「JR東日本」は11日、全ての列車が乗り放題となる切符「JR東日本パス」を発売した。値段は大人が1万円、子供が5000円で、在来線だけでなく、新幹線も特急列車も一日乗り放題となる。これはすごいな。
「JR東日本パス」は、東日本大震災の復興支援のため、11日から発売された。東北・上越・長野新幹線なども含めた、JR東日本管内の全ての列車が対象で、自由席であれば乗り放題になる他、東北新幹線の新型車両「はやぶさ」も含め、指定席は2回まで利用できる。
例えば、大人の場合、往復で2万1180円かかる東京~仙台は、日帰りであれば半額以下になる他、往復で3万760円かかる東京~新青森は3分の1以下の運賃で利用できるようになる。有効期間は来月11~20日と、7月9~18日だという。
また、14日からは、仙台以北の駅から東京に向かう東北新幹線「やまびこ」の自由席に限り、ほぼ半額で利用できる切符「やまびこ自由席片道きっぷ」も発売される。期間は来月13日までの1か月間。利用者に制限はないが、JR東日本は「ボランティアの方々が帰宅する際に使っていただきたい」と話している。
JR東、1万円で一日乗り放題の切符発売
http://www.news24.jp/articles/2011/05/11/07182529.html
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1598007&media_id=88
新幹線までも対象内か。
東京-仙台の片道だけでも元が取れる計算か。
東日本地区限定だからこっちでは全く影響なく、使用可能日がえらく限定されてるが、上手く使えばかなり得なキップだ。
あと気をつけたい点として
定められた回数を超えて、またあらかじめ座席の指定を受けずに指定席・立席を利用される場合、グランクラス・グリーン車・寝台車・個室などをご利用の場合は、運賃のみ有効となり、別に無割引の料金が必要です。
乗り放題だからと云って特別な席には座る事は出来ないわけか。
指定席も2回までだから、日帰りなら往復それぞれ1回ずつ使えばOKだし。
同じようなのに西日本パスがあったけど、使える時期がえらく限定的だったらから、スルーしたんだな。
第一、西日本地区(近畿・中国・四国)だったから静岡に行けねーじゃねーかと云うのが買わなかった最大の要因。
2休
コメント