アクセル「悪いな‥いただくぜ!」
2010年11月14日 スポーツJ1第30節第1日(14日、清水5-0湘南、アウスタ)5点を奪われる完敗。湘南11季ぶりのJ1は、わずか1年で終わった。それでも反町監督に涙はなかった。「白黒はっきりした。この結果がわれわれの現在地だ」と、淡々と受け止めた。この試合、一つ事件がありましてね。
負ければ降格というがけっぷちの中、96年以来勝利のない清水を相手に、立ち上がりから互角の展開を見せた。しかし前半ロスタイム、相手のMF小野にゴールを決められ、一気に失速。指揮官は「うちには小野がいない」と、財政難による戦力不足を嘆いた。
ケガにも泣かされた。DFジャーンやMFアジエルら10人以上が戦列を外れた。反町監督は「ケガ人続出は自分のコントロール不足」と責任を背負い、真壁社長は「暴れん坊(選手)に暴れてほしいと思ったら、みんな病院だった」と悔しさをぶつけた。
選手は「1年でJ1に復帰する」と口をそろえるが、降格で予算削減など状況悪化は必至だ。しかし、指揮官は「地獄を見たやつは強い、といわれないと」と雪辱への執念をのぞかせた。
湘南、J2降格決定…ケガ人続出に泣く
http://www.sanspo.com/soccer/news/101115/sca1011150503010-n1.htm
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1407202&media_id=42
経緯は分からんけど、前半30分くらいに西部がゴールのバー壊したらしい。[画像1]
そのおかげで試合が一時中断し、アディショナルタイム(ロスタイム)が12分と云う事に。[画像2]
アディショナルタイム10分超えなんて初めて見たが。
まぁ、その12分の間に小野が先制し、後半に入ってヨンセン・淳吾・岡崎の2得点が決まったわけなので、結果としてはこの事件に救われたみたい。
と云うか、公式記録で小野の得点時間が前半58分と云うのもすごいが。
そして試合終了し、ベルマーレのJ2落ちが決まってしまったわけだが‥。
エスパ・ベルマーレ両サポ同士のエール交換があったみたいで。
コールリーダーさんのベルマーレに対しての「絶対帰ってこいよ」と云うのには、その場に居たら感動せざるを得ない。
ホームゲームでの勝利とは云え、ベルマーレサポが降格決まって悲しんでる目の前で勝ちロコやったりはしないよな。
一応、健太監督も「今期のホームでの勝利の際には勝ちロコ参加」とは云ってたものの、流石にこの時には前言撤回せざるを得ない。
どっかのサポやフーリガン野郎ならお構いなしに、ベルマーレサポを侮辱するような行為をするだろうけど、エスパサポはそんな無神経じゃない。
と云うか、静岡県人の県民性が表れたようなシーンだ。
勝ちロコの件で、スポニチより長谷川監督のコメント
「直前までやろうと思ったが、サポーターがそれぞれ相手チームのコールをしていたし、辞めさせてもらった。次はやります」
コミュにも
ベルマーレコールしてるときの後ろの親子の会話。
子供「お父さん、なんで敵の応援するの?」
父親「もう試合終わったから敵じゃないよね。これからもがんばれって応援してあげるんだよ」
と云う書き込みがあった。
何か泣けてくる。
コミュのイヴェントトピにもベルマーレサポから感謝の書き込みがあった。
他チームからもこんな書き込みされるとは‥エスパサポで良かったと思う。
そんな感動的なシーン、実際にアウスタで見てみたかった。
▽清水エスパルス | 【J1】30節 vs湘南ベルマーレ (H)
http://mixi.jp/view_event.pl?id=57769252&comm_id=12010&page=all
さて、リーグ戦は後4試合残ってるが、次は天皇杯4回戦。
元旦の国立で健太監督の有終の美を飾る為にも、ココで負けるわけにはいかない!
絶対に勝つぞ!!!
中央IC0-8 ・ 35/50
コメント