我が家で現役稼働中のレトロゲーム機ランキング
1:スーパーファミコン 任天堂 100
2:プレイステーション ソニー・コンピュータエンタテインメント 84.9
3:ファミリーコンピュータ 任天堂 79.6
4:ゲームボーイアドバンス(SP、microなど含む)任天堂 73.1
5:ゲームボーイ 任天堂 61.3
6:ゲームボーイカラー 任天堂 48.4
7:NINTENDO64 任天堂 45.2
8:ニンテンドーゲームキューブ 任天堂 43.0
9:セガサターン セガ・エンタープライゼス(現セガ) 19.4
10:ドリームキャスト セガ・エンタープライゼス(現セガ) 14.0
11:64DD 任天堂 12.9
12:ディスクシステム(ファミリーコンピュータ用の周辺機器)任天堂 9.7
13:PCエンジン NECホームエレクトロニクス 8.6
14:Xbox マイクロソフト 6.5
15:CD-ROM2(PCエンジン用の周辺機器)NECホームエレクトロニクス 5.4
16:バーチャルボーイ 任天堂 4.3
16:メガドライブ セガ・エンタープライゼス(現セガ) 4.3
16:ワンダースワン バンダイ 4.3
19:ゲームギア セガ・エンタープライゼス(現セガ) 3.2
19:PC-FX NECホームエレクトロニクス・ハドソン共同開発 3.2

 今年2月に裸眼立体視が可能な携帯ゲーム機「ニンテンドー3DS」が発売され、年末にはその3DSを上回る性能の「NGP(Next Generation Portable)」登場がうわさされるなど、高機能な次世代ハードの話題で盛り上がるゲーム業界。しかし、いざ我が家に目を移してみれば、何年も前に購入したレトロなゲーム機が活躍しているという人も少なくないのではないでしょうか。
 中でも現役稼働率が高かったのは、1990年11月の発売からすでに20年以上が経過している任天堂の《スーパーファミコン》。現役当時は国内のライバル機《メガドライブ》や《PCエンジン》を大きく上回るシェアを獲得していた事もあり、各メーカーの主力タイトルが豊富にそろっているのが強みです。Wiiで当時のゲームをダウンロードして遊ぶ事も可能ですが、「これで十分」と使っているユーザーは多そうですね。
 続く2位には1994年発売の《プレイステーション》がランク・インしました。強力な3D表示機能で《スーパーファミコン》後のゲーム機戦争を制して長期政権を築いた、こちらも歴史に残る名機。2004年まで生産されていたため、まだまだ痛みが少ない状態の本体がお茶の間に陣取っているというケースも多いようです。
 予想外の結果に終わったのは、《ニンテンドー64》の周辺機器《64DD》よりも下位にとどまった《メガドライブ》。発売当時海外では「GENESIS(ジェネシス)」の名称で《スーパーファミコン》と白熱したシェア争いを展開していましたが、今回のランキングでは国内人気の差がそのまま出る結果となりました。個性的なゲームが多く、任天堂ハードのユーザーもうらやむ「メガタワー」遊びができる名機であるだけに、今回の結果には納得できないという声も聞こえてきそうですね。

我が家で現役稼働中のレトロゲーム機ランキング
http://ranking.goo.ne.jp/column/article/goorank/17698/
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1593907&media_id=45
「現役稼動中」となると、GBC・GBA・WS・SS・N64かなぁ。
意外と上位にランクインしてるSFC・FC・PSは入ってないね。
殆どがゲームを遊ぶというよりは、ゲーム音楽を聴くために稼動してると云ったようなもんだ。
と云うわけで、サントラCDなどが出回ってるFC・SFC・PSのソフトはあまり稼動しない。
それにしても64DD・ディスクシステム・ヴァーチャルボーイ・ゲームギアが「現役稼動中」と云うのもすごい話だ。
そしてGBAは既にレトロゲームの域なのか。

VCでも遊べるものはあるけど、版権モノは一切配信されないよな。
ドラえもんやハットリくん、ドラゴンボールZやりたいんだが。
VCと云えば、こないだ久しぶりに迷宮組曲やったけど、プレイタイムが63分だった。
コレってポーズして一時中断した分もカウントされるのかな?
途中5分くらい中断したからな。
今回は結構効率よく回れなかったけど、楽器箱で1回50越えが出たのが大きい。
♪48だと$12だが、♪50だと$25。
この差はでかい。
実際問題40は超えれるけど、50はめったに超えれん。
アイテムも羽とランプは買わなかったから、資金的な余裕ができたというのは大きい。
羽買わなかったのはちょっと後悔したけど。
もしあのプレイ時間が純粋なプレイ時間だとしたら、今回はルート取りに幾分失敗したので、60分切ることも可能か?
別にタイムアタックしてるわけじゃないが、こう勝手に計られると気になってくるな。



23-8 ・ 60/60

コメント