バンダイナムコゲームスは、プレイステーション3及びプレイステーション・ポータブル内「ゲームアーカイブス」にて、プレイステーションソフト『スーパーロボット大戦F』と『スーパーロボット大戦F 完結編』を配信開始しました。うん、確かにね。
『スーパーロボット大戦F』『スーパーロボット大戦F 完結編』は、『第2次スーパーロボット大戦』から続く初期シリーズ(DC戦争シリーズ)の完結編です。『第4次スーパーロボット大戦』のストーリーをもとに大幅にリメイク。数ある同シリーズの中でも今も尚、人気の高い作品のひとつです。
■『スーパーロボット大戦F』『スーパーロボット大戦F 完結編』参戦作品
・機動戦士ガンダム
・機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争
・機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
・機動戦士Zガンダム
・機動戦士ガンダムZZ
・機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
・機動戦士ガンダムF91
・機動武闘伝Gガンダム
・新機動戦記ガンダムW
・無敵鋼人ダイターン3
・伝説巨神イデオン
・聖戦士ダンバイン
・重戦機エルガイム
・超獣機神ダンクーガ
・戦国魔神ゴーショーグン
・新世紀エヴァンゲリオン
・マジンガーZ
・グレートマジンガー
・ゲッターロボ
・ゲッターロボG
・真・ゲッターロボ(原作漫画版)
・超電磁ロボ コン・バトラーV
・トップをねらえ!
・バンプレストオリジナル
・魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL
「伝説巨神イデオン」「トップをねらえ!」「新世紀エヴァンゲリオン」等が初登場。戦闘シーンのフルボイス化、ボイス入りイベント等、演出の強化が図られています。また新作が発売されることで注目されている『魔装機神』のキャラクターやロボットも多数登場します。
資金やユニット改造、パイロットのレベルなど『スーパーロボット大戦F』のクリアデータを『スーパーロボット大戦F 完結編』に引き継ぐことが可能です。また、『スーパーロボット大戦F』のストーリー分岐内容が『スーパーロボット大戦F 完結編』に影響を及ぼすこともあるので、ぜひ両作品をじっくり攻略してみてください。
『スーパーロボット大戦F』『スーパーロボット大戦F 完結編』は、好評配信中で価格は各1,200円(税込)です。
(C) GAINAX・カラー/Project Eva.
(C) サンライズ
(C) 創通・サンライズ
(C) ダイナミック企画
(C) 東映
(C) BANDAIVISUAL・FlyingDog・GAINAX
(C) PRODUCTION REED 1981
(C) PRODUCTION REED 1985
エヴァが初参戦『スーパーロボット大戦F』『スーパーロボット大戦F 完結編』ゲームアーカイブスに登場
http://www.inside-games.jp/article/2011/11/09/52642.html
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1806186&media_id=47
Fは結構な深層のファンが居るというのは理解できる。
しかしそれには大きな落とし穴がある。
何でSS版じゃないのかと云うことだ。
SS版やった後にPS版やったら100人中5万人が「劣化移植」って云うよ。
その要員は2つ。
1:音質
コレが最大の要因。
コレだけのためにSSを持っておくべきと云っても過言ではないほどだ。
第一「メインテーマ」じゃなく「νガンダム」と云うところがおかしい。
「VIOLENT BATTLE」は曲名こそ同じものの、内容は全く別物だからな。
まぁ「VIOLENT BATTLE」はPS版・SS版共に賛否両論あるから頭ごなしに否定は出来ない。
しかし、どれをとってもPS版は圧倒的にSS版の劣化と云わざるを得ない。
今思えばSSの音質の良さはゲーム界の歴史から考えるとオーパーツみたいなもんだよな。
2:セーブ&ロードの長さ。
まぁコレはPSPはともかく、PS3なら大幅に改善されてそうだが。
それにしてもPSのセーブ&ロードの長さは異常。
SSなんて一瞬で終わるもんな。
それにしてもウィンキー時代のスパロボは異様な雰囲気があったよな。
Fは難しいと云うけど、俺はクリアした。
NT部隊引き連れて避けて当てる事に専念してたからな。
しかし、今のスパロボしかやってない方々がコレやったら間違いなく投げるな。
15話くらいで挫折しそうな気がする。
そう考えると、当時の俺はよくクリアしたもんだ。
リアル系は1発、スーパー系でも3~4発喰らえば堕ちる。
特にスーパー系は足が遅いし当たらんし、フツーにプレイしてりゃ2回行動も出来ないもんな。
と云うか、2回行動レベルが50以下のヤツって、リアル系のエースパイロットくらいだからな。
ぶっちゃけ、主人公s・アムロ・カミーユ・クワトロ・ジュドー・シーブック・フォウ・クェス・ドモン・ショウ・マサキ以外育てた記憶が無いんだが。
とりあえずやる時間云々より、少なくともPS版ではやる気0なので、購入の予定はない。
第4次Sならまだしもね。
今からでも遅くはない。SS版にヴァージョンアップしたものをリリースするんだ!
国分寺23-8 ・ 60/60
コメント