第93回全国高校野球選手権大会(日本高校野球連盟、朝日新聞社主催、毎日新聞社後援、阪神甲子園球場特別協力)が6日午前、兵庫県西宮市の阪神甲子園球場で開幕した。東日本大震災からの復興を支援する大会と位置づけ、「がんばろう!日本」をスローガンに、代表49校が15日間の熱戦を繰り広げる。
 岩手、宮城、福島の東北3県の球児6人が、スローガンを書いた横断幕を手に入場行進し、代表校の選手らが続いた。日本高野連の奧島孝康会長は「野球は9人がそろわないとできないように、選手権大会も49校がそろわなければできません」と、被災地からの代表校を歓迎。金沢(石川)の石田翔太主将(3年)は選手宣誓で「春から夏にかけ、忘れることのないさまざまなことが起きました。それでも、失うばかりではありません。日本中のみんなが仲間です。勇気を日本中の仲間に届けられるよう、全力でプレーすることを誓います」と述べた。【

甲子園開幕 被災地各校に拍手
http://mainichi.jp/enta/sports/baseball/high/news/20110806k0000e050004000c.html
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1698172&media_id=2
始まったねぇ、高校野球。
コレ見ると夏が引き締まる。
そんな所で、英明でも如水館でもなく、大マジメに静岡高校を応援している俺は、身もココロも静岡県人。
常葉学園や静清が負けたのは意外だったが。
まぁ香川かて、尽誠・城西・香川西が早々に負けて、大手前が3回戦まで勝ち上がったのも予想外だったが。
今から一年で一番TV・NHKが稼動する時期だな。

早速開幕戦(健大高崎-今治西)見てたけど、いきなりすごい事になったな。
何と云う最終回のドラマ。
今治西惜しかったなぁ‥。
8回まで6-4で勝ってたのに。

その次の試合(伊勢工-金沢)も見てたけど、伊勢工が1回にいきなり3塁打だったのに2塁ベース踏み忘れ。
勿体無い。
その後、6回だったと思うけど、金沢が2アウトランナー無しから3ランホームランですか。
1日目はそこで見るのやめた。
悪い子は寝る時間だからな。
結局金沢が4-0で勝ったみたい。
伊勢工は初回の3塁打がきちんと決まってればどうなってたか分からんよな。

2日目にしていきなり本命の静岡-習志野
急いで家に帰ってみてたけど、流れがよくないね。
習志野は2アウトからでもガンガン攻めようとするけど、静岡は何かあっさり攻撃の糸が切れてる。
6回に同点に追いついたものの、なおも1アウト1・2塁だったのに併殺打。
その直後の7回表に1点取られたかと思うとまさかのホームスチールでさらに1失点。
その次の8回でも2アウト満塁で走者一掃の3塁打‥。
1-6で負けたが、6点中5点が2アウトからの得点と云う恐るべき底力。
地区大会で1試合辺り四死球2と云う投手が、この試合で7つも出してしまった。
制球力の乱れが敗因か。

静岡が負けたので、今年の甲子園の楽しみの75%が消えたが。
あとは如水館と英明がドコまで行くか、優勝校はどこかしか興味なくなった。
‥とか云いながら見るんだろうなぁ。
あ、明徳義塾がサヨナラ勝ちしたが。



22-8 ・ 70/70

コメント