小五郎「メシと一緒にお好み焼き食べんのか?」
2010年10月25日 コラム最近外国人観光客にも日本のB級グルメが人気ですが、中でも具のバラエティーが豊富で自分で作ることができる「お好み焼き」は注目を集めています。「お好み」の具を選べるのがお好み焼きの大きな魅力ですが、あなたにとって欠かせないお好み焼きの具は?またしてもお好み焼きネタです。
1位は《豚肉》でした。戦後の食糧危機に窮した人々が、子どもたちに人気だった駄菓子屋の「一銭洋食」に《豚肉》を乗せて大人向けの食事として売り出したのがお好み焼きの始まりなのだとか。全国に約19,000軒もあるというお好み焼き屋の店舗数が最も多い地域は大阪で、次いで兵庫、広島と続き、やはりお好み焼き文化は関西地方に深く根付いている様子です。「関西風お好み焼き」と「広島風お好み焼き」に欠かせないのが2位の《キャベツ》。特に広島風お好み焼きは大量に盛ったキャベツが特徴的です。
日清フーズ株式会社の調査によると、お好み焼きを家で作って食べることが多い「内食派」が全体の約7割を占めているのだそうで、好みの具を入れて家族皆で作って食べるのがお好み焼きの醍醐味だといえるかも。お好み焼きの具は地方によってもかなり違いがありますが、それぞれの家庭にその家こだわりの具を入れたオリジナルのお好み焼きがありそうですね。
お好み焼きに欠かせない具ランキング
1:キャベツ 8312票
2:豚肉 5334票
3:焼きそば 693票
4:玉子 664票
5:イカ 588票
6:その他 574票
7:あげ玉 482票
8:桜エビ 307票
9:うどん 67票
http://cache001.ranking.goo.ne.jp/crnk/ranking/013/gourmet_mXQA7H6m0ycT_all/
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1383111&media_id=45
何故こうも続く‥?
大阪・広島問わず、キャベツと豚肉は基本だよな。
特に広島の大量のキャベツは野菜不足な現代人にはうってつけかもしれん。
俺ゃそれにそばダブルで、余裕があれば餅を入れる。
逆に香川在住の身から、うどんを入れるのがどうも信じられん。
実際、焼きうどんでも若干の抵抗がある。
意外と玉子に票が入ってないな。
俺ゃどっちにしろ玉子は入れんが、俺のほかに玉子を入れずに作ってるの見たこと無いぞ。
もしかしたら関西風ではつなぎとして、広島風では生地と同じような位置づけやから「具」と云う感覚じゃないんかも知れんな。
桜エビは‥静岡地区か?
さて、明日はキャラフェス3の話なので、一応公開制限掛けるけど閲覧注意(何
2休
コメント