シンジ「分裂した!?」
2010年10月18日 ポケモンポケモンオフィシャルサイトで攻略本の情報が出てました。
http://www.pokemon-sp.jp/news-sp/2010/10/1015_01.html?a001=news&__utma=1.201678122.1273881499.1287389654.1287454369.51&__utmb=1.3.10.1287454369&__utmc=1&__utmx=-&__utmz=1.1286868847.48.4.utmcsr=pokemon.jp
小学館発売の最速攻略は以前から聞いていた。
440円と云う低価格から察するに、殿堂入りまでしか載ってないんだろうと思ってスルーしてたら、本当に殿堂入りまでしか載ってないみたいだ。
ポケセンで買ったらしおりみたいなの貰えるみたいだけど、ますます関係ないな。
第一、白黒別々に販売する所が‥。
さて、本題はメディアファクトリーから発売されるもの。
なんと今回はシナリオ編とイッシュ図鑑編、2冊に分かれてると云う。
これにその後発売されると思われる全国図鑑編を加えると、3冊構成になると云うのか!
1冊にまとめられない情報量だと云うのか。
それとも2冊買わせて(ry
発売日は11月20日。
なんとソフト発売から2ヶ月経ってる。
ちなみに、シナリオ編の方にはポケモンぴあよろしくオダマキトリオがもらえるコード付みたいだ。
ところで特性違いのヒノアラシは手に入らないのかな?
・ポケモン黒 進捗
今月前半が何だかんだで忙しかったので、半月ほどDSの電源すら入れてないと云う大惨事に見舞われておりました。
チャンピオンロードなう。
現在のチーム
エンブオーL46
ジャローダL48
ダイケンキL48
ゼブライカL48
ワルビアルL46
シンボラーL47
そのチャンピオンロードで戦力の底上げ中。
全員L48に達したらチャンピオンロードに挑もうと思います。
フラットシステムが標準装備されたので、L50圏内とかにはこだわりません。
じゃなけりゃ、規定レベル進化させてないよ。
ジャローダ・ダイケンキは最終形態に進化して使い勝手良くなったけど、エンブオーは(ry
多分御三家炎で一番使い勝手悪いぞ。
速攻で相手を焼き尽くせる噴火を覚え、唯一エスパー技が使える我がバクフーン。
それに火力は劣るものの、タイプ一致のエアスラッシュが使えるリザードン。
素早さこそ劣るものの、フレアドライブ・ブレイブバード・堪える+起死回生と破壊力は抜群のバシャーモ。
御三家炎最速を誇る素早さかつタイプ一致で繰り出されるフレアドライブ・インファイトが脅威のゴウカザル。
一方、エンブオーは物攻・HPだけなら他の4体を上回るものの、それ以外の能力がはるかに劣る上、タイプ&能力一致の大技はフレアドライブのみ。
まぁ強いて云うなら、素早さを最遅にしてトリパに組み込み、強力な物理技で押しまくるくらいか。
フキヨセジム以降、一定以上進むとジムリーダーにたどり着くまでジム内から出れないというのが辛い。
特に最後のソウリョウジム。
メンバー見ていただければわかるが、誰一人としてドラゴンタイプの弱点を突けるのが居ない。
特にゼブライカは全技が半減されてしまうから電磁波でマヒを撒くしかない。
なので、タイプ一致かつ1倍以上のダメージを与えられる技で強引に攻めていくしかない。
エンブオーの瓦割り、ダイケンキのリベンジ、ワルビアルの噛み砕く&穴を掘る、シンボラーのエアスラッシュが大活躍。
ジャローダは宿木の種で地味に体力を削ってもらう。
ところで、全ジム内でおいしい水を貰えるのは何かの販促か?
