梓「私、なんかだまされてませんか?」
今日4月1日はエイプリルフール。毎年この日には世界中の新聞やテレビが嘘のニュースを流したり、有名ウェブサイトが凝ったネタ合戦を繰り広げたりと、お祭り騒ぎが巻き起こります。毎年楽しみにしている人も多いのではないでしょうか。

筆者も毎年、何か気のきいた嘘でもついてやろうと画策するのですが、これがけっこう難しい。楽しく面白いものをと思うのですが、みんな警戒しているのでミエミエの嘘はすぐにバレますし、人を傷つけるような嘘などはもってのほか…。そこで教えて!gooで、他の人がエイプリルフールにどんな嘘をついたのか調べてみました。

■各地でだましだまされのジョーク合戦が多発

「エイプリルフールの面白い嘘」

回答にはこんなものが。

   「昔、アメリカの会社に出向していた時。『防犯の目的(?)で、トイレの各個室にビデオカメラを設置する』という通知がされたことがありました。みんなびっくり!!」(unicycleさん)

会社からの通知がまさかジョークだとは思いませんね! 信じた人もいたのでは。一瞬、微妙にリアリティを感じる内容も秀逸です。楽しい会社でうらやましいですね。

   「私が今年やった嘘は、エイプリルフールに結婚式を挙げる友達がいたので、『二次会にトム・クルーズとジョニー・デップ連れて行ってもいい?』とメールをしたら『え?トムは何で日本にいるの?何人増えても大丈夫だよ~』というメールを本気で返してくれました」(monki1222さん)

わかりやすい嘘だったのに、まさかの天然返しですね…。「いや、今日はエイプリルフールといってね…」と自分から説明するのもツラかったでしょう。お察しします。

   「当日に私より一足先に嘘を言ってきた人に『えっ、エイプリルフールって昨日だったじゃん』とうそぶく私」(runbiniさん)

   「3月31日に、カレンダーを4月1日に換えておいた。それを勘違いした奴らが、3月31日にダマシ合いをしていた。俺が一足先にかついでやった」(orgasm_2112さん)

この2つはエイプリルフールそのものをエイプリルフールのネタにするという一枚上手の嘘。これは成功率が高そうです!

■マスコミも気合いの入ったエイプリルフールネタを投下

また、新聞やウェブサイトのネタでは過去にこんなものがあったそうです。

   「イギリスのBBC放送が毎年エイプリルフールに『嘘のニュース』を流すそうです。(中略)なかでも有名なのが、『ビッグベンがデジタルになる』というやつで、そのニュースの後、管理者に抗議の電話が殺到したそう」(char2ndさん)

   「有名なイタリアのエイプリルフール・ジョークで『今年はパスタの木が不作で、パスタ農園の皆さんは落ち込んでいます』という記事と共に、木にスパゲティがちょろちょろぶら下がっていて、その下でうなだれる人たちの写真が新聞に載ると聞いたことがあります」(monki1222さん)

   「有名どころで、2ちゃんの3月32日」(aries_a_doubleさん)

最後のものは「2006年4月1日の2ちゃんねるで、日付表示が3月32日になった」という伝説的なエイプリルフールネタ。BBCやイタリアの新聞も、凝ったことしますね!

さて今年はどんなエイプリルフール合戦が繰り広げられるのでしょうか。楽しみです。


エイプリルフールについた嘘、教えて!
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/2066286.html?from=mixi_news&check_ok=1
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1554540&media_id=116
日程調整のため、こんなネタです。
とりあえず俺は「うしろにおばけがいるぞっ!」と云うことにしておきました。
逆にそう云われたら「何故それを!」と返しておきました。
まぁそれはウソでないんだがな。
ところで、日めくりカレンダーによると、
わーい、俺も澪をいじりたーい(←

コメント