ナース「少し頭を冷やしなさい」
2011年4月19日 コラム今年の夏は、震災による電力不足の影響がすでに心配されている。大口需要先の企業だけでなく、各家庭でも節電が重要だ。なので、クーラーをあまり使わないで涼しくなる方法を今から準備しておいたほうがいいだろう。そこで、ひとつ役に立ちそうなアイテムを見つけたので紹介する。このテのアイテム、以前何かで見たことある気がする。
夏は人間も暑いがやっぱりイヌのほうがもっと暑いはず。なんと言っても、毛皮のコートを年中着ているようなものだから。クーラーを付けないで真夏の部屋に置いておくのは酷であろう。水浴びさせるのもよかろうが、もっと簡単で手軽に冷やせる方法はないか。
日ごろ、イヌ服を扱っているアルファアイコンさんに聞いてみると、「気化熱」の仕組みを利用したウォーターミストクーラー『QUICK COOL』と、冷却効果が上がる洋服『サマークーリングタンク』の組み合わせが良いそうだ。具体的にはどんなものなのか。
そもそも気化熱とは液体が蒸発する際に周囲から吸収する熱のこと。暑い夏の日に、庭や道路に水を撒くと涼しくなるのも気化熱のおかげだ。
「『QUICK COOL』はその気化熱を利用したクーリンググッズです」とのこと。容器内の水を吸い上げ、ファンが回転して気化しやすいミスト状にした水をイヌの体に当てる。だが、この商品、もともとは人間用。それがなぜイヌにも効果があるの?
それはイヌの熱中症対策、冷却用として開発されたドッグウエア『サマークーリングタンクトップ』の効果を引き上げるのに『QUICK COOL』が大いに有効だから。同ウェアは吸水拡散素材を使用しており、水を含ませて着用することで、微風でも気化熱を利用し冷却効果があるという。
つまり、その服の上に『QUICK COOL』でミストを散布するというわけ。
「散歩のとき、ミストをかけるとよく気化して冷えるので、適当な霧吹きを探していました。そのとき『QUICK COOL』を発見したのです」
実際、両者の組み合わせで使ってみたところ、びっくりするくらいの効果があったそうだ。その他、部屋の中での扇風機の風などでも十分効果が確認できた。
ちなみに、これまでのユーザーからの評判はどうか。
「暑さ対策に重宝している」「暑い日の散歩でもハアハアすることが少なくなった」「QUICK COOLの中に氷を入れたより冷たいミストが効果的だった」など。ほかに、虫除けアロマ剤を入れて散布するといった使い方もあるそうだ。
飼い主である人間にも冷却効果がある一石二鳥のアイテムを使ってこの夏、あなたならどれだけ節電できますか?
節電でクーラー使わずにイヌと人間を冷やす
http://www.excite.co.jp/News/bit/E1302169121079.html
http://www.excite.co.jp/News/bit/E1302169121079.html?_p=2
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1565371&media_id=58
気化熱を利用するというのは素晴らしいが、タンクの水量フル&電源(単3アルカリ×2)がどれだけの時間もつかが問題だな。
ちなみにAマゾンでのレヴュー見る限り、ミストと云うよりも霧吹きの水くらいの粒子らしい。
野外コンサートとかなら問題ないだろうが、それ以外、特に室内だとキビシイな。
改良品が出たらちょっと考えるか?
瓦町22-8 ・ 40/70
コメント