台風6号による大雨や強風の影響で、交通機関もダイヤが大きく乱れるなどした。
 日本航空は19日午後8時現在、国内線93便、国際線4便が欠航。全日空も国内線221便が欠航した。両社で計約2万7200人に影響した。20日の便も、全日空は福岡発中部国際行き212便や神戸発羽田行き412便など、43便の欠航を決定。日本航空も、広島発羽田行き1600便など6便を欠航する。
 道路では、東名高速富士-清水インターチェンジ(IC)間の上下線、西湘バイパスの西湘二宮-早川IC間の下り線が高波のため通行止め。中央自動車道八王子-大月IC間の下り線、甲府昭和-八王子ICの上り線などが大雨で通行止めになった。
 JR東日本は、日光線宇都宮-鹿沼(栃木県鹿沼市)間、中央線高尾(東京都八王子市)-甲府間、水郡線上菅谷(茨城県那珂市)-常陸大子(同大子町)間で一時運転を見合わせた。

台風6号、空も陸も交通乱れる
http://mainichi.jp/photo/news/20110720k0000m040088000c.html
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1677192&media_id=2
いやはや本当にひどい目に遭った。
この24時間圏内の出来事。
7/19
・12:00
この時刻以降始発となるJR四国管轄内の列車は全て運休。
・14:00
ことでんも全ての列車が運休
それに伴い、今晩の国分寺出勤についての対策を練る。
その時点での暫定的措置
*行きは栗林20時退勤の人に連れてって貰う。
*帰りは国分寺8時退勤の人に乗せて貰う。
・21:00
瓦町駅で拾ってもらい、国分寺に向かう。
出勤95分前に着くと云うのもすごい話だ。
・23:00
定刻に出勤
そのままいつも通りに進める。

7/20
・04:00
5時出勤のヤツから連絡。
車は修理中な上、外の荒れ模様からして店に来る事は出来ない。
この時点で5時上がりが8時上がりに変更。
・05:00
この頃から雨風共に止み始める。
・06:20
外は雨風も殆ど止んでる。
なのに何故か予讃線は今治-宇和島しか運転してない。
・08:20
7時前から何故か忙しく、その片付けをしてたらこんな時間に。
あがって即行でJR運行情報を見る。
何と08:15から運転再開してるとの事。
大喜びで端岡駅に向かう。
・08:40
端岡駅到着
しかし、運転再開便は09:26から。
45分も待たなければならないのか。
もっとも、仮に5時で上がれても、店に3時間は居ないといけないので、暇潰しのためにDS持っていってた。
なので、ポケモンやって時間潰す。
・09:24
始発便は2両編成と云う情報が流れる。
正気か?
4両編成でも混雑必至と云うのは想像に難くないのに。
・09:31
5分遅れて到着。
あまりの混雑っぷりにホームから笑いが出るほど。
1~2人乗るので精一杯。
なので次の便を待つ。
次の便は定刻なら09:46
坂出は定刻に出たようだ。
しかも4両編成で快速だから大丈夫だろう。
坂出出ると鴨川・橋岡しか止まらんからな。
・09:46
坂出定刻に出てるのに来ないどころか、出発信号も赤のまま。
つまり一向に来る気配が無い。
・09:56
端岡をマリンが通過。
と云うことは
鴨川までは定刻に到着
 ↓
鴨川で追い越されるはずのマリンが遅れる
 ↓
結果、追い越し待ちの便も遅れる。
しかも、快速設定だったのに各停になってやがる
・10:05
19分遅れで到着。
各停なので余計に遅れてる。
・10:14
高松駅到着。
ことでん高松築港駅へ急ぐ。
しかし、次発は10:28。
・10:32
瓦町駅着
・10:40
帰宅。
しかし、帰ってきたからといってのんびりはしていられない。
メイトにマガジン買いに行って、銀行に金下ろしに行って、食材の買出しに行かないかん。
暴風ひどくて火曜得々市に行けんかったからな。
幸い5%OFFの日だからある程度の買いだめは出来るけど、基本単価はやっぱりちょっと高いね。
まぁ米と洗剤の補給は出来たからよしとしよう。
それにしても、本来5時上がりだったのに帰ってきたのが11時前とか。
色々予定が狂いまくりだな。
台風め‥。

そう云えば、銀行行く時に包丁持ってくの忘れたが(何



国分寺23-8 ・ 45/60

コメント