アメリカで、生徒に対して驚くべき処分を下した学校が問題となっている。その処分内容とは、とある生徒が友達に女教諭を「可愛い」と言っただけで、停学になってしまったというのだ。なぜ? と不思議になってしまうのだが、この学校の校長によれば「セクハラ(性的嫌がらせ)に値する」というのである。

生徒の両親は学校の処分に猛抗議しているのだが、学校側は5日間の停学を言い渡したのだ。

この奇妙な出来事は、ノースカロライナ州ガストニアの小学校で起きた。男子生徒のエマニー・ロケットくん(9歳)は、友達と女教諭のテリー先生について話をしていた。そこでエマニーくんは、「テリー先生可愛い」と言ったそうだ。

それからしばらく経って後、エマニーくん宅に校長先生から電話があった。母親のチキータさんは校長先生から直々に、「彼が不適切な言動をとったので停学処分にする」と伝えられたのである。そればかりか、「セクハラを行った」とまで言われたのである。

しかしエマニーくんは、「不適切」と言われるようなことを行った覚えがなかった。増してやセクハラなど、考えにも及ばなかった。強いて言えば、数日前に「テリー先生可愛い」と言ったことくらいで、それさえも問題があるかどうかわからない。セクハラと言われるとは夢にも思わなかったのである。

このことに彼の両親は抗議したのだが、聞き入れられず、小学校の地域で定めるもっとも重い罰(停学5日間)を科せられた。ちなみに同校は、エマニーくんの行動についての詳細を明かしていない。また同校が参考にしたとされる、学生規則には「生徒の不適切な言動」に関する内容は、一切書かれていなかったそうだ。

では、なぜ停学になってしまったのか? そして「可愛い」という言葉は褒め言葉ではなく、セクハラに値するのだろうか?なお、この出来事はアメリカ中でも物議をかもしており、学校側に批判が殺到している。

校長先生から電話があったときに、きっと母親はエマニーくんを叱責し「あんた何をやったの!」と怒鳴りつけたかもしれない。何も悪いことをしていない彼の胸中を考えると、察して余りあるものがあるだろう。

9歳生徒「なあなあ、うちの先生可愛いよな」 校長「はいセクハラ~、停学~!!」 米国民「ええ~~ッ!」
http://rocketnews24.com/2011/12/07/160695/
おいマジか。
「かわいい」は褒め言葉にならんのか?
別の記事によると、このエマニーくんは日頃から言葉遣いが悪かったらしく、度々注意を受けてたとのコト。
とは云え、コレは流石になぁ‥。
アメリカらしく裁判沙汰になりそうな勢いだが。
じゃあ俺ゃ今度からくるすやのどかやかがみんや澪に何て云えばいいんだ?
誰かアドヴァイスよろしく。
ついでにこの事件の続報もね。



2休

コメント