かがみ「金銭感覚狂うにも限度ってモンが‥!」
2010年9月29日 その他のゲーム任天堂は9月29日、幕張メッセで開催された「任天堂カンファレンス2010」(http://www.nintendo.co.jp/n10/conference2010/)において、新しい携帯ゲーム機「ニンテンドー3DS」の価格や発売日などを発表した。価格は25,000円(税込み)で、2011年2月26日に発売する。発売時の本体色はアクアブルー、コスモブラックの2色。かなり予想外の内容になったな。
「ニンテンドー3DS」は、今年6月15日に世界最大規模のゲームショー「E3(Electronic Entertainment Expo)」で初披露された「ニンテンドーDS」の後継機。専用のメガネを必要とせずに裸眼で3Dが楽しめるのが最大の特徴で、上画面は3D表示を見せる3.53インチのワイドディスプレイ(800×240ピクセル。横800ピクセルを左目用・右目用交互にそれぞれ400ピクセル割り当てることで立体表現が可能)、下画面は3.02インチのタッチスクリーン(320×240ピクセル)という構成になっている。
そのほかにもグラフィック処理機能の向上、アナログ入力装置の「スライドパッド」搭載、外側に2個備えられたカメラによる3D撮影機能、モーションセンサー&ジャイロセンサーの搭載など大幅に機能を強化。また、「ニンテンドーDSi」との互換性は保たれているため、現在所有しているソフトは、そのまま使用することも可能だ。
今回のカンファレンスではいくつかの新情報も発表されたが、その中でも目玉となりそうなのが「ニンテンドー3DS」向けのダウンロード販売。バーチャルコンソールとしてゲームボーイとゲームボーイカラーのタイトルが配信されるほか、クラシックゲームを3D表示に対応させる形にしたタイトルもラインアップされるという。ダウンロードしたコンテンツはSDカードに保存する(3DSには2GBのSDカードを同梱)。
なお、カンファレンスではこのほか、「スーパーマリオ」25周年記念モデルの「ニンテンドーDSi LL」(10月28日発売/18,000円)や、WiiリモコンとWiiモーションプラスを一体化した「Wiiリモコンプラス」も明かされた。
☆「ニンテンドー3DS」セット内容
・ニンテンドー3DS本体
・ニンテンドー3DS専用充電台
・ニンテンドー3DS用ACアダプタ
・ニンテンドー3DS専用タッチペン
・SDメモリーカード(2GB)
・ARカード(6枚)※カメラで撮影して遊ぶことができる紙のカード
・かんたんスタートガイド
・取扱説明書
・保証書
☆発表されたソフトラインアップ
「新・光神話 パルテナの鏡」(任天堂)2011年
「nintendogs+cats」(任天堂)2011年春
「スーパーストリートファイターIV 3D EDITION」(カプコン)2011年春
「BIOHAZARD REVELATIONS」(カプコン)発売日未定
「BIOHAZARD THE MERCENARIES 3D」(カプコン)発売日未定
「戦国無双 Chronicle」(コーエーテクモゲームス)2011年春
「DEAD OR ALIVE Dimensions」(コーエーテクモゲームス)発売日未定
「プロ野球スピリッツシリーズ」(KONAMI)2011年春
「METAL GEAR SOLID SNAKE EATER」(KONAMI)2011年
「ペーパーマリオ(仮称)」(任天堂)発売日未定
「Pilotwings Resort(仮称)」(任天堂)2011年春
「マリオカート(仮称)」(任天堂)発売日未定
「チョコボレーシング3D(仮称)」(スクウェア・エニックス)発売日未定
「スーパーモンキーボール(仮称)」(セガ)2011年春
「リッジレーサー3D」(バンダイナムコゲームス)2011年春
「レイトン教授と奇跡の仮面」(レベルファイブ)2011年春
「STARFOX64 3D」(任天堂)発売日未定
「STEEL DIVER」(任天堂)2011年春
「どうぶつの森(仮称)」(任天堂)発売日未定
「ゼルダの伝説 時のオカリナ 3D(仮称)」(任天堂)2011年春
「Project ラブプラス for Nintendo 3DS」(KONAMI)
「3D美人時計(仮称)」(美人時計)
「DECA SPORTA EXTREME(仮称)」(ハドソン)
「とびだす!パズルボブル 3D(仮称)」(スクウェア・エニックス)
「ロックマン DASH3 PROJECT」(カプコン)
「エースコンバット 3D(仮称)」(バンダイナムコゲームス)
「テイルズ オブ ジ アビス(仮称)」(バンダイナムコゲームス)
「プロ野球 ファミスタ2011(仮称)」(バンダイナムコゲームス)
「ウイニングイレブンシリーズ」(KONAMI) ほか
☆発表されたバーチャルコンソールタイトル
「スーパーマリオランド」(任天堂)ゲームボーイ
「ゼルダの伝説 夢をみる島DX」(任天堂)ゲームボーイカラー
「ニンテンドー3DS」の価格は25,000円、2011年2月26日に発売へ。
http://www.narinari.com/Nd/20100914310.html
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1357449&media_id=84
発売時期はともかく、値段が予想以上に高い。
俺ゃ¥19800と予想してたが‥。
¥25000て、初期のPSPより高いぞ。
N64と同じ額か。
まぁ価格はそのうち下がってくるだろうから長い目で見てればいいが。
ところで何かのイヴェントで展示されてた、オレンジ色の本体は出ないのかね?
今の2色だけじゃとても買う気にはならないぞ。
とは云え、朗報もある。
まずはロックマンDASH3がついに発売!
正直DASHシリーズはやるタイミングを逃してしまって未プレイに等しいから、コレを機にDASHシリーズに触れてみようかと。
わざわざPS引っ張り出してくるの面倒だし。
PSP版買えと云うツッコミは「NO,Thank You!」
そして、ようやくGBのヴァーチャルコンソールが始まる!
と云うかわざわざ3DSまで待たないといけないのか?
DSiじゃダメなのか。何で?
通信機能はどうせ使えないだろうから、GB後期のソフトはあまり出てこないだろう。
いや、その辺は調整して出来るようにするのもアリか?
少なくともワールドシリーズ、サイバーミッション、ソウルイレイザー、マリオDX、ヨッシーのクッキーは配信してほしい。
コレでオリジナルのポケモン赤・緑・青・黄・金・銀・水晶が配信されたらおもろいだろうな。
特に金銀水晶は内蔵電池の関係上既にデータが消えてるからな。
このVCならそんな心配は要らない。
ちょっと検討してみてくれないか。
そしてついでにワールド6を(ry
23-8 ・ 80/90
コメント