エマ「前に出るから!」
日本三大秘境のひとつとも言われている滋賀県。琵琶湖に近江牛に彦根城の「ひこにゃん」と、有名なものも数多いが、謎も多い場所でもある。

例えば滋賀県の住宅街で、やたらと目にする謎の看板。小さい子どもが今にも道路に飛び出そうとしている――という看板なのだ。これは一体……?

実際に滋賀県に出向いて住民に聞き込みを行ってみたところ、これらの看板は「飛び出し坊や(飛び出し小僧)」と呼ばれており、文字通り「子どもの飛び出しに注意セヨ!」といったシグナルなのだとか。昔からあるらしい。

とある坊やは物陰に隠れるように設置されていたり、約3メートル間隔で飛び出し坊やが飛び出しまくる、一瞬の気も抜けない路地もある。

さらに調査を続けてみたところ、単なる坊やではなく、少女タイプのものがあったり、ドラえもんののび太くんタイプ、果ては味のあるタッチの「マリオ」タイプまで、様々なタイプが確認できた。

「えっ、東京にはないのぉっ!? ほんま~!」と驚く東近江市在住の主婦(60)。あまり東京では見たことはないが、調べてみたところ、様々なバージョンが日本全国に散らばっているという。


のび太もマリオも! 滋賀にある謎の看板の正体とは
http://rocketnews24.com/2011/04/05/%E3%81%AE%E3%81%B3%E5%A4%AA%E3%81%8F%E3%82%93%E3%81%AB%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%82%AA%E3%81%BE%E3%81%A7%E2%80%A6%E2%80%A6%E6%BB%8B%E8%B3%80%E3%81%AB%E3%81%82%E3%82%8B%E8%AC%8E%E3%81%AE%E7%9C%8B%E6%9D%BF/
飛び出し坊やは自体はどうも豊郷周辺だけらしいけど、亜種は日本各地到る所にあるよな。
しかし、のび太やマリオは聞いた事が無いな。
と云うことは、日本各地回れば色んなヴァージョンを見つけることが出来るだろう。
他にどんなのがあるのか気になるところだ。
そう云えば、栗東にはこんなのもあるみたいだね。
http://35783.diarynote.jp/201006121250119956/
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1511724328&owner_id=3557999
あんまりこんな事云ってると「滋賀をバカにすんな」みたいな事云われるからこの辺にしておこう。


2休

コメント