つかさ「お姉ちゃん! スーパーキノコが出たよ!」
2011年11月4日 コラムかがみ「よーし、さっそく頂くわ!」
テレレテレレテレレ‥ビリリリ!(服が破れる音)
かがみ「キノコなんて大嫌い‥orz」
はい、前フリ終了。
※参考文献:スーパーヒイラギシスターズ
テレレテレレテレレ‥ビリリリ!(服が破れる音)
かがみ「キノコなんて大嫌い‥orz」
はい、前フリ終了。
※参考文献:スーパーヒイラギシスターズ
普段は和気あいあいとした編集部が、その日に限っては殺伐とした雰囲気。発端は、とある編集者が放った何気ない一言でした。
「やっぱ、きのこの山よりたけのこの里のほうがうまいよなー」
それに賛同するものが1人、また1人。そして、それに反論するものが1人、また1人。気がつけば編集部は、あれよあれよと大討論の場に。きのこの山とたけのこの里、一体どっちが上なのでしょうか? 今まで各地で論争が繰り広げられてきたこの対決、編集部内での結論やいかに。
■第1ラウンド「チョコの量」
きのこの山:1.792グラム たけのこの里:1.273グラム
(テレビ朝日系列『シルシルミシル』発表)
□きのこ派の意見
「これぞ贅沢。はい、きのこの勝ち」
「ケチくせぇなぁ、たけのこは」
「チョコレート菓子なのにチョコが少ないとか(笑)」
□たけのこ派の意見
「そんなにチョコが好きなら板チョコでも食ってろよ」
「たけのこはあのビスケットがおいしいんだよ」
「きのこはただのポッキーの変形だって早く気がつくべき」
■第2ラウンド「登場年」
きのこの山:1975年 たけのこの里:1979年
□きのこ派の意見
「こっちが元祖。お前らは所詮パクりなんだよ」
「ちなみに濃いちご味もきのこが先だから」
「限定味も多い俺らは大事にされてるってこと」
□たけのこ派の意見
「きのこが人気ないからたけのこ出したんだろ」
「きのこは言わば踏み台」
「じゃあ君はプラズマテレビより白黒テレビのほうがいいんだね?」
■第3ラウンド「デザイン」
□きのこ派の意見
「手が汚れないすばらしいデザイン」
「見た目は明らかにこっちのほうがかわいいでしょ」
「たけのこはチョコに粉がついていて美しくない」
□たけのこ派の意見
「立つ」
「立つ」
「立つ」
■第4ラウンド「人気(ネット上アンケート参照)」
きのこの山
コメント