で、ジム戦が終わるたびに勝負を仕掛けてくるチェレン君。
何か途中のセリフ見るたびに、段々と力だけを追い求めて行くような描写が見られた。
チャンピオンか誰かの説得で何とか踏みとどまったけど、アレ下手すりゃ廃人化していくぞ。
まぁそんなストーリー任天堂が認めるわけ無いが。
リーグに挑む前に秘伝技使っての寄り道をしようかと。
2休
http://www.pokemon-sp.jp/news-sp/2010/10/1015_01.html?a001=news&__utma=1.201678122.1273881499.1287389654.1287454369.51&__utmb=1.3.10.1287454369&__utmc=1&__utmx=-&__utmz=1.1286868847.48.4.utmcsr=pokemon.jp
小学館発売の最速攻略は以前から聞いていた。
440円と云う低価格から察するに、殿堂入りまでしか載ってないんだろうと思ってスルーしてたら、本当に殿堂入りまでしか載ってないみたいだ。
ポケセンで買ったらしおりみたいなの貰えるみたいだけど、ますます関係ないな。
第一、白黒別々に販売する所が‥。
さて、本題はメディアファクトリーから発売されるもの。
なんと今回はシナリオ編とイッシュ図鑑編、2冊に分かれてると云う。
これにその後発売されると思われる全国図鑑編を加えると、3冊構成になると云うのか!
1冊にまとめられない情報量だと云うのか。
それとも2冊買わせて(ry
発売日は11月20日。
なんとソフト発売から2ヶ月経ってる。
ちなみに、シナリオ編の方にはポケモンぴあよろしくオダマキトリオがもらえるコード付みたいだ。
ところで特性違いのヒノアラシは手に入らないのかな?
・ポケモン黒 進捗
今月前半が何だかんだで忙しかったので、半月ほどDSの電源すら入れてないと云う大惨事に見舞われておりました。
チャンピオンロードなう。
現在のチーム
エンブオーL46
ジャローダL48
ダイケンキL48
ゼブライカL48
ワルビアルL46
シンボラーL47
そのチャンピオンロードで戦力の底上げ中。
全員L48に達したらチャンピオンロードに挑もうと思います。
フラットシステムが標準装備されたので、L50圏内とかにはこだわりません。
じゃなけりゃ、規定レベル進化させてないよ。
ジャローダ・ダイケンキは最終形態に進化して使い勝手良くなったけど、エンブオーは(ry
多分御三家炎で一番使い勝手悪いぞ。
速攻で相手を焼き尽くせる噴火を覚え、唯一エスパー技が使える我がバクフーン。
それに火力は劣るものの、タイプ一致のエアスラッシュが使えるリザードン。
素早さこそ劣るものの、フレアドライブ・ブレイブバード・堪える+起死回生と破壊力は抜群のバシャーモ。
御三家炎最速を誇る素早さかつタイプ一致で繰り出されるフレアドライブ・インファイトが脅威のゴウカザル。
一方、エンブオーは物攻・HPだけなら他の4体を上回るものの、それ以外の能力がはるかに劣る上、タイプ&能力一致の大技はフレアドライブのみ。
まぁ強いて云うなら、素早さを最遅にしてトリパに組み込み、強力な物理技で押しまくるくらいか。
フキヨセジム以降、一定以上進むとジムリーダーにたどり着くまでジム内から出れないというのが辛い。
特に最後のソウリョウジム。
メンバー見ていただければわかるが、誰一人としてドラゴンタイプの弱点を突けるのが居ない。
特にゼブライカは全技が半減されてしまうから電磁波でマヒを撒くしかない。
なので、タイプ一致かつ1倍以上のダメージを与えられる技で強引に攻めていくしかない。
エンブオーの瓦割り、ダイケンキのリベンジ、ワルビアルの噛み砕く&穴を掘る、シンボラーのエアスラッシュが大活躍。
ジャローダは宿木の種で地味に体力を削ってもらう。
ところで、全ジム内でおいしい水を貰えるのは何かの販促か?
で、ジム戦が終わるたびに勝負を仕掛けてくるチェレン君。
何か途中のセリフ見るたびに、段々と力だけを追い求めて行くような描写が見られた。
チャンピオンか誰かの説得で何とか踏みとどまったけど、アレ下手すりゃ廃人化していくぞ。
まぁそんなストーリー任天堂が認めるわけ無いが。
リーグに挑む前に秘伝技使っての寄り道をしようかと。
2休
コメント