタッフとのポケウォーカー通信・スクラッチ景品のホウエンクリアファイルをゲット。
・根岸線
桜木町 15:09 → 横浜 15:12
往復共に結構走ったのでわずか13分で事が済んだ。
・快速アクティー
横浜 15:12 → 東京 15:38
乗り換え時間0分のように見えるが、多分アクティーが若干遅れてきたんだろう。
・山手線
東京 15:40 → 秋葉原 15:44
ちょっと急ぎすぎたかもしれん。
15分早く着いた。
ススムさんと合流し、ガンダムカフェに突撃。
1時間くらい並んだかな?
ランチメニューが終わってたので、ジャブローコーヒーとアッガイアイスを注文。
ちょっと浮かれてたので写真撮るの忘れたが。
雑談しながら、ポケモン交換やポケウォーカー通信。
すげー場違いな客だな。
ガンダムカフェでポケモン‥(((
18時くらいになったので、店を出てココでお別れ。
呼び出しに応じていただき、ありがとうございました。
後は個人趣味でアキバ探索。
超造形魂ロックマンがこっちでは手に入らなかったので探してみた。
Xシリーズ2種が欲しかったんだが、どこにも無ぇ‥。
代わりにE缶ストラップは手に入った。
チアコスのかがみんのボールキーチェーンぬいぐるみが500円で2個ゲット!
そしてちょっとエッチなかがみんのフィギュアが2000円で売られてた。
や、パッと見は普通のフィギュアなんだけどね。
すかぁとのひるがえり方がちょっとやばい。
あの、普通に置いても青と白のしましまが見えるんですが//
Σ( ̄ii ̄)ハッ
(⊃  ̄)ゴシゴシ
誰ですか、こんなケシカラン物を作ったのは。
日高屋で晩飯食ってアキバを後にする。
・山手線
秋葉原 21:45 → 東京 21:49
ロッカーから荷物を出した後、トイレで着替えてる間に土産物屋が閉まってしまった。
22時までだったのね。
・快速ムーンライトながら
東京 23:10 → 大垣 05:55
さらばカントー地方。そしてありがとう。
コメント