JR東日本は23日、東日本大震災で寸断されている東北新幹線・東京-新青森間の全線運転を、来月20日前後をめどに再開する方針を固めた。
被災地復興には早期の全線運転再開が必要と判断した。
既に東京-那須塩原間と盛岡-新青森間は再開しており、来月上旬には那須塩原-福島間の運行を再開するとしている。
地震の被害は仙台駅や盛岡駅付近、北上-一ノ関間で電柱の折損や架線の断線、高架橋柱の損傷など全体の約70%に当たる約800件が集中。
04年10月に上越新幹線が脱線した新潟県中越地震の5.6倍に相当する約536キロに被害が及んでいたという。
東北新幹線と接続する山形新幹線も来月上旬に福島-新庄間で運転を始める。

東北新幹線 4.20めど全線再開
http://mainichi.jp/select/biz/news/20110324ddm041040078000c.html
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1545129&media_id=2
マジか?早くね?
4月20日て、もう1ヶ月無いで。
仙台駅なんて倒壊はしてないものの、天井や壁なんて崩れまくってたぞ。
確かに復興には必要かもしれんが、無理に早く修理しようとして事故でも起こそうものなら、そっちの方が問題視されるぞ。
E5系使いたいのは分かるが、こう云う時こそ足元をしっかりと見据えて行動しよう。



22-8 ・ 60/70

コメント