JR四国は26日、JR西日本のICカード乗車券「ICOCA(イコカ)」を四国でも利用できるよう、来春、高松駅(高松市)と坂出駅(香川県坂出市)に専用改札機を設置すると発表した。
JR四国は今後、管内(四国4県)全域にイコカのサービスを拡大させたいとしている。
 両駅には、クレジットカード対応のチャージ機も設置する。
イコカの販売はしない。
また、瀬戸大橋をまたいで乗車する場合、本州側の利用可能区域は岡山県内のイコカサービス区間に限られ、広島、兵庫県などと四国を行き来する場合は、料金精算が必要。

イコカ:来春 高松、坂出駅に専用改札機を設置
http://mainichi.jp/photo/news/20110927k0000m040042000c.html
お、ついに四国にもICカードがやってきたか。
まぁ坂出・高松っつーのは妥当だな。
主にマリン利用者を考慮したか。
ゆくゆくは四国4県に広げていくみたいだが、どうせ全駅には置かないんだろうな。
第一、「ICOCA専用」改札機だからな。
従来の磁気切符は使えないときたもんだ。
となると、岡山からの直通特急がほぼ全便止まるような駅か。
それを考えると、丸亀・多度津・観音寺・川之江・伊予三島・新居浜・伊予西条・壬生川・今治・松山・善通寺・琴平・阿波池田・大歩危・高知・栗林・志度・引田・三本松・徳島‥こんなトコか。
てか、コレでも多いような気もするが。
しかし、四国発着の場合、岡山県を超えられないと云うのも謎だな。
悪質な乗り越しを防ぐという事か?
切符みたいに前払い制じゃないからな。

ところでコレに伴い、乗り越し精算機も導入されるのかな?
まぁ導入されても四国島のイナカモンには慣れるまで何年掛かることやら。



19-6.5 ・ 80/80

コメント